ハワイの観光スポットへの行き方

ハワイ ピピワイ・トレイルの行き方|熱帯雨林の茂る道からワイモク滝へ!

2025年4月7日

 

ハワイ諸島の中で2番目に大きな島であり、豊かな自然に恵まれ不思議な魅力を持つことから「マジックアイランド」とも呼ばれるマウイ島。

落差120mを誇る「ワイモク滝」へ向かう、大自然に囲まれたトレイルコースをご存じですか?

 

それが、ハワイ マウイ島イースト・マウイにある「ピピワイ・トレイル(Pipiwai Trail)」。

マウイ島の中心地である港町・ラハイナから車/レンタカーで約3時間の、マウイ島東南端に位置しています。

 

ピピワイ・トレイル は、マウイ島の最高峰・ハレアカラ山 にある広大な「ハレアカラ国立公園」の中に作られたトレイルコース。

その一番の見どころは、トレイルの折り返し地点にある「ワイモク滝(Waimoku waterfall)」!

 

落差約120mの巨大な滝です!

滝壺は遠い場所にあり近づくことができませんが、澄んだ空気とマイナスイオンに心癒されてくださいね♪

 

今回は、そんな「ピピワイ・トレイル」への行き方を詳しくご紹介!

ハワイ旅行で「ピピワイ・トレイル」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

ピピワイ・トレイルへの行き方4通り

マウイバスで行く場合

マウイ島の公共バスである マウイバス 。

乗車料金が安く、地域住民の移動手段として重宝されています。

 

残念ながら、マウイ島の中心地・ラハイナ から ピピワイ・トレイル へは、マウイバスを利用して向かうことはできません

なぜなら、ピピワイ・トレイル 付近でマウイバスが停車しないからです。

ピピワイ・トレイル までのアクセスには、車/レンタカーなど他の交通手段を利用してくださいね。

 

車/レンタカーで行く場合

ピピワイ・トレイルとは、マウイ島の最高峰・ハレアカラ山 にある公園「ハレアカラ国立公園」の中にあるトレイルコース。

マウイ島の中心地・ラハイナ から ピピワイ・トレイル へは 車/レンタカーを利用して向かうことができます

車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が魅力的♪

 

マウイ島の中心地・ラハイナから向かう場合、所要時間は約3時間、約132㎞。

マウイ島西部から南海岸を通り、東部へ向かっていく長距離移動となります!

また、途中には 険しくも絶景が魅力のドライブコース ハナ・ハイウェイ を通りますので、ガソリンは満タンにして、休憩を挟みながら向かってくださいね!

 

では、ラハイナ から マウイ島中央部に位置する ピピワイ・トレイル までの道順の一例をご紹介します。

最寄りの道路から 30号線 ホノアピラニ・ハイウェイ(Honoapiilani Hwy)に入り、ひたすら道なりに海岸沿いを走行。

商業港として栄えた マアラエア港 付近まで来ると、道は海岸沿いを抜けて北上して行きます。

 

北上し始めてから2つ目の信号を右折して、380号線クイヘラ二・ハイウェイ(Kuihelani Hwy)へ。

道なりに走行し、そのまま メイヤー・エルマーF.クラバルホー・ウェイ(Mayor Elmer F. Cravalho Wy)に入ります。

右手にデパート「ウォルマート」を通り過ぎた先の信号を右折。

 

36号線ハナ・ハイウェイ(Hana Hwy)を通って、南海岸沿いに進んで行きます。

そのまま 360号線ハナ・ハイウェイ(Hana Hwy)に入ると、段々と曲がりくねった険しいドライブコースへ …。

狭く、砂埃(すなぼこり)の激しい箇所もありますので慎重に進んで行きましょう!

 

右手にカカオ農場のある辺りからは段々と道が安定。

ハナ・ハイウェイ(Hana Hwy)を通ってしか向かえない 美しい町・ハナ に到着しますが、町を通り過ぎてさらにその先へ進みます。

 

有名な観光名所・ワイルア滝 を越えて再び曲がりくねった道を進んで行くと、ついに ピピワイ・トレイル のスタート地点に到着!!

直前に橋を渡りますので、到着の目印にしてくださいね。

 

到着後は、ピピワイ・トレイルの入口近くにある ビジターセンターの駐車場 を利用することができます。

十分なスペースが用意されていますが、人気のハイキングコースなので週末には満車になっていることも …

 

確実に駐車するためには、平日早い時間帯を狙って訪れるのがおすすめです♪

なお、ビジターセンター内には トイレ も設置されていますよ。

 

トロリーで行く場合(運行無し)

オアフ島で主要な移動手段の1つである「トロリーバス」。

ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのことです。

 

残念ながら、マウイ島ではトロリーの運行は行っていません

マウイ島を観光する際は別の移動手段をご利用ください。

 

オプショナルツアーで行く場合

ピピワイ・トレイル へ行くのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめ。

ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。

 

他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的です!

ツアーによって、ホテルや空港への送迎サービスが付いていたり、天井の開いたジープに乗って解放感あるドライブを楽しめたりとさまざま。

 

さらに「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので より理想的なツアー を楽しむこともできちゃいます♪

観光目的に合わせてツアーを探してみてくださいね。

 

ピピワイ・トレイルをハイキングする時の注意点

熱中症対策と虫よけ対策を

ずっと木陰だけど、蒸し蒸しするので暑い。そして、蚊がすごい

 

ルールを守って写真撮影しよう

巨大なバンヤンツリー(菩提樹)

樹齢100年を超えると言われるマンゴーの木や、バニヤンツリー

もちろん枝にぶら下がったりするのはNGなので、注意事項は守って撮影してね!

 

天候の変化に備えよう

ハワイの熱帯雨林は天候が変わりやすく、急な雨に見舞われることがある

雨具を必ず持参し、雨で道がぬかるむことも想定して、滑りにくい靴を履いて

 

ピピワイ・トレイルは約2時間でハイキングを楽しめる!初めての方も必見のハイキングレビューをご紹介

「ピピワイ・トレイル」は、約2時間あればハイキングを楽しめる美しい自然の宝庫。

実際にハイキングした方のレビューを3つご紹介します!

訪れる際の参考にしてくださいね。

 

1つ目のレビュー

ハレアカラ国立公園内にある「キパフルビジターセンター(Kipahulu Visitor Center)」がトレイルのスタート地点。

ハレアカラ国立公園に入るには入場料が必要となります。

 

キパフルビジターセンターにはトイレがありますが、売店は無かったのでご注意を!

トレイルコースは多少のアップダウンがあり、ぬかるんでいるところもあったためハイキング用の靴を履くのをおすすめします。

途中には竹林を横切るような場所もあり、ゴールには大きな滝があります。

 

トレイルに向かうまでに走るハナ・ハイウェイは一部道が狭いところがあり運転に気を使いましたが、時間をかけても行く価値がありましたよ!

ちなみに、さらに西に進む道には未舗装の箇所もありましたが、凸凹は少なかったですよ。

 

2つ目のレビュー

もっと簡単なトレイルコースかと思いましたが、勾配が結構きついところもあり、ゆっくり歩くと往復3時間ほどかかりました。

途中に滝や川が流れており、また立派なバンヤンツリーもある綺麗なトレイル。

途中竹林の中を歩いていくのも爽やかで気持ちが良かったです。

 

距離でいうと、片道3kmほどのトレイル。

泥まみれな道があったり、小川の中を通らないといけない箇所もあったので、アウトドア用のサンダルで行って正解でしたよ!

かなり滑りやすいので、普通のビーチサンダルはやめたほうがいいと思います。

 

トレッキング用の靴でもいいと思いますが、下山の頃にはかなりドロドロになるのであらかじめ想定しておきましょう。

麓のビジターセンターにはトイレや水飲み場はありますが、足を洗うところはないので、車に積んであったペットボトルの水でなんとか洗い流しました。

 

トレイルを最後まで登っていくと、立派な滝をいくつかみることができます。

雄大な自然に感動すること間違いなしですよ!

 

3つ目のレビュー

計画にないトレイルでしたが、満足な良い経験ができました。

ゆるい上級レベルのトレッキングコース。

ぬかるんでいる場所が多いのでしっかりとした靴を履いて行くこと、自然が多いので虫よけスプレーがあるといいと思います!

 

ピピワイ・トレイルに行くときの服装・持ち物

服装

ピピワイ・トレイルをハイキングする際には、動きやすい服装と靴で行きましょう!

汗を吸収しやすい「綿」や「ポリエステル」などの素材の服を選ぶと、より快適に過ごすことができますよ。

 

コース内には岩場や階段が多いので、「歩きやすいスニーカー」を着用してください。

サンダルなどは避けるのがおすすめですよ。

 

また、紫外線対策も重要!

「帽子」や「サングラス」を着用するといいでしょう。

 

持ち物

ハイキング中には天候が変わることも多く、場所や時間帯によっては肌寒さを感じる場合があります。

雨が降ってもいいように、レインコートなどの「雨具」を用意しておきましょう。

傘では手が塞がってしまうので、身に付けるタイプのレイングッズがおすすめですよ!

 

体温調節ができるように「羽織物」もあると安心。

「タオル」を持っておけば、汗を拭くだけでなく、怪我をしてしまった時の応急処置にも役立ちます。

 

また、ハイキング中にはこまめな水分補給を忘れずに!

十分な量の「飲み物」と、エネルギー補給のための「軽食」を準備してくださいね。

 

ハイキングコースは熱帯雨林の中にあり、虫が発生しやすいです。

気になる方は「虫よけスプレー」などで対策をしましょう。

 

ピピワイ・トレイルの基本情報と周辺施設

住所

住所は、Pipiwai Trail, Hana, HI 96713 。

 

アクセス

マウイ島の中心地である港町「ラハイナ」から車/レンタカーで約3時間。

カフルイ空港からは車/レンタカーで約1時間。

バスやトロリーの運行はありません。

 

電話番号

ピピワイ・トレイルは、「ハレアカラ国立公園」の中にあるトレイルコース。

ハレアカラ国立公園の電話番号は、808-572-4400 。

 

営業時間

毎日24時間訪問できます。

ただし、午前3時から午前7時の間に入園する場合には事前予約が必須です。

 

定休日(休業日)

定休日(休業日)はありません。

年中無休で訪問できます。

 

料金

ハレアカラ国立公園内のピピワイ・トレイルへ行くには、入場料がかかります。

ただし、年に数回、国立公園の入場料が無料になる日も!

2023円7月より入場料の支払い方法が「キャッシュレス化」されていますのでご注意ください。

 

詳しい料金については、国立公園局の管理する公式ウェブサイトからご確認くださいね。

https://www.nps.gov/hale/index.htm

 

 

ピピワイ・トレイルでハイキング・トレッキングを楽しもう!まとめ

「ハワイ ピピワイ・トレイルの行き方|熱帯雨林の茂る道からワイモク滝へ!」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ピピワイ・トレイルは、ハナの町 や ワイルア滝 など、有名な観光地から近いのも魅力的!

 

マウイ島の中心地である港町・ラハイナからなら車/レンタカーで片道約3時間、往復の移動時間で考えると車/レンタカーで約6時間。

マウイ島西部から東部への大移動となりますので、移り変わる景色を眺めながらドライブを楽しんでくださいね♪

オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。

 

ピピワイ・トレイル は、まるで異世界に迷い込んだかのような美しい自然の宝庫。

ハワイ固有植物や絶滅危惧種の植物が多く、往復約4時間のトレイルコースを飽きることなく歩くことができます♪

特に、樹齢100年を超える巨大なマンゴーツリー や バニヤンツリー、生い茂る チャイニーズバンブーの群生林 は必見ですよ!

 

ハワイの魅力は海だけではありません!

ピピワイ・トレイルを訪れて、美しい渓谷でのハイキングを楽しんでくださいね。

-ハワイの観光スポットへの行き方