ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「ガーリックシュリンプ」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、香ばしい味と歯ごたえのある食感がたまらないB級グルメをご存じですか?

それが「ガーリックシュリンプ」。

 

大ぶりのエビとガーリックソースを炒めたシンプルな料理で、香ばしい香りが食欲をそそります。

エビの殻には豊富な栄養素があり、美味しいだけでなく、健康や美容にもいい影響があるんです。

健康志向の方にもおすすめの料理ですよ!

 

今回は、ガーリックシュリンプの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

 

ハワイで人気の名物グルメ「ガーリックシュリンプ」とは

ハワイのフードトラックでよく見かける「ガーリックシュリンプ」。

殻付きで大ぶりなエビを、ガーリックソースで炒めた食欲そそる料理です。

 

ハワイではフードトラック、レストラン、スーパーなど様々な場所で食べることができますよ。

ここでは、ガーリックシュリンプに使われている食材や人気の理由を詳しく見ていきましょう!

 

ガーリックシュリンプに使われる主な食材は何か

ガーリックシュリンプに使われる主な食材は、その名の通り「シュリンプ(エビ)」!

大ぶりのエビを殻付きのまま使うのが一般的です。

ぷりぷりのエビが味の決め手になり、殻ごと豪快に食べることができます。

 

味付けは、ガーリック(にんにく)たっぷりのソース。

お店によって材料は異なりますが、たっぷりのガーリック・オリーブオイル・塩胡椒・レモン汁・玉ねぎ などが使われることが多いです。

 

ガーリックシュリンプの定義とは

ガーリックシュリンプとは、新鮮で大ぶりなエビを殻付きのままガーリックとバターで炒めたもの。

オアフ島東部のノースショア地区を代表する料理です。

ぷりぷりなエビの食感と、ガーリックバターの香ばしさがたまらないB級グルメです!

 

ガーリックシュリンプの特徴3つ

ガーリックシュリンプの特徴の1つは、ぷりぷりしたエビの食感。

使用されるのは、大ぶりのエビ!

殻ごと調理されていますが、殻も柔らかくぷりぷりな弾力あるエビの食感がたまりません。

 

2つ目は、ガーリックバターの香ばしい風味。

たっぷりのガーリック(にんにく)とバターで味付けされており、香ばしく食欲をそそります。

エビの旨みと食感、ガーリックバターの香ばしさが合わさってやみつきになりますよ。

 

3つ目は、味付けのバリエーションが多いこと。

ガーリックバターで味付けされたものが一般的ですが、その他の味付けも登場しています!

 

スパイシーでピリ辛なソースを使用した、辛い物好きの方にはたまらない味つけ。

レモン風味のバターソースを使用した、ジャンキーさとレモンの爽やかさな香りがマッチした味付けなど...

お店によって多種多様なので、食べ比べも楽しいですよ。

 

ガーリックシュリンプの起源と名前の由来

ガーリックシュリンプの誕生は、1970年代。

オアフ島ノースショア地区のカフクの町では、エビの養殖が盛んに行われていました。

 

その町で、エビを使用した料理であるガーリックシュリンプが誕生!

ワゴン販売でサーファー達が手軽に食べられるプレートランチとして人気となり、次第に評判が広まっていきました。

 

名前の由来は、料理に使われている食材。

ガーリックシュリンプは、にんにくをたっぷり使ったエビ料理。

「ガーリック(Garlic)=にんにく」と「シュリンプ(Shrimp)=エビ」が合わさって名付けられました。

 

 

ガーリックシュリンプが人気である3つの理由

ガーリックシュリンプが人気である理由の1つが、新鮮なエビの食感とガーリックバターの香ばしい味わい。

大ぶりでぷりぷりなエビの食感がたまらなく、ガーリックバターソースの香ばしい味わいがやみつきになります。

シンプルな料理ながら、食べ始めたら止まりません!

 

2つ目は、手づかみで豪快に食べるジャンキーさ。

殻付きのまま食べることができるガーリックシュリンプは、手づかみで豪快に食べるジャンキーさも魅力的。

ハワイの「B級グルメ」にカテゴライズされる料理です。

もちろん苦手な方は殻をむいてもいいですし、お箸で食べるのもマナー違反ではないですよ。

 

3つ目は、栄養豊富であること。

実は、エビの殻には栄養素がたっぷり含まれています!

 

コレステロールの吸収を抑えて肥満防止や整腸作用を期待できる「キチン・キトサン」や、骨や歯の形成に必要な栄養素である「カルシウム」。

強い抗酸化作用で糖尿病予防や美肌効果が期待できる「アスタキサンチン」など。

 

殻ごと食べることで、健康と美容効果に良い効果があるのです。

健康志向の方にもおすすめですよ!

 

ガーリックシュリンプはどんな味なのか

ガーリックシュリンプという名の通り、ガーリックの味がしっかり!

炒めた時のバターの風味もしっかりして、香ばしくジューシーな味わいです。

 

ぷりぷりのエビの食感も楽しく、エビの殻から旨味がしっかり出ています。

殻まで味が付いていて、そんなに固くないので食べやすいですよ。

基本的に辛みや酸味は感じないので、お子様でも食べられます。

 

味のバリエーションが多く、ソルトレモン・レモンバター・スパイシーな味の物ものなど様々。

辛さも色々です。

味がしっかりしているので、ご飯との相性も抜群ですよ!

 

ガーリックシュリンプを食べるメリットや魅力を2つご紹介

ガーリックシュリンプを食べるメリットや魅力の1つは、栄養たっぷりなこと。

ガーリックシュリンプには、大ぶりのエビが「殻付き」で使われます。

エビの殻には、栄養素がたっぷり含まれているんです!

 

コレステロールの吸収を抑えるキチン・キトサンや、骨や歯を形成するカルシウム。

抗酸化作用によって糖尿病予防や美肌効果が期待できるアスタキサンチンなど...

殻ごと食すことで、健康と美容に嬉しい効果がたくさん得られますよ。

 

2つ目は、豪快な食べ方。

殻付きのエビをそのまま手づかみで食べるのが本場ハワイ流!

手の汚れも気にせずに豪快に食べるのも楽しみの1つです。

もちろん、殻を取ったり箸を使ってもマナー違反にはなりませんのでご安心くださいね。

 

3つ目は、味のバリエーションが多いこと。

定番のガーリックバター風味だけでなく、スパイシーな味やレモンバター味など様々。

お店によっても味付けが違うので、食べ比べも楽しいですよ♪

 

ハワイでガーリックシュリンプが食べられるおすすめ店3選をご紹介

ハワイの食事の定番となっている「ガーリックシュリンプ」。

ハワイにはガーリックシュリンプを食べられるお店がたくさんあります。

 

ここでは、ハワイでガーリックシュリンプが食べられるおすすめ店3選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

ジョバンニ・シュリンプ・トラック(Giovanni's Shrimp Truck)

1993年創業の老舗シュリンプワゴン店、ジョバンニ・シュリンプ・トラック(Giovanni's Shrimp Truck)。

日本のメディアでも多く取り上げられており、日本人観光人気NO.1と言っても過言ではありません!

トラックの車体一面に落書きがしてあり、分かりやすいですよ。

 

人気メニューは、シュリンプスキャンピ。

オリーブオイルでマリネしたエビをたっぷりのガーリックとレモンバターで炒めた一品。

 

レモンバターとガーリックのバランスが絶妙で、食べやすいですよ!

その他に、辛党に人気のホット&スパイシー、レモンとバターソースのハーモニーが絶妙なレモンバターもあります。

 

店舗名
ジョバンニ・シュリンプ・トラック(Giovanni's Shrimp Truck)

本店の住所
56-505 Kamehameha Hwy, Kahuku, HI 96731

電話番号
808-293-1839

営業時間
午前10時30分〜午後6時30分

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約1時間30分

公式サイト
https://www.giovannisshrimptruck.com/

 

ロミーズ・カフク・プローンズ&シュリンプ・ハット(Romy's Kahuku Prawns Shrimp Hut)

行列の絶えない人気のガーリックシュリンプ店、ロミーズ・カフク・プローンズ&シュリンプ・ハット(Romy's Kahuku Prawns Shrimp Hut)。

お店の真っ赤な外観が印象的です!

行列必死の人気店で、待ち時間が30分~1時間は当たり前なので時間に余裕を持って訪れましょう。

 

大きなシュリンプは殻と尾頭付きで、驚くほどの大量のガーリックが特徴!

焦げが付くまで焼いたガーリックの香ばしさとシュリンプの味が絶妙にマッチしています。

 

看板メニューは「バターガーリック・プレート」。

トウモロコシとサラダ、ドリンクが付いたコンボメニューもあります。

 

ソースの味が違う「スイート&スパイシーシュリンプ」や、蒸した「スティームド(蒸し)シュリンプ」、揚げた「フライドシュリンプ」などメニュー豊富ですよ。

シュリンプの食感とガーリックの味をダイレクトに楽しみたい方におすすめです!

 

店舗名
ロミーズ・カフク・プローンズ&シュリンプ・ハット(Romy's Kahuku Prawns Shrimp Hut)

住所
56-1030 Kamehameha Hwy, Kahuku, HI 96731

電話番号
808-232-2202

営業時間
金曜日〜火曜日の午前10時30分〜午後4時30分

定休日
毎週水曜日と木曜日

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約1時間30分

公式サイト
公式サイトを見つけることはできませんでした

 

カマロン・シュリンプワゴン(CAMARON SHRIMP WAGON)

アメリカ本土で長年レストラン経営をしてきた日本人シェフの西川氏が手がける、カマロン・シュリンプワゴン(CAMARON SHRIMP WAGON)。

ハワイ中のシュリンプワゴンを食べ歩き、研究を重ねたオリジナルレシピが美味しさの決め手!

 

あっさりしたクリーミーソースが絡んだ大きなシュリンプは、セットになったご飯との相性も抜群。

ピリ辛のスパイシーガーリックシュリンプも必見ですよ!

 

店舗名
カマロン・シュリンプワゴン(CAMARON SHRIMP WAGON)

住所
66-236 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712

電話番号
808-348-6484

営業時間
月・水・金・日:午前10時30分〜午後4時
火・土:午前11時〜午後8時
木:午前10時〜午後6時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約1時間20分

公式サイト
https://www.facebook.com/camaronshrimp

 

自宅でガーリックシュリンプを作りたい方必見!おすすめの具材

ガーリックシュリンプは、エビ以外の具材を追加することで無数のバリエーションが生まれます。

組み合わせによって自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅でガーリックシュリンプを作る場合にも、色々なトッピングを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

ガーリックシュリンプに使われる基本的な具材は、大ぶりのエビ・ニンニク・オリーブオイル・バター・塩コショウ・レモン・パセリなど。

ガーリックバターの香ばしい風味とぷりぷりのエビの食感がたまりません!

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

ガーリックシュリンプの変わり種を試すなら、野菜を加えるのがおすすめ。

クリーミーな食感のアボカド、旨みや彩りを増すマッシュルームやパプリカ、甘みや食感がプラスされるほうれん草やブロッコリーが人気です。

特にマッシュルームは相性が良く、お酒のおつまみにしたい時に加えると最高ですよ!

 

さらに、ハワイらしいアレンジで「パイナップル」を加えるのもおすすめ。

フルーティーな甘みと酸味が加わって、トロピカルな風味になります。

 

自宅で簡単に作れるガーリックシュリンプのレシピをご紹介

栄養価が高く、ハワイの色んな場所で食べられる「ガーリックシュリンプ」。

実は、ガーリックシュリンプは自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

メインの具材がエビ、それ以外に必要なのは調味料系。

スーパーなどで簡単に具材を揃えることができますよ。

 

ガーリックシュリンプの味付けを変えて、自分好みを探してみてくださいね。

ここからは、自宅で簡単に作れるガーリックシュリンプのレシピを1つご紹介しますよ!

 

ガーリックシュリンプ2人分の材料

  • バナメイエビ(殻付き・大):14~16尾
  • 片栗粉:適量
  • 塩:小さじ1/2
  • にんにく(みじん切り):2片分 (チューブの場合は小さじ1)
  • 玉ねぎ(みじん切り):1/4個分
  • オリーブオイル:大さじ3
  • レモン汁:大さじ2
  • ハーブソルト(食塩でも可):小さじ1/2
  • バター:20g
  • 塩、粗びき黒こしょう:適量
  • レモン(くし形切り):適量
  • パセリ(みじん切り):適量

作る手順

まずは、エビの下準備から。

今回は、ガーリックシュリンプにおすすめの「バナメイエビ」を使用します。

大ぶりで柔らかいので、味が染みこみやすくて殻ごと食べるガーリックシュリンプにぴったりのエビですよ!

手に入らない場合には、他の種類のエビでも大丈夫です。

 

ボウルににバナメイエビ・塩・片栗粉を入れて、全体がよく絡むように揉んでいきます。

それを流水でよく洗って、ついた片栗粉を完全に落としてください。

この一手間によって、エビの汚れや臭みをとることができます♪

 

その後、キッチンばさみでバナメイエビの殻に切り込みを入れていきます。

頭側から尾の1節手前まで背に沿ってはさみを入れて、切った殻の間からつま楊枝を刺すと背ワタが取りやすいです。

背ワタが残っているとジャリジャリした食感になるので、しっかり取り除いてくださいね!

 

尻尾の部分は汚れが溜まりやすいので、半分ほど斜めに切り落とします。

下準備が終わったら、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取りましょう。

 

次に、味付けに移ります。

ポリ袋に、バナメイエビ・にんにく(みじん切り)・玉ねぎ(みじん切り)・オリーブオイル・レモン汁・ハーブソルト(または食塩)を入れて揉みます。

 

レモン果汁を使うことで、エビの臭みが抜けてくれますよ!

しっかり揉めたら、冷蔵庫で約1時間漬け込んでおきましょう。

 

最後に、焼く作業。

漬け込んでおいたバナメイエビと、袋の中のソースを全てフライパンに投入!

エビが重ならないように広げて、強めの中火でしっかり焼き目を付けていきます。

 

焼いている間はあまり触らないでくださいね!

殻が赤くなって切り込みを入れた部分が開いてきたら、裏返してもう片面も焼きます。

 

両面にこんがりと焼き目がついたら、塩・粗挽き黒こしょうで味を調えます。

最後にバターを加えて溶かし、全体に絡めたら火を止めてOK。

お皿に盛って、トッピングのパセリを散らしてレモンを添えたらできあがりです!

 

 

【まとめ】ハワイ旅行の食事には、美味しくて健康に良いガーリックシュリンプを食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『ガーリックシュリンプ』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、ガーリックシュリンプ。

やみつきになる美味しさはもちろん、エビに含まれる栄養価の高さからも注目を集めています。

 

ソースを変えると味付けがもガラッと変化して、そのバリエーションは無限大!

1度食べたらハマってしまうこと間違いなしです。

おすすめ店のガーリックシュリンプを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?

 

また、自宅でも簡単に作ることができるのでぜひ試してみてください。

ハワイ旅行や自宅での食事に、美味しくて健康にも良いガーリックシュリンプを食べてみてくださいね。

 

 

-ハワイの名物グルメ