ハワイの観光スポットへの行き方

ハワイ モアナルアガーデンズパークの行き方|「日立の樹」のある公園へ!服装・持ち物も

 

ハワイの豊かな自然に癒されたい!という方は、ハワイにある公園を訪れるのもおすすめ!

日立グループの 「この木なんの木…」 のCMでお馴染みの「日立の樹」があることでも有名になった、人気の公園をご存じですか?

それが、ハワイ オアフ島ホノルルにある「モアナルアガーデンズパーク(モアナルア・ガーデン/Moanalua Gardens)」。

 

オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ から、車/レンタカーで約30分と気軽に行けるのも魅力的。

東京ドーム約2個分(24エーカー)の敷地内に広がる 豊かな自然 に加え、2010年には 公園の駐車場の改修工事 が行われたことでよりアクセスがしやすくなりました!

 

今回は、そんな「モアナルアガーデンズパーク」への行き方を詳しくご紹介!

ハワイ旅行で「モアナルアガーデンズパーク」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

モアナルアガーデンズパークへの行き方4通り

ザ・バスで行く場合

オアフ島を走る公共バス「ザ・バス(TheBus)」。

オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ から モアナルアガーデンズパーク までは、ザ・バスを利用して向かうことができます。

 

ワイキキ中心部から向かうなら、ワイキキの人気ショッピングセンター「アラモアナショッピングセンター」近くのバス停 から乗車するのがおすすめ。

ここからであれば、モアナルアガーデンズパーク(モアナルア・ガーデンパーク)最寄りのバス停まで 乗り換えなし で向かうことができます!

 

所要時間は約50分。

ワイキキ市内の他のバス停から乗車することもできますが、その場合は 乗り換えが必要 となりますよ。

 

まずは、カピオラニ・ブールバード(Kapiolani Blvd)沿い 山側 のバス停「Kapiolani Bl + Piikoi St」へ向かいます。

アラモアナ・センターを出発地点として考えるなら、アラモアナ・センター1階山側の駐車場を出て、駐車場沿いの道路である コナ・ストリート(Kona St.)を山側へ渡りましょう。

 

コナ・イキ・ストリート(Kona Iki St)を進み、突き当りを左に曲がります。

カピオラニ・ブールバード(Kapiolani Blvd)を歩いて行くと、信号を越えた先すぐの場所に バス停 がありますよ!

 

バス停に到着したら、黄色い標識に「3」の表示があることを確認。

バスがやって来た時にも、バス前方の表示板に「3 SALTLAKE」の表示があるか確認してから乗車してくださいね。

 

このバス停から、3番「Salt Lake(ソルトレイク)」行き のバスに乗車しましょう。

バスは、歴史ある建物が多く残る ダウンタウン地区 や アジアを感じる街並みが特徴の チャイナタウン がある東方面へ進行。

その後、日本でいう高速道路にあたる H1ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)に入っていきます。

 

降車するのは、フリーウェイを下りてすぐのバス停!

ザ・バスは、日本同様の 押しボタン か 座席横に掛かっているヒモ で降車合図をする方式。

フリーウェイに乗った段階で、降車の合図を出しておくのがおすすめです。

 

降車後は、バスの進行方向に 真っ直ぐ 進んで行きます。

すぐ左手にはフリーウェイ、危険なので絶対にフリーウェイ上は歩かないでくださいね!!

 

そのまま坂を下りていくと、歩道の途切れる場所が。

そこが モアナルア・ガーデンの裏口 になります!

車両が入らないように入口にチェーンがかかっていますが、その横から入って大丈夫ですよ。

 

ザ・バスの乗車料金については、下記の公式サイトからご確認くださいね。

https://www.thebus.org/Fare/TheBusFares20240701.asp

 

公園内には ギフトショップ(お土産屋)や トイレ があり便利。

公園中央には「日立の樹」として有名なモンキーポッドが待っていますよ♪

 

車/レンタカーで行く場合

ワイキキ から モアナルアガーデンズパーク までは 車/レンタカーを利用して向かうことができます。

車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が高いのが魅力的!

 

移動距離は約15km、所要時間は約20分。

ワイキキ中心部から向かう場合の道順の一例をご紹介します。

 

最寄りの道路から、アラワイ・ブールバード(Ala Wai Blvd.)の 右車線 に入ります。

アラワイ運河沿いを ホノルル方面 に走行していき、マッカリー・ストリート(McCully St.)との交差点で右折、橋を渡ります。

アラワイ・ブールバード(Ala Wai Blvd.)は 一方通行 の道路になっていますので、進行方向を間違える心配はなさそうです♪

 

しばらく マッカリー・ストリート(McCully St.)を直進して、 ベレタニア・ストリート(Beretania St.)との交差点を通り過ぎます。

日本でいう高速道路にあたる H-1ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)が現れますので、高架下を通りましょう。

 

その後すぐの場所にある「H1ウエスト」の標識を左折し、ドール・ストリート(Dole St.)へ。

真っ直ぐ進んだ先の 四方に別れる交差点を左折して アレクサンダー・ストリート(Alexander St)に入ります。

この交差点には信号機が無く「どの方向から来た車も一時停止、最初に一時停止した車から順に発車する」ルールとなっていますので注意してくださいね!

 

ここからは、道なりに進んで H-1ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)に合流。

オアフ島を代表する観光名所・ダイヤモンドヘッド とは 逆方面 に進んで行きます!

 

右手に ビショップ博物館 を通り過ぎてすぐ、右に進むと リケリケ・ハイウェイ(Likelike Hwy.)に入る分岐点がありますが、ここはスルーして直進。

「H1エアポート(Airport)」方面の標識が出ている車線を走り続けましょう。

 

その後もう少し進むと、「H1ウエスト」と「H201ウエスト」の分岐点に差し掛かります。

ここで「H201フォートシャフター/アイエア(Fort Shafter/Aiea)」という標識のある H201モアナルア・フリーウェイ(Moanalua Fwy)に入ってください!

左から3車線目を走っていきます。

 

少し走ると、緑色の看板で「Exit 4」と書かれた分岐点があります。

ここから走行していた H201の道路が 「7310 プーロア・ロード(Puuloa Rd./Tripler Hosp)」に変わりますが、変わらず3車線目を走行していてOKです!

 

さらに道なりに進んでいると、「Exit 3  Puuloa Rd. Tripler Hosp(プーロア・ロード/トリプラー・ホスピタル)」と書かれた緑色の看板が!

この先に 3番出口 があることを示しています。

「Exit 3」の分岐点に到着したら、ここで 右車線 に移って フリーウェイ を出てください。

 

フリーウェイを出ると、目的地である モアナルアガーデンズパーク の入口まではもうあと約50m!

一番右の車線 を利用しながら、公園入口を示す看板を見落とさないようにゆっくり走行していきましょう。

 

「Moanalua Gardens」と書かれた緑色の看板を 右折 !

「日立の木」としても有名な モンキーポッド がシンボルの「モアナルアガーデンズパーク」に到着ですよ。

 

到着後は、モアナルアガーデンズパークにある 無料駐車場 の利用が可能。

駐車場は広く、駐車できる台数が多いので、気軽に立ち寄ることができそうです♪

 

トロリーで行く場合

「トロリーバス」とは、ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのこと。

オアフ島内を走るトロリーは 3種類。

エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」、HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」、JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」です。

 

残念ながら、オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ から モアナルアガーデンズパーク までは、トロリーだけで向かうことはできません。

モアナルアガーデンズパーク をバス停の場所として含んでいるトロリーが無いからです。

トロリーを利用して向かいたい場合には、ワイキキ市内 から アラモアナセンター までトロリーで行き、その後は ザ・バス や タクシー に乗り換える必要がありますよ。

 

アラモアナセンターに到着するトロリーのルートは多く、3種類のトロリーどれでも利用が可能!

ワイキキトロリーであれば、「ピンクライン」を。

 

lealeaトロリー(レアレアトロリー)であれば、「マラマ・ライン」か「アラモアナ/ドンキ・ライン」、「ワード/カカアコ・ライン」のいずれか。

HiBus(ハイバス)であれば、「アラモアナルート」か「ダイアモンドヘッドルート」を利用できます。

 

アラモアナセンター到着後 から モアナルアガーデンズパーク までの行き方は、先ほどご紹介した「ザ・バスで行く場合」を参考にしてくださいね。

 

オプショナルツアーで行く場合

モアナルアガーデンズパーク へ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめ。

ハワイでの車/レンタカーの運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。

大勢で訪れたい場合に、半日観光できるようなオプショナルツアーで「日立の樹」を見に訪れるのもいいですね♪

 

ツアーによって、ガイドによる説明が聞けたり、ランチが付いていたり、記念写真が撮れたりと様々。

他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的です!

 

モアナルアガーデンズパークを訪れる時の注意点

虫よけ対策をしよう

モアナルアガーデンズパークには、植物などの豊かな自然がたくさん!

よって、「蚊」が発生することは避けられません。

 

さらに、雨の日にはより多くの蚊が発生。

「虫よけスプレー」をお忘れなく。

できれば「長ズボン」を履いて、足元が隠れて歩きやすい「スニーカー」を選ぶと安心ですね。

 

歩き慣れていない靴は避けよう

公園内は自然がたくさん!

また、たくさん歩き回ることを考慮して「歩きやすい靴」を履いて行くのがおすすめです。

ヒールの高いサンダルや、歩き慣れていない靴を履くのは別の機会にしておきましょう。

 

熱中症対策をして行こう

モアナルアガーデンズパークには、「日立の樹」としても有名な巨大なモンキーポッドなど多くの木々が生い茂っています。

木陰でゆっくり休憩もできますが、安心はせずに、熱中症対策はしっかり行っていきましょう!

 

水分補給のために「飲み物」は十分に。

公園入口のギフトショップでも 飲み物やスナック類 を購入できますが、あらかじめ持参していくのがおすすめです。

 

また、日焼け止めを塗ったり、「帽子」や「サングラス」も着用していくといいですよ。

お子様連れの方は特に、熱中症対策を万全に向かってくださいね。

 

入場料を用意しておこう

公園に入るには、「入場料」がかかります。

大人は10ドル、6~12歳までの子供は7ドル、6歳未満のお子様は無料です。

 

また、ハワイ州の居住者とアメリカ軍関係者(現役、退役軍人を含む)は 4ドルと、割引に。

ハワイ州の居住者とアメリカ軍関係者(現役、退役軍人を含む)の12 歳以下の子供は無料となります。

 

割引を受けるためには、「有効なハワイ州運転免許証」「ハワイ州身分証明書」「軍人身分証明」のどれかをお持ちくださいね。

スムーズに入場できるよう、あらかじめ用意しておくといいですよ!

 

園内の植物を大切にしよう

園内にはたくさんの植物が植えられています。

園内の植物は大切に、花を摘んだり、枝を折ったりしないでくださいね。

お子様連れの方は、目を離さないようご注意ください!

 

車上荒らしに注意しよう

ハワイでは車上荒らしが問題視されています。

車/レンタカーで向かう際には、「貴重品」を絶対に車内に残さないようにしてください!

荷物は、トランクなど周りから見えない場所に置いてくださいね。

 

ペットは入園できません

モアナルアガーデンズパークでは、「ペットの同伴は禁止」されています。

ペットを連れて訪問しようと思っていた方は、ご注意くださいね。

 

入口を見落とさないようご注意を

車/レンタカーで訪れる際は、公園の入り口を見落とさないように注意しましょう!

H-1ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)を出た後、約50m進むと公園の入口があります。

 

「Moanalua Gardens」と書かれた緑色の看板が見えてきますので、この看板を見落とさないようにしてくださいね。

車/レンタカーで向かう際の詳しい道順は、「車/レンタカーで行く場合」の内容を参考にしてください。

 

交通事故に気をつけよう

ザ・バスを利用する場合、最寄りのバス停に到着してから公園までは約20分歩いて向かう必要があります。

その際は、フリーウェイが真横を通る道を歩いて行きますので、交通事故に十分ご注意ください。

絶対にフリーウェイ上は歩かないでくださいね!

 

モアナルアガーデンズパークは1時間でも楽しめる!初めての方も必見の訪問レビューをご紹介

「モアナルアガーデンズパーク」は、広々とした公園ですが1時間あれば楽しく観光ができます。

実際に訪れた方のレビューを3つご紹介!

訪れる際の参考にしてくださいね。

 

1つ目のレビュー

東京ドームの約2倍の広さを誇る公園。

「日立の樹」として知られる巨大なモンキーポッドで一躍有名になりました。

1973年から50年以上に渡って、日本の大手電機メーカー「日立」のシンボルマークに使われています。

 

公園には、ハワイ王国5代目の国王である「カメハメハ5世」のコテージもあります。

ぜひ、日本人の皆さんに訪れてほしい公園です!

 

2つ目のレビュー

「この木なんの木…」の日立のCMで有名になった場所。

私達は、レンタカーでワイキキから約30分かけて訪れました。

「日立の樹」として知られるモンキーポッドは、想像していたよりも大きくて圧倒されました!

 

インスタ映えするスポットなので、沢山の日本人が訪れていましたよ。

木陰でランチをしながらゆっくり過ごすのに最適な場所でした。

 

3つ目のレビュー

雨上がりに公園を訪れました。

公園内はぬかるんでいましたが、その日はとてもいいお天気で、のんびりとした時間を過ごせました。

ただ、ぬかるみで滑って転びお尻が泥だらけになっている方を見かけたので、足元には注意した方がいいと思いました。

 

モアナルアガーデンズパークに行くときの服装・持ち物

服装

モアナルアガーデンズパークを訪れる際の、決まった服装は特にありません!

お好きな格好で訪れて大丈夫。

 

ハワイを観光する時には、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。

気温の高いハワイでは汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。

足元は、公園内を沢山歩き回れるように「歩きやすい靴」を選ぶといいでしょう!

 

また、ザ・バスやトロリーを利用する場合、車内はクーラーが強く効いているかもしれません。

心配な方は、念のため「羽織物」を用意しておくと安心ですよ。

 

持ち物

自然が多い公園を訪れる際には、虫よけ対策をしっかり行うことが大切。

「虫よけスプレー」は必須で持っていきましょう。

 

また、強い日差しのもとで歩き回ることになるので、日焼け対策もお忘れなく!

「帽子」や「サングラス」があるといいですね。

 

公園内には、綺麗な芝生が広がっています。

ピクニックを楽しみたい方は、「レジャーシート」などの敷物を持っていきましょう。

もちろん、水分補給のための「飲み物」も十分に用意しておいてくださいね。

 

モアナルアガーデンズパークの基本情報と敷地内の施設

住所

住所は、「2850-A Moanalua Rd, Honolulu, HI 96819」。

 

アクセス

ワイキキ中心部から車/レンタカーで約30分。

最寄りのバス停「Pukoloa St + Mapunapuna St」からは徒歩22分です。

 

電話

電話番号は、808-834-0813。

 

開園時間

開園時間は、毎日午前8時30分~午後4時。

 

入場料

入場料は、大人が10ドル。

6~12歳までの子供は、7ドル。

6歳未満のお子様 は、 無料です。

 

ハワイ州の居住者とアメリカ軍関係者(現役、退役軍人を含む)は、4ドル。

ハワイ州の居住者とアメリカ軍関係者(現役、退役軍人を含む)の12 歳以下の子供は、無料となります。

 

ハワイ州の居住者とアメリカ軍関係者(現役、退役軍人を含む)限定の割引を受けるには、下記のいずれかが必要!

「有効なハワイ州運転免許証」「ハワイ州身分証明書」「軍人身分証明」のどれかをお持ちください。

 

定休日

定休日は、ありません。

年中無休で営業しています。

 

公式サイト

公園を訪れる前に、下記リンクの公式サイトから最新情報をご確認ください。

 

https://www.moanaluagardens.com

 

 

モアナルアガーデンズパークで植物鑑賞を楽しもう!まとめ

「ハワイ モアナルアガーデンズパークの行き方|「日立の樹」のある公園へ!服装・持ち物も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

モアナルアガーデンズパーク は、イオラニ宮殿 や ホノルル美術館 など有名な観光地から近いのも魅力的!

 

オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ からなら、車/レンタカーで片道約30分、ザ・バスやトロリーなら約1時間。

往復の移動時間で考えると、車/レンタカーで約1時間、ザ・バスやトロリーで約2時間。

ワイキキ市内に居ながら、ハワイの豊かな自然を感じられるスポットへ行くことができます!

 

オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。

植物鑑賞だけでなく、巨大な モンキーポッド の木陰でピクニックをしたりと、子供連れの方にもおすすめの場所です♪

 

ハワイの魅力は海だけではありません!

モアナルアガーデンズパークを訪れて、「日立の樹」で有名なモンキーポッドはもちろん、沢山の植物のパワーを感じてくださいね。。

-ハワイの観光スポットへの行き方