ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「エッグベネディクト」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、朝食やブランチの定番として親しまれている料理をご存じですか?

それが「エッグベネディクト」。

 

カリッと焼いたイングリッシュマフィンの上に、ハムやベーコン、半熟ポーチドエッグをトッピング。

上からかける濃厚なオランデーズソースと合わさってリッチな美味しさです!

一品でエネルギーが摂取できるので朝食にぴったりで、多くのカフェやレストランで食べることができますよ。

 

今回は、エッグベネディクトの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

 

Contents

ハワイで人気の名物グルメ「エッグベネディクト」とは

ハワイでは、朝食やブランチの定番として親しまれるエッグベネディクト。

イングリッシュマフィンのカリッとした食感、半熟ポーチドエッグとオランデーズソースの濃厚な美味しさがたまらない一品です。

 

パン(炭水化物)・肉(脂質)・卵(タンパク質)の組み合わせがエネルギー補給にぴったり!

手軽に食べられて満足度が高いので、朝食に人気です。

ここでは、エッグベネディクトに使われている食材や人気の理由などを見ていきましょう!

 

エッグベネディクトに使われる主な食材4つ

エッグベネディクトに使われる食材の1つは、イングリッシュマフィン。

イギリス発祥のパンで、平たく丸い形が特徴的。

表面に細かい粒状のコーングリッツ(とうもろこしの粗挽き粉)がまぶされていることで、焼いたときにカリッとした食感になります。

 

2つ目は、ポーチドエッグ。

ポーチドエッグは、黄身はとろっと卵白が固まっている状態に調理された卵。

エッグベネディクトの主役となる存在です。

 

3つ目は、トッピングに使う具材。

ベーコン・ハムを使うことが多いですが、お店によってはサーモン・アボカド・エビ・トマトなどが使われる場合もあります。

 

4つ目は、オランデーズソース。

バター・卵黄・レモン汁・塩を主に使って作られる滑らかで濃厚なソース。

エッグベネディクトの味の決め手となる存在です。

 

エッグベネディクトの定義とは

エッグベネディクトとは、イングリッシュマフィンの上にハム・ベーコン・サーモン・ポーチドエッグ・オランデーズソースなどを乗せた料理。

ハワイのエッグベネディクトでは、カルアピッグ・クラブケーキ(カニのほぐし身で作られたパテ)・アボカドなどハワイらしい食材も使用されますよ!

 

エッグベネディクトの特徴2つ

エッグベネディクトの特徴の1つは、トッピングの組み合わせが多彩なこと。

エッグベネディクトの定番トッピングといえば、ハム・ベーコン・サーモン・ポーチドエッグなど。

 

しかし、ハワイ流のエッグベネディクトでは カルアピッグ・クラブケーキ(カニのほぐし身で作られたパテ)・アボカド なども使われます。

ハワイの食文化を感じながら、様々なトッピングで楽しめるのが魅力的です。

 

2つ目は、濃厚なオランデーソース。

エッグベネディクトの味の決め手は、卵黄とバターをベースにして作った濃厚なオランデーソース。

クリーミーなソースが、半熟のポーチドエッグと相性抜群!

サクッと焼かれたイングリッシュマフィンとも合わさって最高のバランスを生み出します。

 

エッグベネディクトの起源と名前の由来

エッグベネディクトの起源や名前の由来には諸説あります。

最も有力なのは、アメリカ・ニューヨークで誕生したという説。

19世紀後半、ニューヨークの高級レストランで ル・グラン・ベネディクト夫人 という人物が注文した料理が「エッグベネディクト」と名付けられたと考えられています。

 

エッグベネディクトが人気である3つの理由

エッグベネディクトが人気である理由の1つは、ボリューム感があること。

エッグベネディクトは、イングリッシュマフィン・ポーチドエッグ・ハムやベーコンなどのトッピングから構成されています。

 

朝食として食べられることが多いですが、炭水化物やたんぱく質が摂れるので満足感があります!

サーモン・アボカド・エビ・トマトなど他の具材も加えればよりボリュームが増しますよ。

 

2つ目は、濃厚な美味しさ。

エッグベネディクト最大の魅力は、半熟ポーチドエッグとオランデーズソースが絡み合った時に生まれる濃厚な美味しさ。

絶妙な相性の良さが、やみつきになりますよ。

 

3つ目は、トッピングの多様さ。

エッグベネディクトのトッピングには、一般的にハムやベーコンが使われることが多いです。

しかし、お店によってはサーモン・アボカド・エビ・トマトなどが使われることも!

トッピングの自由度は無限大なので、ぜひ好みの組み合わせを探してみてくださいね。

 

エッグベネディクトはどんな味なのか

エッグベネディクトは、半熟ポーチドエッグとオランデーズソースが絡み合った時に生まれる濃厚な美味しさが特徴的。

濃厚でクリーミーなオランデーズソースの中には、レモンの爽やかな酸味も感じることができます。

 

また、カリッと焼かれたイングリッシュマフィンの香ばしさと食感も最高!

全てのバランスが絶妙に合わさった、リッチな美味しさですよ。

 

エッグベネディクトを食べるメリットや魅力を2つご紹介

エッグベネディクトを食べるメリットや魅力の1つは、ボリュームがあること。

エッグベネディクトは、見た目の美しさもさることながら、ボリューム感もある料理。

朝食やブランチのメニューとして人気がありますよ。

 

2つ目は、トッピングの種類が豊富なこと。

エッグベネディクトは、定番のトッピングだけでなく様々な食材を乗せて作ることができます。

 

カルアピッグ・クラブケーキ(カニのほぐし身で作られたパテ)・アボカド などハワイらしい食材のトッピングが人気!

お店によって異なるので、好みの組み合わせを探してみてくださいね。

 

ハワイでエッグベネディクトが食べられるおすすめ店14選をご紹介

ハワイの朝食の定番となっている「エッグベネディクト」。

ハワイには、エッグベネディクトが食べられるカフェやレストランが沢山あります。

 

ここでは、ハワイでエッグベネディクトが食べられるおすすめ店14選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

ハウツリー (Hau Tree)

モーニングからディナーまで楽しめるオールデイダイニング、ハウツリー (Hau Tree)。

元々は「ハウツリーラナイ」という名前の店が一新して、「ハウツリー」として再オープンしました。

 

雰囲気抜群のオープンテラスでは、絶景オーシャンビューを眺めながら食事を楽しむことができますよ♪

幸せを呼ぶ樹齢200余年の大きなハウツリーがあることでも有名です!

 

ハウツリーラナイの時から、名物は変わらずエッグベネディクト。

再オープンの際にレシピが新しくなり、より美味しく、より華やかな見た目になりました。

 

お店で手作りしているイングリッシュマフィンの上に、ハムと半熟とろとろのポーチドエッグをトッピング。

卵黄やバターをベースにした濃厚なベアルネーズソースとの絡みが最高ですよ!

 

なお、エッグベネディクトはモーニングかブランチのみの提供。

ディナータイムには食べられないのでご注意くださいね。

 

店舗名
ハウツリー (Hau Tree)

住所
Lobby floor of the Kaimana Beach Hotel, 2863 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815
カイマナ ビーチ ホテル内にあり

電話番号
808-921-7066

営業時間
ブランチ:午前8時〜午後1時30分
週末のブランチ:午前7時30分〜午後1時30分
ディナー(夕食):午後5時〜午後9時
バー:午前8時〜午後10時
パウ・ハナ(ハッピーアワー):午後2時〜午後5時
パウ・ハナ・バイツ:午後3時30分〜午後5時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://www.kaimana.com/dine/hau-tree/

 

エッグヘッドカフェ(Egghead Cafe)

2015年にオープンした、エッグヘッドカフェ(Egghead Cafe)。

ワイキキからは少し離れていますが、朝食・ブランチを食べに多くの地元民や観光客が訪れるお店です。

 

エッグベネディクトが人気のメニューですが、イングリッシュマフィンの代わりに「フランスパン」を使用してるところがポイント!

フランスパンを使用することで、見た目も味も少し変わったエッグベネディクトが食べられますよ♪

 

オランデーズソースも、お店秘伝のフレーバーを使ったこだわりの味。

エッグベネディクト自体の種類も豊富なので、ぜひ色んなメニューを食べてみてください!

エッグベネディクトの値段に関しては、公式サイトからご確認くださいね。

 

店舗名
エッグヘッドカフェ(Egghead Cafe)

住所
1210 Dillingham Blvd #8, Honolulu, HI 96817

電話番号
808-888-2211

営業時間
火曜日~金曜日:午前7時~午後1時
土曜日と日曜日: 午前7時~午後2時
最終着席は閉店時間の30分前

定休日
毎週月曜日

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約20分

公式サイト
https://www.eggheadhonolulu.com/

 

エッグスン・シングス(Eggs’n Things)

1974年創業の大人気カジュアルレストラン、エッグスン・シングス(Eggs’n Things)。

お店には大行列ができていることも多いです。

 

「All Day Breakfast」をコンセプトとしており、時間帯に関わらず美味しい朝食メニューを堪能することができますよ。

ハワイに4店舗、日本にも複数店舗を展開しています。

 

ハワイアンパンケーキが有名ですが、エッグベネディクトも非常に人気のメニュー。

一番オーソドックスなのは、トラディショナルエッグベネディクト。

 

イングリッシュマフィンの上に沢山の具材とポーチドエッグを乗せ、濃厚で酸味が絶妙なオリジナルオランデーズソースをかけたもの。

他にもほうれん草・クラブケーキ・サーモン・カルアポークなど色んな具材があるので、ぜひ自分好みの組み合わせを探してみてくださいね!

エッグベネディクトの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
エッグスン・シングス(Eggs'n Things)

住所
2464 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-926-3447

営業時間
毎日午前7時~午後2時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約10分

公式サイト
https://eggsnthings.com/ja/

 

ザ・ベランダ/ビーチハウス・アット・ザ・モアナ (The Veranda)

ワイキキ中心部の老舗ホテルにあるレストラン、ザ・ベランダ。

ワイキキビーチの目の前にあり、絶景オーシャンビューを眺めながら食事を楽しめます!

 

朝食ビュッフェの中にある、特製エッグベネディクトは絶対に食べてほしいメニュー。

カルアポーク・スモークサーモン&ほうれんそう・カナダ産ベーコン・ベジタリアンから選ぶことができますよ♪

他のメニューと合わせて楽しんでくださいね。

 

店舗名
ザ・ベランダ/ビーチハウス・アット・ザ・モアナ (The Veranda)

住所
2365 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815
モアナ サーフライダー ア ウェスティン リゾート&スパ ワイキキ ビーチ内にあり

電話番号
808-931-8646

営業時間
朝食:毎日午前6時~午前10時30分
アフタヌーンティー:木曜日~日曜日午前11時30分~午後2時30分(アフタヌーンティーの時間はパンケーキは提供されていません)

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約5分

公式サイト
https://www.verandawaikiki.com/jp/

 

ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル(Heavenly's Island Lifestyle)

オーガニック&ハワイ産の厳選食材を使用したナチュラルカフェダイニング、ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル(Heavenly's Island Lifestyle)。

ワイキキど真ん中、アクセス抜群の立地です。

 

テラス席もある広々とした店内で食事を楽しめますよ!

ロコモコやアサイーボウルといった定番のハワイ料理から、餃子やグリーンカレーなどのアジアン料理まで取り揃えています。

 

地元産の新鮮な卵を使用した「ローカルエッグベネディクト」が人気!

リリコイ(パッションフルーツ)バターを添えた自家製オランデーズソース、地元産ポーチドエッグ、沖縄紫芋とフレッシュケールのサラダが添えられています。

 

シンプルなエッグベネディクトのほか、クラブケーキ・カルーアポーク・ローカルトマト&アボカド・サーモン&スピナッチといった具材を選ぶこともできますよ。

エッグベネディクトの値段に関しては、公式サイトからご確認くださいね。

 

店舗名
ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル(HEAVENLY Island Lifestyle)

住所
342 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-923-1100

営業時間
毎日午前7時〜午後8時
ハッピーアワーは午後2時〜午後6時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩すぐ

公式サイト
https://www.heavenly-waikiki.com/

 

カフェ・カイラ (Cafe Kaila)

2007年にオープンした、カフェ・カイラ (Cafe Kaila)。

ハワイの権威あるグルメ賞「ハレアイナ賞」の朝食カテゴリーで7回もの金賞受賞歴を持つ実力派レストランです。

 

店内は明るくアットホームな雰囲気。

美味しさとコスパの良さも兼ね備えていますよ。

 

フルーツたっぷりのパンケーキが人気ですが、エッグベネディクトも美味しい!

3種類のエッグベネディクトがありますが、特におすすめなのは「スモークサーモンベネディクト」。

 

サクッと食感のマフィンに、香り高いスモークサーモンととろけるポーチドエッグが乗っています。

そこに、濃厚なオランデーズソースが絡み合って最高の味わいに。

 

天然で新鮮、添加物を一切使用しないオーガニック食材にこだわった味をお楽しみくださいね。

エッグベネディクトの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
カフェ・カイラ(Cafe Kaila)

住所
2919 Kapiolani Blvd, Honolulu, HI 96816

電話番号
808-732-3330

営業時間
月曜日~金曜日の午前7時~午後6時
土曜日~日曜日の午前7時~午後3時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://www.cafe-kaila-hawaii.com/#pagetop

 

スイートイーズカフェ(Sweet E's Café)

2011年10月にオープンした、家族経営のレストランであるスイートイーズカフェ(Sweet E's Café)。

いつ行っても行列ができているほどの人気店です。

ハワイの素晴らしい朝食を讃える、名誉ある「ハレ・アイナ賞」や「イリマ賞」を受賞したこともありますよ。

 

スイートイーズカフェで食べられるエッグベネディクトは4種類。

トラディショナル(カナディアンベーコン)・カルーアポーク・コーンビーフハッシュ・ベジーです。

 

サイドメニューも選ぶことができるので、お好みの組み合わせを探してみてください♪

特に、スライドライス(チャーハン)がおすすめですよ!

予約はできないので、時間に余裕を持って訪れてくださいね。

 

店舗名
スイートイーズカフェ(Sweet E's Café)

住所
1006 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96816

電話番号
808-737-7771

営業時間
毎日午前7時~午後2時

定休日
定休日はなし
元旦・7月4日・感謝祭・クリスマスは休業

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://sweetescafe.com/

 

シナモンズ・レストラン(Cinnamon's)

1985年創業のシナモンズ・レストラン(Cinnamon's)。

2年連続でハワイのベスト朝食賞を受賞したことがある、人気の朝食レストランです。

 

パンケーキとエッグベネディクトが特に人気!

カルアポークやスモークサーモンなど、全8種類のエッグベネディクトが楽しめます。

 

ハワイ周辺で獲れる高級魚「マヒマヒ」が乗った珍しいものもありますよ!

自慢の自家製オランデーソースもお楽しみくださいね。

 

サイドも、ご飯(白米または玄米)・フライドポテト・カントリートッツ・パイナップル・サラダと種類豊富。

気持ちのいい朝食を楽しんでください♪

 

店舗名
シナモンズ・レストラン(Cinnamon's)

住所
315 Uluniu St, Kailua, HI 96734

電話番号
808-261-8724

営業時間
毎日午前7時~午後2時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約40分

公式サイト
https://cinnamons808.com/

 

コア・パンケーキハウス (Koa Pancake House)

1988年創業のコア・パンケーキハウス (Koa Pancake House)。

カイムキ、ハワイカイ、モアナルアなどハワイにオアフ島に7店舗を展開する人気のレストランです。

 

パンケーキ・ワッフル・ハンバーガー・ロコモコなどメニュー数が豊富。

ボリュームたっぷりの料理がリーズナブルな価格で食べられ、かつ迅速なサービスで提供されるのが魅力的です!

 

コア・パンケーキハウスのエッグベネディクトは4種類。

カナディアンベーコンを使ったトラディショナル、カナディアンベーコン&ターキーを使ったコアベネディクト、ほうれん草とトマトを使ったコアベネディクト、そしてマヒベネディクト。

 

マヒベネディクトは、ハワイ海で獲れる高級魚「マヒマヒ」が乗ったエッグベネディクト!

珍しい、ハワイならではのメニューをぜひ試してみてくださいね。

 

店舗名
コア・パンケーキハウス (Koa Pancake House)

カイムキ店の住所
1139 12th Ave, Honolulu, HI 96816

電話番号
808-739-7778

営業時間
毎日午前6時30分~午後2時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://www.koapancakehouse.com/

 

サニーデイズ(Sunny Days)

パンケーキが有名なレストラン、サニーデイズ(Sunny Days)。

ワイキキ中心部から近く、モンサラット通り沿いにあります。

Sunny Days の可愛い字体と、木目を生かしたお洒落な店内が印象的♪

 

2023年の夏に、メニューを一新したそう。

リコッタチーズを練り込んだふわふわのパンケーキが人気ですが、エッグベネディクトも絶品!

 

アボカドとベーコンをトッピングして、たっぷりのオーランデーズソースがかかっています。

サラダも添えられており、栄養バランスがいいのも嬉しいですよね。

 

なお、このお店は「閉業」したという情報があります。

訪れる際には、電話などで直接確認してからにしてくださいね。

 

店舗名
サニーデイズ(Sunny Days)

住所
3045 Monsarrat Ave Ste 6, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-367-0059

営業時間
閉業のためなし

定休日
閉業のためなし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約5分

公式サイト
https://www.instagram.com/sunnydays_monsarratave/

 

ボガーツ・カフェ(Bogart's Café)

ハワイの朝食と昼食に、心温まる栄養満点のメニューを提供するボガーツ・カフェ(Bogart's Café)。

アサイーボウルが特に有名なカフェです。

しかし「味」にこだわり抜いた料理は全て絶品で、朝食時には特に混雑必至ですよ!

 

エッグベネディクトもおすすめメニューの1つで、全6種類。

サーモンとアボカドの「ゴールディ・ロックス」や、コンビーフを使った「コンビーフブリスケット」などが楽しめますよ。

お洒落な店内で、こだわりのエッグベネディクトをお楽しみください!

エッグベネディクトの値段に関しては、公式サイトからご確認くださいね。

 

店舗名
ボガーツ カフェ (Bogart’s Cafe)

住所
3045 Monsarrat Ave, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-739-0999

営業時間
毎日午前7時~午後3時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約5分
モンサラット・アベニュー(Monsarrat Ave)沿い

公式サイト
https://bogartscafe.com/

 

サーフラナイ (Surf Lanai)

「太平洋のピンク・パレス」として愛される、ハワイの最高級ホテルの中にあるレストラン。

ワイキキビーチが一望できる最高のロケーションにあり、上品なピンク色に包まれた店内。

人気のピンクパレス・パンケーキも、生地の鮮やかなピンク色が目を惹きます...!

 

サーフラナイで食べられる、ハワイ産の新鮮な食材にこだわったエッグベネディクトは絶品!

ポーチドエッグ・ハム・オランデーソース・パプリカなどで構成されたシンプルなものなど、3種類のエッグベネディクトがあります。

 

シンプルだからこそ素材の良さが際立つ一品。

最高のロケーションで、優雅な朝を迎えられますよ。

エッグベネディクトの値段に関しては、公式サイトからご確認くださいね。

 

店舗名
サーフラナイ(Surf Lanai)

住所
2259 KALAKAUA AVE., HONOLULU, HAWAII, USA 96815

ラグジュアリー コレクション リゾート内にあり

電話番号
808-931-8640

営業時間
毎日午前6時30分〜午前10時30分

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩5分

公式サイト
https://www.surflanaiwaikiki.com/jp/

 

ヘリンボーン ワイキキ (Herringbone Waikiki)

「オーシャン・トゥ・テーブル(海から食卓へ)」をコンセプトに掲げる、シーフード中心のレストラン。

南カリフォルニアをイメージした店内は、開放感溢れる空間です。

ワイキキ中心部のインターナショナルマーケットプレイス3階にあるので、アクセスも抜群!

 

ハワイで獲れた新鮮な食材にこだわって作られた料理は、どれも絶品。

青木グループが所有しており世界中に店舗を展開していますが、ワイキキ店では、ほとんどがここでしか食べられないハワイ限定のメニューです。

 

ヘリンボーンのエッグベネディクトは、具材がとっても豪華!

ロブスター・スモークマスの卵・ベアルネーズソース・ボーチドエッグ・ハッシュブラウン・ほうれん草・ベーコンと食べ応え抜群です。

 

さらに豪華なのが、週末限定で提供される「ヘリンボーン・エッグベネディクト」。

スイートブレッド・オアフ島マリ農園の野菜・キングクラブ(タラバガニ)・ウニ・ベーコン・オランデーソースに、最後にはキャビアまで散りばめられます。

 

超贅沢な一品ですよ!

シーフードレストランならではのエッグベネディクトを楽しんでくださいね。

 

店舗名
ヘリンボーン ワイキキ (Herringbone Waikiki)

住所
2330 Kalākaua Ave #3, Honolulu, HI 96815
インターナショナルマーケットプレイス3階 グランド・ラナイ内にあり

電話番号
808-797-5477

営業時間
ブランチ:土曜日・日曜日: 午前10時30分〜午後2時30分
ディナー:日曜日~木曜日の午後4時~午後9時、金曜日・土曜日の午後4時~午後10時
オイスター・アワー(牡蠣がお得な価格になる時間帯):毎日午後4時~午後6時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約5分

公式サイト
https://aokigroup.com/herringbonewaikiki/

 

モエナ・カフェ (Moena Cafe)

オアフ島東部の高級住宅地ハワイカイにある、モエナ・カフェ (Moena Cafe)。

ココ・マリーナ・センターの1階に入っています。

 

エッグベネディクトはもちろん、パンケーキ・ショートリブ・ロコモコ・シナモンロールなども人気のメニュー。

ボリューミーな料理が多いので、シェアしながら食べるのもおすすめです。

 

モエナカフェのエッグベネディクトは、イングリッシュマフィンではなく「フランスパン」を使用していること!

見た目の味も、他のエッグベネディクトとは少し異なります。

 

ぜひ食べてほしい、カルアピッグ・エッグベネディクト。

ハワイの伝統料理である、豚を蒸し焼きにしたカルアピッグ(カルアポーク)が乗っています。

少し塩っけのあるカルアピッグ(カルアポーク)と半熟卵、濃厚なオランデーソースの絡みがたまりませんよ...!

 

店舗名
モエナ・カフェ(Moena Cafe)

住所
7192 Kalanianaole Hwy Suite #D-101Honolulu, Hawaii 96825
ココ・マリーナ・センター1階

電話番号
808-888-7716

営業時間
毎日午前7時〜午後2時30分

定休日
定休日はなし
感謝祭・クリスマス・元旦は休業

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約30分

公式サイト
https://www.moenacafe.com/

 

自宅でエッグベネディクトを作りたい方必見!おすすめの具材

エッグベネディクトは、乗せるトッピングによって無数のバリエーションが生まれます。

組み合わせによって自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅でエッグベネディクトを作る場合にも、色々なトッピングを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

エッグベネディクトの定番の具材は、イングリッシュマフィン・ポーチドエッグ・ベーコン・スモークサーモンなどの肉や魚介類。

基本的な形です。

ハワイのエッグベネディクトでは、カルアピッグ(軽亜ポーク)・クラブケーキ(カニのほぐし身で作られたパテ)・アボカドなどハワイらしい食材がトッピングされます!

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

いつもとは違ったエッグベネディクトにするなら、他の野菜を加えるのがおすすめ。

ほうれん草・トマト・マッシュルームなどのソテーは相性が良いです!

野菜を加えることで、より栄養バランスのとれたヘルシーな料理になりますよ。

 

自宅で簡単に作れるエッグベネディクトのレシピをご紹介

見た目が華やかで、食べ応えも十分な「エッグベネディクト」。

実は、エッグベネディクトは自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

トッピングは、サーモンやベーコンなどお好みの物をご用意ください。

基本的な具材はスーパーで簡単に揃えることができますよ。

 

トッピングの組み合わせなどを工夫して、自分好みの味を探してみてくださいね。

ここからは、自宅で簡単に作れるエッグベネディクトのレシピを1つご紹介しますよ!

 

エッグベネディクト2人分の材料

  • イングリッシュマフィン:2つ
  • スパム:4枚(1㎝程度の厚さに切った物)
  • サラダミックス:適量(お好みで)
  • パセリ(みじん切り):少々
  • パプリカパウダー:少々
  • 卵(オランデーソース用):2個分(Lサイズ)
  • 有塩バター:40g(無塩バターでも代用可)
  • レモン汁:小さじ1
  • 塩:少々
  • ホワイトペッパー:少々
  • 卵(ポーチドエッグ用):2~4個
  • 酢:大さじ1

作る手順

大きく分けて、「オランデーソーズ」「ポーチドエッグ」を作る工程に分かれます。

まずは、オランデーソース作りから。

 

下準備として、オランデーソース用の卵を、卵黄と卵白に分けておくこと。

鍋に湯を沸かして、湯せんの準備をしておくこと。

バターも溶けた状態にしておいてください。

 

では、ソース作りにはいります。

湯を沸かした鍋の上に卵黄の入ったボウルをのせて、湯せんにかけながら泡立て器で混ぜます。

火にはかけません!

 

もったりとしたクリーム状になるまで3~4分混ぜて、泡立て器を持ち上げた時に下に落ちる卵黄の跡が少し残るくらいになったらOK。

溶かしバターを少しずつ入れながら混ぜ、全部混ざったらレモン汁とホワイトペッパーを加えます。

 

有塩バターを使用しておりすでに塩気がありますが、味見をしながら、物足りなければ塩で味を整えていきます。

無塩バターで作る場合には、塩を入れて味を整えてくださいね!

終わったらボウルを熱湯から離して、ラップをしておきます。

 

次に、ポーチドエッグ作り。

下準備として、卵は小さめの器に割り入れておきましょう!

 

では、ポーチドエッグを作っていきます。

浅めの鍋に湯を入れて沸騰させます。

湯の量は、鍋に卵を落とし入れた時に卵全体が湯に隠れるくらいの量を準備してください!(大体1~1.2Lが目安)

 

沸騰したら火を弱めて、グツグツ沸騰させずにフツフツとやや沸いてる程度に。

お湯が沸騰しすぎていると卵が散ってしまいます。

逆に沸いてなくても白身が流れて広がってしまうので、フツフツして少し動きがあるくらいの火設定をしてみてくださいね。

 

湯に酢を入れて軽く混ぜたら、割っておいた卵をお湯の中にそっと落とし入れます。

そのまま触らずに2~3分待ちます。

 

卵を湯から上げます。

出来上がりが水っぽくならないよう、湯から上げたら一度ペーパータオルにのせて水気を切ってくださいね。

 

卵ができたら、イングリッシュマフィンを半分にカット。

トースターに入れて少し焼き目がつくまで焼いてください。

トッピングのスパムも、中火に熱したフライパンで両面をさっと焼きましょう。

 

最後に盛り付け。

下からイングリッシュマフィン、スパム、ポーチドエッグの順に重ねて、仕上げにオランデーズソースをかけます。

 

この時、ソースが固くなってしまっていた場合には、湯せんに戻して温めてください。

水分が蒸発して固くなっていたら、ぬるま湯をほんの少し入れて混ぜるといいですよ。

 

彩りにパプリカパウダーと、みじん切りにしたパセリをふりかけたら完成!

お好みでサラダミックスなどを添えても良いですよ♪

 

 

【まとめ】ハワイ旅行の朝食には、美味しくて満足感のあるエッグベネディクトを食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『エッグベネディクト』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、エッグベネディクト。

見た目が美しく写真映えするだけでなく、意外にもボリュームがあり満足感の高さも魅力的です。

 

トッピングを変えるだけで様々な味・見た目の変化を楽しむことができて、そのバリエーションは無限大!

1度食べたらハマってしまうこと間違いなしです。

おすすめ店のエッグベネディクトを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?

 

また、自宅でも作ることができるのでぜひ試してみてください。

ハワイ旅行や自宅での朝食に、美味しくて満足感のあるエッグベネディクトを食べてみてくださいね。

 

 

-ハワイの名物グルメ