ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「アサイーボウル」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、朝食や間食で食べるにもぴったりのデザートをご存じですか?

それが「アサイーボウル」。

 

アサイーボウルには沢山のフルーツが使われており、色鮮やかな見た目が特徴的。

さらに、美味しいだけでなく、栄養価が高く健康的にもいい影響があるんです!

健康志向が高まっている近年では、続々と新たなアサイーボウル店がオープンしていますよ。

 

今回は、アサイーボウルの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

 

Contents

ハワイで人気の名物グルメ「アサイーボウル」とは

ハワイでは、朝食や間食で食べるデザートとしても大人気のアサイーボウル。

ベースとなる「アサイー」は深い紫色をしており、とても栄養価が高い「スーパーフード」として知られています。

 

抗酸化作用が高く、腸内環境をよくする「食物繊維」や 骨や歯を強くする「カルシウム」が豊富。

また、美肌に効果的な「ビタミン」や「ミネラル」なども含まれており美容にもいい影響を与えます。

栄養満点なアサイーボウルに使われている食材や人気の理由を見ていきましょう!

 

アサイーボウルに使われる主な食材

アサイーボウルには ベースとなる「アサイー」と、トッピングとして グラノーラ・ハチミツ・ナッツ・フルーツ などが使われます。

アサイーは ブラジル原産の果実「アサイーベリー」と、ヨーグルトや凍らせたベリーを混ぜて使うのが一般的。

 

トッピングには、バナナ・ベリー類・マンゴーなどアサイーの風味をより引き立てるフルーツ。

また、食感を加える役割としてグラノーラ・ナッツ類などが使われますよ。

 

「アサイー」とはどんな食材か

アサイーボウルのベースとして使われる「アサイー」とは、ブラジル原産の植物の実をペースト状にしたもの。

そこに牛乳・豆乳・ヨーグルト・ベリーを加えて使われることが多いです。

濃い紫色をしており、何からできているのか気になったことのある方も多いのではないでしょうか?

 

アサイーは、アマゾン熱帯雨林に生えているヤシ科の植物「パームツリー」から採れる紫色の小さな実。

見た目がブルーベリーに似ていることから「アサイーベリー」とも言われます。

非常に栄養価が高く、健康に良い脂肪・ポリフェノール・鉄分など20種類以上の栄養成分が含まれていますよ。

 

アサイーボウルの定義とは

アサイーボウルは、濃い紫色のペースト「アサイー」の上に、フルーツ・ナッツ・ハチミツなどをトッピングした冷たいデザートのこと。

ベースには、ブラジルで採れる果実「アサイー(アサイーベリー)」に 牛乳・豆乳・ヨーグルト・ベリー などを加えてペースト状にしたものを使用。

 

トッピングには、バナナ・いちご・キウイフルーツなどのフルーツや、ナッツ・グラノーラ・ハチミツなどが使われることが多いです。

ハワイを中心に人気に火がつき、今や日本でも多くのアサイーボウル専門店がオープンしていますよ。

 

アサイーボウルの特徴2つ

アサイーボウルは、深い紫色のアサイーとカラフルなフルーツの、色鮮やかな見た目が特徴。

華やかで写真映えします!

 

ベースとなるアサイーは、ほのかな甘みと酸味、少し渋みのある味わい。

アサイー自体の味は控えめなので、トッピングによって様々な味わいを楽しむことができるのも特徴です。

 

フルーツの甘い香りとナッツの香ばしさが食欲をそそり、食感も楽しい♪

アサイーのクリーミーな舌触りと、ナッツやグラノーラのざくざく感が相性抜群ですよ。

 

アサイーボウルの起源と名前の由来

アサイーボウルのベースとなる「アサイー」は、ブラジルに自生するパームツリーから採れる果実。

アサイーの上にトッピングを乗せた「アサイーボウル」も、同じくブラジルが発祥の地です。

実は、生まれたのはハワイではなかったんですね…!

 

アサイーは「アマゾンの宝」とも言われるほど栄養価が高く、スーパーフードとして知られています。

1つの器の中にアサイーと沢山のフルーツやナッツが入っており、腹持ちも栄養価も抜群!

ブラジル・リオデジャネイロで生まれたアサイーボウルは、元々エネルギー補給としてサーファーたちに愛されていました。

 

そこから、2000年代にアメリカ・ハワイで話題となり人気沸騰!

やがて世界中に広まり、日本では2010年代に一回目のブームが到来。

2023年頃から再び注目を集め、再ブームとなりました。

 

アサイーボウルという名前の由来は、「アサイー」というブラジル原産の植物の実。

それをペースト状にして器に盛りつけた「ボウル」という料理スタイルをとっていることから来ています。

ちなみに「アサイー」という実の名前の由来は諸説ありますが、アマゾン先住民であるツピー族の伝説から来ているとも言われているそうですよ。

 

アサイーボウルが人気である2つの理由

アサイーボウルは、濃い紫色のアサイーの上に様々なフルーツやナッツが乗ったデザート。

「色鮮やかで元気が出る見た目」は、アサイーボウルの人気の理由です。

 

その見た目は、SNS映えも抜群!

人気インフルエンサーや有名人がよく食していることも、さらなる人気に繋がっています。

 

見た目が可愛いだけでなく、体に良いのもアサイーボウルの魅力。

健康志向が高まっている近年、その「栄養価の高さ」も人気の理由です。

 

ビタミン・鉄分・カルシウム・食物繊維など20種類以上の栄養成分が含まれており、健康的。

例えば「アントシアニン」というポリフェノールの1種である抗酸化物質は、活性酸素を取り除いて酸化の働きを抑えるので、生活習慣病やがんのリスクを減らす効果があります。

 

さらには、美容的にも良い影響が!

栄養素が多く含まれているので、体の内側からきれいにしてくれますよ。

 

アサイーボウルはどんな味なのか

ベースとなるアサイーは、ほのかな甘みと酸味を感じる味わい。

また、ポリフェノール特有のわずかな渋みがあります。

ブルーベリーのような濃い紫色の見た目に反して、味は控えめであっさりとしているのです。

 

なので、他の食材との相性は抜群!

トッピングによって無限のバリエーションが生まれ、様々な味わいを楽しむことができます。

また栄養バランスも変わってきますよ。

 

バナナやマンゴーは甘みを、キウイなどは爽やかな酸味をプラス。

ナッツ類は香ばしさと食感のアクセントになり、ココナッツフレークなどを入れれば南国感が増します♪

 

アサイーボウルを食べるメリットや魅力を2つご紹介

ハワイでは朝食や間食の定番として人気の「アサイーボウル」ですが、その魅力は華やかな見た目だけではありません!

ここでは、アサイーボウルを食べるメリットや魅力について見ていきましょう。

 

アサイーは栄養満点で体に良い

健康志向が高まり、チアシード・ココナッツオイルといった一般的な食品よりも栄養価が高い食品である「スーパーフード」が注目される近年。

「アサイー」も、20種類以上の栄養成分が含まれているスーパーフードです!

 

抗酸化作用に優れた「ポリフェノール」や 疲労回復に役立つ「鉄分」を始めとした、健康的な成分。

肌荒れ防止にいい「オメガ脂肪酸」や シミ・シワ・くすみなどに効果のある「ビタミンE」を始めとした、美容成分。

 

消化機能の改善やアンチエイジング効果が期待できる成分も含まれます。

美味しく、体の内側からキレイになれる食べ物ですよ。

 

手軽にお腹を満たせるので朝食や間食におすすめ

アサイーボウルは冷たいデザートですが、食べ応えがあってかなりお腹にたまります。

なぜなら、「食物繊維」が豊富に含まれているから!

食物繊維は消化に時間がかかるため、満腹感が持続しやすいのです。

 

また、アサイーボウル1つで多くの栄養素を手軽に取ることができます。

そのため朝食や間食には特にぴったりですよ。

 

ハワイでアサイーボウルが食べられるおすすめ店10選をご紹介

ハワイの朝食・間食の定番となっている「アサイーボウル」。

ハワイにはアサイーボウル専門店がたくさんあり、また、カフェやレストランでも食べることができます。

 

ここでは、ハワイでアサイーボウルが食べられるおすすめ店10選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

アイランドヴィンテージコーヒー (ISLAND VINTAGE COFFEE)

アイランドヴィンテージコーヒー(ISLAND VINTAGE COFFEE)は、ハワイで大人気のカフェチェーン店。

店舗数も多く、オアフ島に4店舗、マウイ島に2店舗、ハワイ島に1店舗を展開しています。

 

オアフ島では「ロイヤルハワイアンセンター」や「アラモアナセンター」といった大型ショッピングモールの中にも店舗があり、アクセス抜群!

さらに、日本にも表参道店など4店舗がありますよ。

 

ハワイ名物で、世界3大コーヒーの1つでもある「コナコーヒー」が人気のお店。

ハワイの店舗で最も早い場所では午前6時からオープンしており、朝から美味しいコーヒーや軽食を楽しむことができます。

 

軽食の中でも、「アサイーボウル」は不動の人気メニューとなっていますよ!

種類は「オリジナルアサイーボウル」と「アサイースムージー(アサイー、ベリー、バナナ、豆乳、蜂花粉)」の2つ。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
アイランドヴィンテージコーヒー (ISLAND VINTAGE COFFEE)

住所
アイランド・ヴィンテージ・コーヒー・ワイキキ店の住所は、2301 Kalākaua Ave #C215, Honolulu, HI 96815
「ロイヤルハワイアンセンター」内の店舗

電話番号
808-926-5662

営業時間
毎日午前6時~午後10時
提供可能時間は午前7時~午後9時30分

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩数分

公式サイト
https://www.islandvintagecoffee.co.jp/menu/

 

ボガーツ カフェ (Bogart’s Cafe)

オアフ島の人気観光地・ワイキキにあるお洒落なカフェレストラン。

オアフ島の象徴ともいえる「ダイヤモンドヘッド」の麓付近、モンサラット・アベニュー(Monsarrat Ave)沿いに位置しています。

テラス席の用意もあり、朝食時に訪れるのもおすすめです!

 

白と緑を基調とした落ち着いた雰囲気の店内で、コーヒー・ベーグル・パンケーキなどをいただけます。

その中で、「アサイーボウル」も人気メニューの1つとなっていますよ。

 

種類は「アイランドボウル」や「いたずらなナッティボウル」など5種類。

追加トッピングもできてお好みの味を探すことができます!

 

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

なお、このお店の支払い方法は「現金のみ」となっていますのでご注意くださいね。

 

店舗名
ボガーツ カフェ (Bogart’s Cafe)

住所
3045 Monsarrat Ave, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-739-0999

営業時間
毎日午前7時~午後3時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約5分
モンサラット・アベニュー(Monsarrat Ave)沿い

公式サイト
https://bogartscafe.com/

 

ラニカイ ジュース (Lanikai Juice)

アサイーブームの火付け役ともいえるこのお店!

注文を受けてから目の前で手作りするスタイルで、ヘルシーで美味しい「アサイーボウル」と「スムージー」の専門店です。

 

1997年の創業以来、瞬く間に人気店となりました。

オアフ島内に7店舗、日本にも5店舗を展開しています。

 

素材にかなりこだわっており、無脂肪ヨーグルト・有機豆乳・地元産蜂蜜・ハワイ産の新鮮な野菜とフルーツを使用。

「絶対に冷凍物を使わない」という本格的な味が楽しめます!

その味は高く評価されており、アサイーボウルは数々の賞を受賞していますよ。

 

種類は「Da Classic」や「Acai Monkey」など全部で8種類。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ラニカイ ジュース (Lanikai Juice)

住所
ラニカイ・ジュース カハラ店の住所は、Kū‘ono Marketplace, 4210 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816

電話番号
808-732-7200

営業時間
月・火・水・木・金は、午前8時~午後6時
土・日は、午前7時~午後6時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカ―で約15分
斜め向かいにカハラ・モールがあります

公式サイト
https://www.lanikaijuice.com/

 

ジュエル・オア・ジュース (Jewel or Juice)

オアフ島「カイルア地区」と「カイムキ地区」に2店舗を構えるジュエル・オア・ジュース (Jewel or Juice)。

オアフ島観光の中心地となることの多い「ワイキキ」からカイムキ店までであれば、車/レンタカーで約15分で訪れることができます。

 

特にローカル(地元民)からの人気が高く、ヘルシーで見た目も美しいと評判!

多くの店舗のアサイーボウルを食べ比べているファンからの評価も高い、実力派です。

 

種類は「デラックスアサイーボウル」と「レギュラーアサイーボウル」、「ハニーナッツアサイーボウル」の3種類。

追加トッピングも豊富なので、お好みの味を探す楽しみもありますよ!

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ジュエル オア ジュース (Jewel or Juice)

住所
3619 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816

電話番号
808-734-1700

営業時間
火・水・木・金・土曜日、午前8時30分~午後4時
日曜日、午前10時30分~午後3時

定休日
月曜日

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約15分

公式サイト
https://jewel-or-juice.square.site/

 

ハレイワ・ボウルズ (Haleiwa Bowls)

色鮮やかな見た目と可愛いロゴが特徴!

インスタ映えする「アサイーボウル」として高い人気を誇るハレイワ・ボウルズ (Haleiwa Bowls)。

オアフ島北部の人気観光地「ハレイワタウン」に店舗を構えています。

 

アサイーボウル・スムージー・ドリンクが楽しめて、連日大人気!

アサイーボウルに使われているアサイーは、ブルーベリーブレンドになっているため、比較的軽めで食べやすいのが特徴です。

レトロな雰囲気漂うオールドタウンならではの、可愛らしいお店の外観も人気の要因となっていますよ。

 

お店にはテラス席のみあり、予約は不可。

ビーガンメニューも用意されていますよ。

 

アサイーボウルの種類は「ハパボウル 」や「マナボウル」など6つ。

追加トッピングも豊富に揃っています!

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ハレイワ・ボウルズ (Haleiwa Bowls)

住所
66-030 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約1時間
ワイキキ中心部からザ・バスで約2時間

営業時間
毎日午前7時30分~午後6時

定休日
なし

公式サイト
https://www.haleiwabowls.com/

 

ヘブンリー アイランド ライフスタイル (Heavenly's Island Lifestyle)

ワイキキ中心部に位置している、絶品ハワイ料理が楽しめるカフェレストラン。

地元産のオーガニック食材を使ったこだわりの料理の中で、アサイーボウルも楽しめます。

 

午前7時~午後8時まで営業しており、朝食にアサイーボウルを食べに訪れるのもおすすめですよ!

店内は広く、テラス席も完備。

また、ビーガンメニューも用意されています。

 

アサイーボウルの種類は「ココナッツボウル」と「ミックスベリー」と「ハワイアンフルーツ」の3つ。

定番の味が楽しめます♪

 

追加トッピングも2種類用意されていますよ。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ヘブンリー アイランド ライフスタイル (Heavenly's Island Lifestyle)

住所
342 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩数分

営業時間
毎日午前7時~午後8時
ハッピーアワー(通常よりも安い値段で料理やアルコールが提供される時間)は、午後2時~午後6時

定休日
なし

公式サイト
https://www.heavenly-waikiki.com/

 

ブルー ハワイ ライフスタイル (Blue Hawaii LifeStyle)

オアフ島観光の中心地となることの多い「ワイキキ」に店を構えるブルー ハワイ ライフスタイル(Blue Hawaii LifeStyle)。

人気ショッピングモール「アラモアナセンター」からも近く、リークロフト・ストリート(Rycroft St)沿いにあります。

 

セレクトショップとカフェが一体となっているので、同時にショッピングも楽しむことができちゃいますよ!

有機グラノーラ・有機バナナ・新鮮なベリー・地元産ハチミツなど素材にこだわったアサイーボウルが評判です。

 

アサイーボウルの種類は「ハニカムアサイー」や「シンプルブルー」など5つ。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ブルー ハワイ ライフスタイル (Blue Hawaii LifeStyle)

住所
808 Sheridan St #107, Honolulu, HI 96814

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分
ワイキキ中心部からザ・バスで約30分

営業時間
月・火・水・木・金・土曜日、午前10時~午後2時

定休日
毎週日曜日

公式サイト
https://www.bluehawaiilifestyle.com/

 

ダイアモンドヘッド コーブ ヘルスバー (Diamond Head Cove Health Bar)

アサイーボウル発祥の店といわれるダイアモンドヘッド コーブ ヘルスバー (Diamond Head Cove Health Bar)。

「ダイヤモンドヘッド」の麓付近、モンサラット・アベニュー(Monsarrat Ave)沿いに位置しています。

お洒落なカフェレストラン「ボガーツ カフェ (Bogart’s Cafe)」のお隣ですよ。

 

ローカル(地元民)に根付いた雰囲気の強いお店ですが、ここで食べるアサイーボウルが絶品!

ベースに使われるアサイーは濃い目の味になっています。

元祖アサイーボウルをぜひ一度お試しください。

 

アサイーボウルの種類は「ダ・コーブ」と「マナ」と「ハワイアン」の3つ。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ダイアモンドヘッド コーブ ヘルスバー(Diamond Head Cove Health Bar)

住所
3045 Monsarrat Ave #5, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-732-8744

営業時間
毎日午前9時~午後7時
9:00~19:00

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約5分
ワイキキ中心部からザ・バスで約25分
モンサラット・アベニュー(Monsarrat Ave)沿い

公式サイト
https://www.dacove.com/

 

トロピカル トライブ (TROPICAL TRIBE)

日本人からも人気の高い、トロピカル トライブ (TROPICAL TRIBE) のアサイーボウル。

色々なお店のアサイーボウルを食べ比べているファンからも熱い支持を得ていますよ!

店内はカウンターサービスとなっており、イートインスペースも少しあります。

 

ブラジル出身のオーナーが作るアサイーは、ブラジル産のアサイーとガラナの実がベース。

本場ブラジリアンスタイルのアサイーボウルで、濃厚な味わいです。

 

アサイーボウルは、まず「Tropical Tribe Bowl」と「Hawaiian Bowl」の2種類からベースを選択。

その後、「Standard Topping」や「Premium Topping」など4種類からトッピングを選ぶことができますよ。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
トロピカル トライブ (TROPICAL TRIBE)

住所
トロピカル・トライブ ワイキキ店の住所は、1778 Ala Moana Blvd #101, Honolulu, HI 96815

電話番号
808- 744-7079

営業時間
毎日午前8時~午後7時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分
ワイキキ中心部からザ・バスで約15分

公式サイト
https://tropicaltribe.net/

 

ナル ヘルスバー&カフェ (Nalu Health Bar & Café)

その美味しさから、2023年に「ホノルルベストアサイー賞」を受賞したナル ヘルスバー&カフェ (Nalu Health Bar & Café) のアサイーボウル!

オアフ島の カイルア地区・サウス ショア マーケット・ハレイワタウン・ワイキキ地区に4店舗を展開する実力派です。

 

オアフ島観光の中心地になることの多い「ワイキキ」に店舗ができたことで、より足を運びやすくなりました!

できるだけハワイ産のオーガニック食材を使用し、「素材本来の自然な甘さを提供したい」というこだわりが。

アサイー自体の味はあっさりとしているため、トッピングとの相性が際立ちます。

 

アサイーボウルの種類は「NALU BOWL」と「MOANA BOWL」と「QUEENS BOWL」の3つ。

アサイーボウルの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。

 

店舗名
ナル ヘルスバー&カフェ (Nalu Health Bar & Café)

住所
226 Lewers St, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-425-4710

営業時間
毎日午前7時~午後8時
朝食提供は午前11時まで
感謝祭(11月の第4木曜日)、クリスマス(12月24日・25日)、大晦日(12月31日)、元旦(1月1日)は時短営業で、午前7時~午後4時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩数分

公式サイト
https://www.naluhealthbar.com/

 

自宅でアサイーボウルを作りたい方必見!おすすめの具材

アサイーボウルは、アサイーの上に乗せるトッピングによって無数のバリエーションが生まれます。

組み合わせによって自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅でアサイーボウルを作る場合にも、色々なトッピングを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

アサイーボウルに使われる「定番の食材」には、バナナ・ブルーベリー・ストロベリーなどのフルーツがあります。

多くは、ベースとなる「アサイー」に甘みや酸味をプラスしてより風味を引き立てる食材です。

 

また、グラノーラ・ココナッツフレーク・アーモンドなどのナッツ類も定番。

食感や香ばしさをプラスしてくれます。

これらのトッピングは、美味しさが増すだけでなく栄養価をさらに高める役割も果たしていますよ!

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

アサイーボウルのトッピングとして、定番の食材だけでなく、少し「変わり種の具材」を試してみるのもおすすめです!

「マンゴー」は、マンゴーの甘みとアサイーの酸味が相性抜群で、お互いの風味を引き立て合う組み合わせ。

 

逆の効果で相性がいいのが「キウイ」。

キウイは、キウイの爽やかな酸味がアサイーの甘みを引き立ててくれます。

 

もう少し珍しい組み合わせとしては、南国フルーツの「パパイヤ」や「パッションフルーツ」も相性がいいんです!

パパイヤの甘みがアサイーの酸味を引き立て、パッションフルーツの酸味がアサイーボウルを爽やかに仕上げてくれます。

 

また、「チアシード」や「カカオニブ」といったスーパーフードをさらに加えるのもおすすめ。

元々栄養価の高いアサイーが、さらに体に良いものになりますよ!

 

自宅で簡単に作れるアサイーボウルのレシピをご紹介

栄養満点で、食べ応えも十分な「アサイーボウル」。

実は、アサイーボウルは自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

トッピングは、フルーツやナッツ類などお好みの物をご用意ください。

ベースとなる「アサイー」は、冷凍のピューレ状になって物を購入できる場所が増えてきています。

 

「コストコ」や「カルディ」、「業務スーパー」などでも販売しているそう!

または、インターネット通販で購入するという方法もありますよ。

 

アサイーの味や、トッピングの組み合わせなど、自分好みの味を探して工夫してみてくださいね。

ここからは、自宅で簡単に作れるアサイーボウルのレシピを1つご紹介しますよ!

 

アサイーボウル2個分の材料

  • アサイー(冷凍):200g
  • バナナ:2本
  • レモン汁:大さじ2
  • いちご:4個
  • キウイ:1個
  • 牛乳:50cc
  • はちみつ:大さじ2
  • グラノーラ:40g
  • ブルーベリー:10g
  • ミント:適量

作る手順

まずは、下準備。

バナナ1本の皮を剥いておき、レモン汁(大さじ1)をバナナの両面にかかるようにかけます。

器ごと冷凍庫に入れて、約1時間冷やしておきます。

 

また、このタイミングで「アサイーボウルに使う器」も一緒に冷やしておきましょう!

器を冷やしておくことで、完成したアサイーが溶けずらくなります。

 

ここでのポイントが、バナナを凍らせ過ぎないこと!

バナナが完全に凍ってしまうとミキサーにかけずらくなりますので、バナナ表面が凍る程度にしておきましょう。

 

残りもう1本のバナナを輪切りにして、ボウルに入れてレモン汁(大さじ1)をかけます。

いちご4個はそれぞれ半分に切り、キウイ1個は輪切りにしておきます。

 

ミキサーに、アサイー(200g)・牛乳(50cc)・凍らせたバナナ(1本)・はちみつ(大さじ2)を入れて混ぜます。

フローズン状になるまで続けてください。

 

フローズン状になったアサイーを、冷やしていた器に盛ります。

その上から、グラノーラ(40g)・バナナ(1本)・いちご(4個)・キウイ(1個)・ブルーベリー(10g)・ミント(適量)をトッピング。

 

完成です!

アサイーを平らに盛ると、上にトッピングを乗せやすくなりますよ♪

 

 

【まとめ】ハワイ旅行の朝食には、美味しくて健康に良いアサイーボウルを食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『アサイーボウル』とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、アサイーボウル。

見た目が美しく写真映えするだけでなく、その栄養価の高さからも注目を集めています。

 

アサイーに合わせるトッピングを変えるだけで様々な味・見た目の変化を楽しむことができて、そのバリエーションは無限大!

1度食べたらハマってしまうこと間違いなしです。

おすすめ店のアサイーボウルを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?

 

また、自宅でも簡単に作ることができるのでぜひ試してみてください。

ハワイ旅行や自宅での朝食・間食に、美味しくて健康にも良いアサイーボウルを食べてみてくださいね。

 

 

-ハワイの名物グルメ