ハワイの観光スポットへの行き方

ハワイ ポイプビーチパークの行き方|ハワイアン・モンクシールに会おう!服装・持ち物も

 

ハワイといえば美しい海!と想像する方も多いのではないでしょうか。

全米ベスト・ビーチにも選ばれたことのある、ハワイ固有のアザラシ「ハワイアン・モンクシール」に会えるカウアイ島屈指の人気ビーチをご存じですか?

それが、ハワイ州カウアイ島サウスショアにある「ポイプビーチパーク(Poipu Beach Park)」。

 

カウアイ島の中心地である「リフエ」から車/レンタカーで約25分と、気軽に行けるのも魅力的です。

雨の多いカウアイ島の中で比較的晴れの日が多い「ポイプ」は、絶好のリゾート地として主要ホテルが集まっていますよ。

 

ホテルから飛び出して、トイレ・シャワー・ピクニックテーブルが完備された公園でゆっくりするのは至福のひとときでしょう。

今回は、そんな「ポイプビーチパーク」への行き方を詳しくご紹介!

ハワイ旅行でポイプビーチパークへ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

ポイプビーチパークへの行き方4通り

カウアイバスで行く場合

カウアイ島を走る公共バス「カウアイバス(Kauai Bus)」。

車を持っていないカウアイ島民の通勤や通学、買い物の移動手段として使われることも多く、安価に移動できるのがメリットです。

 

カウアイ島の中心地である「リフエ」から「ポイプビーチパーク」へは、カウアイバスを利用して向かうことができます。

直通で行けるバスはないため、1回乗り換えが必要になりますよ。

 

まず、リフエ中心地にあるエイワ・ストリート(Eiwa Street)沿いのバス停から 200番「Kekaha」行きのバス に乗りましょう。

バスは 50号線カウムアリイ・ハイウェイ(Kaumualii Hwy)などを通りながら、南西方面へ走行。

 

約25分後に、50号線カウムアリイ・ハイウェイ(Kaumualii Hwy)沿いのバス停「Lawai Post Office」で降車してください。

「UNITED STATES POST OFFICE」と書かれた郵便局の前にある緑屋根のバス停です!

 

降車後は、横断歩道を利用して反対側の道へ。

来た道を戻るように少し進むと、バス停「Across Lawai Post Office」があります。

このバス停も、先ほどと同じような緑屋根のバス停ですよ!

 

このバス停から、30番「Koloa Shuttle」行きのバスに乗車。

バスは 530号線コロア・ロード(koloa Rd)などを通りながら一度東方面へ進みます。

「コロア地区」に入ってからは、南海岸へ向かって南下していきますよ。

 

約20分後に、ポイプ・ロード(poipu Rd)沿いのバス停「Poipu Rd/Hoowili Rd」で降車!

小さな椅子が置かれた、簡素ですが可愛らしいバス停です。

 

バス降車後は、バス進行方向に少し歩きます。

すぐにある曲がり道を右に入ってホオウィリ・ロード(Hoowili Rd)へ。

 

この道を真っ直ぐ進んで行くと、「ポイプビーチパーク」に到着です!

「リフエ」から「ポイプビーチパーク」までの合計所要時間は、約1時間55分ですよ。

カウアイバスの乗車料金などについては、下記リンクの公式サイトからご確認くださいね。

https://www.kauai.gov/Government/Departments-Agencies/Transportation/Bus-Fares

 

車/レンタカーで行く場合

カウアイ島の中心地である「リフエ」から「ポイプビーチパーク」までは、車/レンタカーを利用して向かうことができます。

カウアイ島観光の移動手段として利用されることも多く、移動時の自由度が高いのが魅力!

移動距離は約22㎞(リフエ空港から)、所要時間は約25分です。

 

道順の一例をご紹介。

まずは、最寄りの道路から50号線カウムアリイ・ハイウェイ(Kaumualii Highway)に入りましょう。

 

南西方面へ進んでいき、約11km先を左折します。

曲がる方向には「Maluhia Rd」と書かれた緑看板がありますよ。

 

520号線マルヒア・ロード(Maluhia Road)に入っていきます。

道の両脇に樹齢100年以上のユーカリの樹が並ぶ「ツリートンネル / Tree Tunnel」としても有名な通りです♪

美しい並木道でのドライブを楽しんでくださいね。

 

南海岸へ向かって南下。

約4.5km先の「ALA KINOIKI RD」と書かれた看板のある場所を左折して、アラ・キノイキ・ロード(Ala Kinoiki Road)へ。

海へ向かって道沿いに走行し、右手に青果店「Koloa Fruit Stand」を越えた先を右折して、ポイプ・ロード(Poipu Road)に入ります。

 

西方面へ進み、「カネイオロウマ・ヘイアウ (Kaneiolouma Heiau)」という文化遺産のある場所を左折。

ちなみにここは、古代ハワイの家屋や養魚地(ようぎょじょう)、サトイモ畑や宗教的な池が残る神聖な場所ですよ。

 

ホオウィリ・ロード(Hoowili Rd)を真っすぐ進んでいくと、右手「ポイプビーチパーク」の駐車場に到着!

無料で利用可能で、敷地が広いので多くの車が駐車できます。

 

平日は比較的空いていますが、週末や休日は満車になっていることも多いそう。

早めの時間帯に訪れるのがおすすめですよ!

 

トロリーで行く場合(運行なし)

オアフ島で主要な移動手段の1つである「トロリーバス」。

ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのことです。

 

残念ながら、カウアイ島ではトロリーの運行は行っていません。

カウアイ島を観光する際は別の移動手段をご利用くださいね。

 

オプショナルツアーで行く場合

「ポイプビーチパーク」へ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめ!

ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。

他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的ですよね。

 

ツアーによって、ホテルまでの送迎が付いたプランや、昼食がセットになったプランまで様々。

日本語ツアーガイドによる説明が聞けるのも嬉しいポイントです!

 

らに「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので、理想的なツアーを計画することができちゃいます♪

どんな場所を巡りたいのか、どんなサービスが付いていてほしいのか… ぜひ探してみてくださいね。

 

ポイプビーチパークで過ごす時の注意点

潮の流れが強い場所に注意

シュノーケリングを楽しむこともできるビーチですが、場所によっては潮の流れが強い場所もあるので注意が必要です。

ビーチには注意書きがされた看板があるので、確認しましょう。

ライフガードの方に聞いてみるのもおすすめですよ。

 

スリや車上荒らし対策をしよう

スリや置き引き、車上荒らしなどの軽犯罪に注意しましょう。

ビーチは、スリや置き引きなどに遭いやすい場所です。

 

なるべく貴重品は持っていかないのがおすすめ!

ブランド物のバッグも、置き引きに遭いやすくなりますので持っていかないようにしてください。

 

また、車/レンタカーで訪れた場合には車上荒らしに注意!

貴重品を車の中に置いていかず、それ以外の荷物も絶対に見えない場所に置いておいてください。

 

ウミガメやハワイアンモンクシールには触れないで

ポイプビーチパークは、ウミガメやハワイアンモンクシール(アザラシ)に出会える確率が高い場所!

ハワイ州ではウミガメと3m以上の距離を保つことが法律で決められています。

 

また、ハワイアンモンクシール(アザラシ)も絶滅危惧種に指定されている動物。

餌を与えたり、触れたりしてはいけません。

近づけないようにロープが張られていますので、中に入るのはやめてくださいね。

 

ポイプビーチパークは約1時間~2時間の滞在でも楽しめる!初めての方も必見のレビューをご紹介

「ポイプビーチパーク」は、ウミガメやハワイアンモンクシール(アザラシ)に出会える確率が高いことでも人気のビーチ。

過ごし方によって滞在時間は異なりますが、約1時間~2時間の滞在でもビーチを楽しむことができますよ。

 

実際に、ビーチを訪問した方のレビューを3つご紹介します!

訪れる際の参考にしてくださいね。

 

1つ目のレビュー

多くのウミガメが見られることでも人気のビーチ。

ライフガードが毎日午前7時~午後5時までいてくれるので、家族連れの方にもおすすめです。

近くには、屋根付きで日陰になっているピクニックテーブルや、トイレ、更衣室、無料駐車場が用意されています。

 

シュノーケリングもできて、美しいサンゴ礁や熱帯魚が見られますよ。

潮流が強いので、フィンを使うと泳ぎやすいかもしれません。

 

水が澄んでいて濁り少ない綺麗な海、午前中に来た方が空いていそうです。

カウアイ島で最も素敵なビーチの一つであり、訪問する価値がある場所ですよ。

 

2つ目のレビュー

ウミガメに出会いやすいビーチ。

なんと24匹のウミガメが浜辺にやってきて、さらに、ハワイアンモンクシール(アザラシ)が日光浴をしている姿まで見られました!

 

ビーチは混み合っていて、ゆったりとした時間は過ごしずらいかも。

ですが、ウミガメとハワイアンモンクシール(アザラシ)が見られたので十分です!

 

3つ目のレビュー

ウミガメに会えることで有名なビーチですが、毎日、日没前後になると「アオウミガメ」が砂浜に出て休憩しています。

ウミガメとは距離を取る必要があり、近づき過ぎないように非常線で囲まれています。

 

それでも、かなり近づけたように感じました!

シュノーケリングをすれば、海の中でもウミガメに会うことができるようですよ。

 

ポイプビーチパークに行くときの服装・持ち物

服装

ポイプビーチパークは、ポイプビーチなどの傍にある公園。

公園を訪れる際は、お好きな格好で訪れて大丈夫!

 

ハワイを観光する時には、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。

気温の高いハワイでは汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。

足元は、公園内を沢山歩き回れるように「歩きやすい靴」を選ぶといいでしょう!

 

また、カウアイバスを利用して訪れる場合には、車内はクーラーが強く効いていることがあります。

心配な方は、念のために「羽織物」を用意しておくと安心ですよ。

 

そのまま海水浴をしに行くのなら、脱ぎ着しやすい服の下に「水着」を着ておくと着替えが楽!

ビーチに行くなら「サンダル」を履いておくといいですが、替えの靴も用意しておけば、その後の観光などがしやすくなりますよ。

 

持ち物

自然が多い公園を訪れる際には、虫よけ対策をしっかり行うことが大切。

「虫よけスプレー」は必須で持っていきましょう。

 

また、ハワイは日差しが強いので、日焼け対策もお忘れなく。

「帽子」や「サングラス」があるといいですね。

 

公園内には、綺麗な芝生の広がるエリアがあります。

ピクニックを楽しみたい方は「レジャーシート」など敷物を持っていきましょう。

もちろん、水分補給のための「飲み物」も十分に用意しておいてくださいね!

 

ポイプビーチパークの基本情報と周辺施設

住所(所在地)

住所(所在地)は、Poipu Beach Park, Koloa, HI 96756 。

 

アクセス

リフエ空港(Lihue Airport)から車/レンタカーで約30分。

 

駐車場

ポイプビーチパークには、無料駐車場の用意があります。

広い駐車場で、多くの車/レンタカーが停められます。

 

営業時間

ポイプビーチパークの営業時間は、特にありません。

公園は24時間開放されています。

 

定休日

ポイプビーチパークに定休日は、特にありません。

常時訪問できます。

 

年齢制限

ポイプビーチパークを訪れる際の年齢制限は、特にありません。

安全に配慮して、公園での時間をお楽しみください。

 

公式サイト

ポイプビーチパークに関する情報は、こちらのサイトから見ることができます。

https://safebeachday.com/poipu/

 

 

ポイプビーチパークで海洋生物との出会いを楽しもう!まとめ

「ハワイ ポイプビーチパークの行き方|ハワイアン・モンクシールに会おう!服装・持ち物も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ポイプビーチパークは、ヒルトン・バケーション・クラブ・ザ・ポイント・アット・ポイプ・カウアイなど島の人気ホテルから近いのも魅力的!

 

カウアイ島の中心地であるリフエからなら、車で片道約25分、カウアイバスなら約1時間55分。

往復の移動時間で考えると、車/レンタカーで約50分、カウアイバスで約3時間20分。

 

カウアイバスを利用する場合、時間はかかりますが、カウアイ島ではバスで向かえる観光スポット自体が少ないのでレアな経験!

この機会にバスを利用してみるのもいいかもしれません♪

またオプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。

 

12月~4月であれば、絶滅危惧種であるハワイアン・モンクシールだけでなく、ザトウクジラや大型のウミガメ(Hawaiian Green Sea Turtle)に出会えるのもおすすめのポイント!

ハワイといえばやっぱりビーチは外せない!

ポイプビーチパークを訪れて、穏やかなビーチでのんびりした時間を過ごしてくださいね。

 

-ハワイの観光スポットへの行き方