ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「バター餅」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、食後のデザートやお茶菓子として親しまれているグルメをご存じですか?

それが「バター餅」。

 

名前の通りバターと餅を使用したお菓子で、モチモチした食感とバターの甘さが特徴的です。

作り方は簡単で、家庭料理としても愛されていますよ!

色んなフレーバーで作ることができるので、ぜひ好みの味を探してみてくださいね。

 

今回は、バター餅の味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

ハワイで人気の名物グルメ「バター餅」とは

ハワイでは、食後のデザートやお茶菓子としても人気のバター餅。

もち米を使用しており、モチモチの食感とバター・ココナッツの甘さが美味しい焼き菓子です。

 

沢山食べたくなってしまいますが、糖質や脂質も多く含まれているので食べ過ぎには注意してくださいね!

近年はバターだけでなく色んな味のバター餅が出ているので、食べ比べも楽しいですよ♪

ここでは、バター餅に使われている食材や人気の理由などを見ていきましょう。

 

バター餅に使われる主な食材5つ

バター餅は、もちもちの食感とバター・ココナッツの風味がたまらないハワイのケーキ。

使われる材料は主に5つで、もち米・砂糖・バター・ココナッツミルク・卵 です。

小麦粉ではなくもち米を使っているのでグルテンフリーで、体にも優しいですよ。

 

バター餅の定義とは

バター餅は、ココナッツ風味のモチモチしたお菓子。

ハワイが発祥です。

日本の秋田県にも同じ名前の郷土菓子がありますが、それとは別物ですよ!

 

バター餅の特徴3つ

バター餅の特徴の1つは、独特な食感と風味。

餅を使っているので、しっとりもっちりした食感。

 

ベーキングパウダーも入っているので、ふわっと感もある独特の食感がクセになります。

また、味はココナッツミルクの風味が強め。

バターのコクと卵のまろやかさ、砂糖の甘さも感じられますよ。

 

2つ目は、見た目。

四角く焼かれたバター餅は、表面が香ばしい黄金色。

表面の少し焦げた部分も、美味しいポイントです!

 

3つ目は、色々なフレーバーがあること。

ココナッツミルクの風味だけでなく、赤くジャガイモのようなウベ(紅山芋)・抹茶・カカオ・ストロベリーなど様々な味が登場。

食べ比べも楽しいです♪

 

バター餅の起源と名前の由来

バター餅の起源は諸説ありますが、有力なのはフィリピンのスイーツ「ビビンカ(Bibingka)」からきているというもの。

ビビンカはフィリピンとインドネシアで作られる焼き餅の一種です。

日本人移民によって持ち込まれた「もち粉」を使って、ビビンカを作るようになったのが始まりだとされていますよ。

 

バター餅の名前の由来は、使われている材料から。

バター餅には、もち粉とたっぷりのバターが材料として使われていますよ。

 

バター餅が人気である4つの理由

バター餅が人気である理由の1つは、モチモチの食感。

バター餅はケーキでありながら、もち米を使用していることもありモチモチの食感が特徴的!

焼いているので表面にはカリッとした部分もあり、ケーキのようなふわふわした部分もある… 色んな食感が合わさった独特さがクセになりますよ。

 

2つ目は、優しいバターの風味。

ココナッツの香り、バターのコクと甘さが特徴的なバター餅。

なんとなく和菓子のような甘さに感じる部分もあって親しみやすい味です。

 

3つ目は、フレーバーの多様さ。

定番のバター味の他にも、抹茶・チョコ・ストロベリー・グアバなど様々な味があります。

色んな味を食べ比べる楽しさがありますよ。

 

4つ目は、簡単に作れること。

バター餅はスーパーマーケットやファーマーズマーケットで購入できますが、家庭でも簡単に作ることができるんです!

材料を混ぜてオーブンで焼くだけの簡単な工程。

材料もスーパーで簡単に手に入れられて、その手軽さも愛される理由です。

 

バター餅はどんな味なのか

バター餅は、ココナッツの風味とバターのコク・甘さが特徴的。

和菓子にも似た甘さで、懐かしさを感じるかもしれません。

食感は全体的にモチモチしていますが、表面はカリッとしている部分があったり、ケーキのふわふわ感もあったりと独特な感じですよ。

 

バター餅を食べるメリットや魅力を4つご紹介

バター餅を食べるメリットや魅力の1つは、腹持ちがいいこと。

ココナッツミルクともち粉を使用して作られるため、少量でも満足感があります。

腹持ちがいいので、間食にぴったりですよ!

 

2つ目は、ハワイの家庭のお菓子を体験できること。

バター餅は、昔からハワイの家庭でよく作られているお菓子。

リアルなハワイの食文化を体験できますよ。

 

3つ目は、保存性が高いこと。

バター餅はバターをたっぷり使われているため、時間が経っても硬くなりにくいです!

一般的に日持ちは3~7日程度ですが、その期間柔らかい状態のまま美味しく食べられますよ。

 

4つ目は、簡単に作れること。

バター餅は、バター・もち粉・ココナッツミルク・卵・砂糖などを混ぜて焼くだけ!

簡単に作れるお菓子です。

家庭で手軽に挑戦できますよ。

 

ハワイでバター餅が食べられるおすすめ店7選をご紹介

ハワイの朝食・間食の定番となっている「バター餅」。

ハワイにはバター餅専門店がたくさんあり、また、カフェやレストランでも食べることができます。

 

ここでは、ハワイでバター餅が食べられるおすすめ店7選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

リリハベーカリー (Liliha Bakery)

1950年創業、フルサービスのベーカリー&コーヒーショップであるリリハ ベーカリー (Liliha Bakery)。

オアフ島に5店舗を展開している人気店です。

 

昔ながらの喫茶店のようなスタイルで、店内での食事はもちろん、ベーカリーで作られるテイクアウトメニューもありますよ。

商品の種類が非常に豊富で、マラサダやココパフ(ハワイ版シュークリーム)など約150種類も!

 

リリハベーカリーで食べられるおすすめのバター餅は、シナモンバター餅。

モチモチした食感のバター餅に、ココナッツの風味とシナモンが相性の良い商品です。

 

日によって違ったフレーバーもあるので、ぜひ試してみてください。

バター餅の値段に関しては、公式サイトからご確認くださいね。

 

店舗名
リリハベーカリー(Liliha Bakery)

本店の住所
515 N Kuakini St, Honolulu, HI 96817

電話番号
808-531-1651

営業時間
毎日午前6時~午後10時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約20分

公式サイト
https://www.lilihabakery.com/

 

ラニカイ モチ (Lanikai Mochi)

2020年にファーマーズマーケットでの販売からスタートした、ラニカイ モチ (Lanikai Mochi)。

バター餅の専門店です。

実店舗はなく、ファーマーズマーケットやショッピングセンターで販売することがほとんど!

 

「一度食べたらやみつきになる」とオーナー自慢のバター餅が味わえます。

外側の香ばしさと、生地のもっちりした食感が対比が絶妙な美味しさを生んでいますよ。

 

あずき・リリコイ(パッションフルーツ)・抹茶・マカデミアナッツ・コナコーヒー・ウベ(紅山芋)など、フレーバーはなんと16種類!

食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか。

 

ブランド名
ラニカイ モチ (Lanikai Mochi)

フードランド ファームズの住所
415 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96815
アラモアナセンター1階

電話番号
808-949-5044

営業時間
毎日午前6時〜午後10時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約15分

ラニカイモチの公式サイト
https://www.lanikaimochi.com/

 

アーヴォ カフェ (Arvo Café)

オアフ島の注目スポット、ソルト・アット・アウア・カカアコ(SALT)の中にあるお洒落なカフェ。

アボカドトーストやカフェラテと共に、自家製のバター餅も人気!

 

ウベ(紅山芋)を使ったバター餅など日によって味が変わり、無くなり次第終了してしまいます。

人気ですぐに無くなってしまうので、早めに訪れてくださいね。

 

店舗名
アーヴォ カフェ (Arvo Café)

住所
324 Coral St Suite 1A-104b, Honolulu, HI 96813
ソルト アット アウア カカアコ1階

電話番号
808-312-3979

営業時間
毎日午前8時~午後2時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://www.arvocafe.com/

 

ウォルマート (Walmart)

ハワイの大型格安スーパーストア、ウォルマート (Walmart)。

この場所でも、手作りのバター餅が販売されていることがあります!

 

また、お土産売り場には、自宅でも簡単にハワイアンバター餅が作れるミックスが。

水・溶かしたバター・卵を混ぜて焼くだけの超簡単レシピです。

手軽にバター餅を試せますよ。

 

店舗名
ウォルマート (Walmart)

住所
700 Ke’eaumoku St, Honolulu, HI 96814

電話番号
808-955-8441

営業時間
毎日午前6時~午後11時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://www.walmart.com/

 

ドンキホーテ(Don Quijote)

日本でもお馴染みの大型ディスカウントストア、ドンキホーテ(Don Quijote)。

ハワイのドンキホーテでも、ハワイならではの商品であるバター餅が売られていることがあります。

常にあるわけでは無いようなので、見かけたらすぐにゲットしましょう!

 

また、ドンキホーテにもバター餅を作れるミックスが売られています。

ご自身でアレンジして、お好みの味を探してみるのもいいですね。

 

店舗名
ドンキホーテ(Don Quijote)

ホノルル店の住所
801 Kaheka St, Honolulu, HI 96814

電話番号
808-973-4800

営業時間
24時間営業

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://donquijotehawaii.com/

 

フジヤ(Fujiya Hawaii)

1953年創業の、老舗和菓子店フジヤ(Fujiya Hawaii)。

長きに渡って、地元の人々に愛され続けています。

 

日本からやってきた「餅」をハワイに広めた和菓子屋店の1つとも言われており、日本の伝統とハワイの多民族文化を融合したハワイアン和菓子を作っていますよ。

販売されている和菓子は、店内からガラス越しで見られるキッチンで製造。

清潔感のあるキッチンで安心、見ているのも楽しいです♪

 

フジヤのバター餅は、他店よりも若干柔らかい食感と程よい甘さが特徴。

王道のハワイアン和菓子です。

 

味の種類も、レギュラー・リリコイ(パッションフルーツ)・グアバ・チョコ・シナモンシュガー・パンプキン(季節限定)と豊富。

特に人気なのは、ハワイらしいリリコイ(パッションフルーツ)味ですよ!

 

店舗名
フジヤ(Fujiya Hawaii)

住所
930 Hauʻoli St, Honolulu, HI 96826

電話番号
808-845-2921

営業時間
火曜日~土曜日の午前9時~午後3時

定休日
毎週月曜日と日曜日

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約10分

公式サイト
https://www.fujiyahawaii.com/

 

自宅でバター餅を作りたい方必見!おすすめの具材

バター餅は、材料を変えることで色んな味を楽しめます。

自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅でバター餅を作る場合にも、色々な味をを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

バター餅の定番の具材は、もち粉・砂糖・バター・ココナッツミルク・卵・牛乳・ベーキングパウダー・バニラエッセンス。

基本的なバター餅は、ココナッツ風味のお菓子です。

風味付けにバニラエッセンスも使われますよ!

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

意外と相性の良い具材は、小豆(あずき)。

日本風のアレンジが美味しいです♪

また、ココアパウダーや抹茶パウダーを入れて味を変えてみるのもおすすめです。

 

自宅で簡単に作れるバター餅のレシピをご紹介

ハワイの家庭のお菓子として愛され続ける「バター餅」。

実は、バター餅は自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

必要な材料は、スーパーなどで揃えられます。

普段使う機会が少ないココナッツミルクも、「イオン」や「業務スーパー」など買える場所は沢山ありますよ。

 

または、インターネット通販で購入することもできます。

ここからは、自宅で簡単に作れるバター餅のレシピを1つご紹介しますよ!

 

バター餅の材料

  • 溶かした無塩バター:113g
  • 砂糖:1と1/2カップ
  • 卵:5個
  • もち粉:450g
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 牛乳:2カップ
  • ココナッツミルク:1缶 (450ml)
  • バニラエッセンス:大さじ1

作る手順

まず、オーブンを165℃に予熱しておきます。

ボウルに、振るいをかけたもち粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れて混ぜます。

溶かしたバターを加えて、さらに粉っぽさが無くなるくらいまで混ぜましょう。

 

バニラエッセンスを牛乳と混ぜて、先ほどの生地に加えます。

そこに溶いた卵を3~4回に分けて混ぜ入れ、ココナッツミルクも入れます。

 

バターやオイルなどを塗った型に生地を入れ、アルミホイルをかぶせます。

予熱しておいたオーブンで約1時間焼きましょう。

 

45分ほど焼いたところで、竹串などを刺して生地がくっつかないかチェック!

焼き上がったら、一晩ほど冷まして完成ですよ。

 

 

【まとめ】ハワイ旅行のお菓子には、美味しくて簡単に作れるバター餅を食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『バター餅』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、バター餅。

ハワイの家庭のお菓子として愛されており、お餅を使った独特の食感がクセになります。

 

抹茶パウダーやココアバウダーを加えて、アレンジを楽しむのもおすすめ!

1度食べたらハマってしまうこと間違いなしです。

おすすめ店のバター餅を食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?

 

また、自宅でも簡単に作ることができるのでぜひ試してみてください。

ハワイ旅行や自宅でのお菓子に、美味しくて簡単に作れるバター餅を食べてみてくださいね。

 

-ハワイの名物グルメ