ハワイ諸島の中で2番目に大きな島であり、豊かな自然に恵まれ不思議な魅力を持つことから「マジックアイランド」とも呼ばれるマウイ島。
その素晴らしい絶景を求めて世界中の人々が訪れる、約83kmに及ぶ人気のドライブコースをご存じですか?
それが、ハワイ マウイ島イースト・マウイにある「 ハナ・ハイウェイ(Hana Hwy)」。
マウイ島の中心地である港町・ラハイナ から ハナ・ハイウェイ のスタート地点までは 車/レンタカーで約30分、さらに約30分走ると曲がりくねった険しい道に入っていきます。
世界で最も美しい道路の1つ、とも言われる ハナ・ハイウェイ。
その道中には 思わず立ち寄ってしまう美しい絶景 や 魅力的なスポット が溢れています!
冒険的なハイキングの先にある「ツイン・フォールズ」や、サーフィンスポットとしても人気の高い「ホオキパ・ビーチ・パーク」。
楽園のように美しい植物園「ガーデン・オブ・エデン・アーボリータム」に、黒砂の美しいビーチ「パイロア・ビーチ」など見どころ満載!
冒険家になった気分でドライブを楽しんでくださいね♪
今回は、そんな「 ハナ・ハイウェイ」への行き方を詳しくご紹介。
ハワイ旅行で「ハナ・ハイウェイ」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
ハナ・ハイウェイへの行き方4通り
マウイバスで行く場合
マウイ島の公共バスである マウイバス 。
乗車料金が安く、地域住民の移動手段として重宝されています。
マウイ島の中心地である ラハイナ から ハナ・ハイウェイのスタート地点 までは、マウイバスを利用して向かうことができます。
しかし、ここはまだ街中。
ハナ・ハイウェイの醍醐味である 曲がりくねった道 と 絶景ポイント などがあるのは、ここから更に約30分、東方面へ向かった先になります!
その付近まではマウイバスが運行しておらず、レンタカーなどを借りてドライブを楽しむ方法となりますのでご注意くださいね。
では、マウイ島の中心地である ラハイナ から ハナ・ハイウェイのスタート地点 までの行き方をご紹介します。
まず、ラハイナの町にあるショッピングモール「ラハイナ・キャネリー」前のバス停「Lahaina Cannery Mall」へ向かいます。
このバス停から 29番「To Kahului Transit Center」行き のバスに乗車。
バスは 3000号線 ラハイナ・バイパス(Lāhainā Bypass)や 30号線 ハノアピラ二・ハイウェイ(Honoapiilani Hwy)を通り、カフルイ地区方面へ向かっていきます。
約1時間15分後、バスはマウイ島で最も大きな空港であるカフルイ空港の近くへ。
べバウ・ストリート(Vevau St)沿いの バス停「Kahului Transit Center」で降車してください。
乗車バス停から降車バス停までは4駅です!
マウイバスの乗車方法は、オアフ島を走るザ・バスとほぼ同様。
ですが、マウイバスは一日の運行本数がそれほど多くありませんので、目的のバスを乗り逃すことのないようお気を付けください。
到着後は周辺でレンタカーを借りて、ハナ・ハイウェイでの絶景ドライブを楽しんでくださいね♪
車/レンタカーで行く場合
マウイ島の中心地・ラハイナ から ハナ・ハイウェイ へは車/レンタカーを利用して向かうことができます。
車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が魅力的!
ハナハイウェイ の始まりは、マウイ島で最も大きな空港である カフルイ空港 を出てからすぐの場所!
所要時間は約30分、約37.5㎞です。
カフルイ空港 からレンタカーを借りてドライブをスタートするのもいいですね♪
ラハイナ から ハナ・ハイウェイ までの道順の一例をご紹介します。
最寄りの道路から 30号線 ホノアピラニ・ハイウェイ(Honoapiilani Hwy)に入り、ひたすら道なりに海岸沿いを走行。
商業港として栄えた マアラエア港 付近まで来ると、道は海岸沿いを抜けて北上して行きます。
北上し始めてから2つ目の信号を右折して、380号線クイヘラ二・ハイウェイ(Kuihelani Hwy)へ。
道なりに走行し、そのまま メイヤー・エルマーF.クラバルホー・ウェイ(Mayor Elmer F. Cravalho Wy)に入ります。
右手にホームセンター「ザ・ホーム・デポット」ある手前の信号を左折。
311号線サウス・プウネネ・アベニュー(Puunene Ave)に入ります。
道なりに北上し、突き当りを右折して 32号線イースト・カアフマヌ・アベニュー(E Kaahumanu Ave)へ。
右手に駐車場を通過、道なりに曲がり道を進むと 36号線 ハナ・ハイウェイ(Hana Hwy)に入りますよ!
なお、ここは ハナ・ハイウェイ のスタート地点であり、まだ街中。
ハナ・ハイウェイ らしい曲がりくねった険しい道に入るのは、ここから約30分(約31km)走った先となります!!
ハナ・ハイウェイ 自体は約83km続きますので、事前に町でガソリンを満タンにしておくのをお忘れなく!
また、ハナ・ハイウェイの途中にある ハモア・ビーチ や プアアカア(Pua'a Ka'a)公園 、ワイレレファーム にトイレがありますので、行ける時にトイレに寄っておくのがおすすめです。
トロリーで行く場合(運行無し)
オアフ島で主要な移動手段の1つである「トロリーバス」。
ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのことです。
残念ながら、マウイ島ではトロリーの運行は行っていません。
マウイ島を観光する際は別の移動手段をご利用ください。
オプショナルツアーで行く場合
ハナ・ハイウェイ は、ハワイでの運転に慣れていない方にはレベルの高いドライブコース。
オプショナルツアーに参加して、安心・安全に ハナ・ハイウェイ の美しい自然や絶景を楽しむのもおすすめです!
他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的ですよね。
ツアーによって、ホテルまでの送迎付きのプランや、朝食や昼食の付いたプランなどさまざま!
さらに「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので より理想的なツアー を楽しむこともできちゃいます♪
観光目的に合わせてツアーを探してみてくださいね。
ハナ・ハイウェイを訪れる時の注意点
ドライブ出発はお早めに
ハナ・ハイウェイは、人気のドライブロード。
週末や夏休みには、ハナ・ハイウェイを走行したいという人達で混雑します。
道が狭い場所もあり、対向車とのすれ違いは危険。
安全に走行するためにも混雑は避けるのがおすすめです。
早朝に出発することで混雑を避けることができ、ハナ・ハイウェイ沿いのスポットを探索する時間も増やすことができますよ!
事前準備を怠らないようにしよう
ハナ・ハイウェイを走行する際には、事前準備をしっかりするようにしましょう。
道中には食べ物・飲み物を買える場所もありますが、持参して行くのがおすすめです。
公園や滝に寄る予定のある方は、日焼け止めや虫よけスプレーがあるといいですよ。
念のため救急箱も用意しておきましょう!
また、ハナ・ハイウェイの道中には一部電波の悪くなる場所もあります。
オフラインでも見られる地図があると安心です!
ガソリンを満タンにしておいて
ハナ・ハイウェイは、約83kmのドライブコース。
「パイア」の町以降は、ガソリンスタンドが無くなるので気をつけてください!
事前にガソリンを満タンにしておくのが必須ですよ。
安全運転が第一
ハナ・ハイウェイはハラハラなドライブコースであることで有名。
見通しの悪い道に狭い橋、横が崖になっている場所や急カーブもあります。
曲がりくねった道も多いので、車酔いしやすい方は酔い止め必須ですよ。
道は譲り合って、安全第一で運転してくださいね!
天気予報を確認しよう
マウイ島は天候が変化しやすい場所。
事前に天気予報をチェックして、急な天候の変化にも対応できるように準備しておきましょう。
晴れている日でも念のため「雨具」を用意しておくといいですよ。
ハナ・ハイウェイで絶景ドライブを楽しもう!初めての方も必見のレビューをご紹介
「ハナ・ハイウェイ」は、息を飲むほどの絶景とスリリングな道のりが人気のドライブコース。
道中には滝や橋などのスポットが点在していますので、ぜひスケジュールに余裕を持ってドライブを楽しんでくださいね!
実際に、道路を訪れた方のレビューを3つご紹介。
訪れる際の参考にしてくださいね。
1つ目のレビュー
ハナ・ハイウェイにはその道中に滝やハイキングコースなど多くの見どころがあるので、準備万端の状態で行くのがおすすめ!
事前にお昼ご飯の調達や、ガソリンの補充、トイレを済ませておいてくださいね。
途中からはガタガタした道も。
一車線の箇所もあるので、対向車とのすれ違いに十分注意してください。
運転好きの方には絶好のドライブコース!
終盤辺りからは舗装された道になり、安全に景色を楽しめるようになってきます。
道を譲りながら安全に走ってくださいね。
2つ目のレビュー
ハナの町までの道は狭くかなりのグネグネ道ですが、普段から運転している人ならばさほど問題もなく行けると思います!
対向車線の車と正面衝突してしまうのでは…と慣れるまではハラハラしましたが、慣れてしまえば大丈夫です。
熱帯雨林の中のドライブは青々とした木々や花をくぐり抜けて、すばらしい眺めが見られます。
所々滝や川があり、また小さな道の駅みたいなトイレ休憩できる場所まで。
ハナの町を過ぎてから約30分先に、ハレアカラ国立公園内のピピワイ・トレイルが。
この場所でのトレッキングが最高に楽しかったです!
このトレイルからまた戻ってくる道が、さらに絶景。
本当に雄大な自然が見られます。
こちらの道は舗装されておらず、穴だらけ。
急勾配のところも多く、海沿いギリギリを走るところもあるので本当にハラハラします。
しかし、これが冒険のような感覚になって楽しい!!
とにかく素晴らしいドライブ経験ができます。
午前9時に出発して、パイアの町に戻って来たのがなんだかんだで午後6時30分でした。
1日中使って堪能できるほど見どころ満点のコースでしたよ。
マウイ島に来たからには絶対に行くべきドライブコースです。
クネクネしているので、絶対に酔い止めを飲んで行くのをおすすめします。
車酔いする方は、酔い止めを飲まないと確実に最初の1時間でダウンしていると思いますよ。
3つ目のレビュー
カーブが多く、スピードを出すのが怖かったです。
道の途中にトレイルコースがいくつもあるので、何回も休憩しました。
滝も見たし、展望台のような場所もありましたよ!
ドライバーはカーブが多く疲れるので、休憩時間をゆっくり取れるように朝早く出発するのがおすすめです。
ハナ・ハイウェイに行くときの服装・持ち物
服装
ハナ・ハイウェイを訪れる際の、決まった服装は特にありません!
お好きな格好で大丈夫。
ハワイ観光では、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。
気温が高く汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。
足元は、車を降りて観光する際に動きやすいように「歩きやすい靴」を選ぶといいでしょう!
ハナ・ハイウェイを通った先にあるハナの町で観光する予定の方は、「羽織物」を用意するといいでしょう。
お店の中はクーラーが強く効いていることも多いので、体温調節ができるといいですよ!
持ち物
ハナ・ハイウェイを走行する際には「酔い止め」があると安心!
カーブが多くアップダウンが激しい道なので、車酔いする方が多いです。
心配な場合は飲んでおきましょう。
また、道中にある滝やハイキングコースに立ち寄る場合には「虫よけスプレー」を持参するのがおすすめ。
熱帯雨林に囲まれているので、虫が発生しやすいです。
天候が変わりやすいので「雨具」も用意しておきましょう。
「飲み物」や「軽食」を用意しておきましょう!
ハナ・ハイウェイ沿いにはお店が少ないので、必要な時に購入できない場合がありますよ。
ハナ・ハイウェイの基本情報と周辺施設
所在地(住所)
所在地(住所)は、Hana, HI 96713 。
アクセス
マウイ島の中心地である港町「ラハイナ」からハナ・ハイウェイのスタート地点までは車/レンタカーで約30分。
そこから、さらに約30分走ると曲がりくねった険しい道に入っていきます。
駐車場
ハナ・ハイウェイはドライブコース(道路)。
ハナ・ハイウェイには路上駐車が可能な場所もあります。
入場料(料金)
ハナ・ハイウェイは無料で走行できます。
営業時間
24時間通行できます。
休日
年中無休で通行できます。
ハナ・ハイウェイで手つかずの自然が残るドライブコースを楽しもう!まとめ
「ハワイ ハナ・ハイウェイの行き方|ドラマチックな絶景ドライブコース!」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ハナ・ハイウェイは、カハヌ・ガーデン や ピイラニ・ヘイアウ など、その道中に多くの歴史的スポットが点在しているのも魅力的!
マウイ島の中心地である港町・ラハイナ から ハナ・ハイウェイ のスタート地点までなら、車/レンタカーで約30分。
曲がりくねった道が始まるのは車/レンタカーで約1時間走ったところになります。
マウイ島西部から東部への大移動となりますので、移り変わる景色を眺めながらドライブを楽しんでくださいね♪
オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと安心して移動ができますよ。
難易度高めのドライブコースであるハナ・ハイウェイでは、度々渋滞が発生しています。
原因は 狭いくねくね道が続くこと、なんと約60本もの橋があること!!
中には対向車と譲り合わなければ通れない橋もあり渋滞の原因となっていますが、そのほとんどが古い歴史ある橋!
その歴史ある橋の多さと、そこから眺める景色もまた、ハナ・ハイウェイの魅力の1つと言えるかもしれません。
ハワイの魅力は海だけではありません!
ハナ・ハイウェイを訪れて、「天国への道」での贅沢なドライブ時間を楽しんでくださいね。