ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
ハワイ名物の1つとして人気が高く、ホテルやレストランで食べられる上品な美味しさの魚料理をご存じですか?
それが「マヒマヒ・バターソテー」。
マヒマヒ(シイラ)は、淡泊で上品な味が特徴の高級魚。
脂っぽさの少ないマヒマヒ(シイラ)の身とバターの濃厚なコクが合わさり、上品な美味しさが生まれます。
シンプルな調理法で、マヒマヒ(シイラ)本来の旨味も十分に感じることができますよ!
今回は、マヒマヒ・バターソテーの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。
ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。
Contents
ハワイで人気の名物グルメ「マヒマヒ・バターソテー」とは
ハワイのホテルやレストランのディナーメニューとして出されることが多い、マヒマヒ・バターソテー。
高級魚マヒマヒ(シイラ)をバターで焼いた、シンプルな料理です。
マヒマヒの淡泊で優しい味と、バターのコクが相性抜群!
マヒマヒ自体は脂質が少なく高タンパク質な魚ですが、バターによってカロリーや脂肪分が大幅に増える場合もあります。
自宅で作る場合には、付け合わせの野菜などを多めに摂るとバランスがよくなりますよ。
ここでは、マヒマヒ・バターソテーに使われている食材や人気の理由などを見ていきましょう!
マヒマヒ・バターソテーに使われる主な食材2つ
マヒマヒ・バターソテーに使われる主な食材の1つは、マヒマヒ(シイラ)の切り身。
マヒマヒ(シイラ)は、熱帯地域に生息するハワイの高級魚。
淡白で上品な味が特徴です。
2つ目は、バター。
マヒマヒ(シイラ)をバターで焼くことで、コクと濃厚な味わいが生まれます。
ちなみに、お店によってはその他の食材が加えられることも!
味付けに、オリーブオイル・レモン汁・パセリ・塩・ブラックペッパー・ニンニクなど。
より豊かな風味がプラスされますよ。
「マヒマヒ」とはどんな食材か
ハワイ語で「マヒマヒ」、日本では「シイラ」と呼ばれる海水魚。
熱帯地域に生息しており、ハワイで高級魚として取り扱われます。
バターソテーやフライとして調理されることが多く、淡白で上品な味が特徴です。
マヒマヒ・バターソテーの定義とは
マヒマヒ・バターソテーとは、ハワイ高級魚「マヒマヒ」をバターで香ばしく焼いた料理。
マヒマヒは淡白で上品な味が特徴の白身魚で、日本では「シイラ」と呼ばれます。
脂肪分が少ないので、バターのこってりした旨みと相性が良いですよ。
マヒマヒ・バターソテーの特徴2つ
マヒマヒ・バターソテーの特徴の1つは、バターのコクと旨み。
淡白な味のマヒマヒは、バターのコクと非常に良い組み合わせ。
シンプルながら、マヒマヒの美味しさを最大限引き出してくれる料理です。
2つ目は、レモンとの相性。
マヒマヒ・バターソテーはレモンを絞って食べることも多く、これがまた相性抜群!
レモンの爽やかな酸味が、バターソテーをより一層美味しくしてくれますよ。
マヒマヒ・バターソテーの起源と名前の由来
マヒマヒ・バターソテーの起源は分かっていません。
しかし、マヒマヒ自体はハワイの高級魚として古くから食されています。
バターソテーも、マヒマヒのシンプルな調理法として普及したと考えられます。
マヒマヒ・バターソテーは、魚の名前と調理方法から。
マヒマヒの正式名称は「シイラ」。
ハワイ語で「マヒマヒ」とも呼ばれ、マヒマヒ=強い、強い という意味があります。
マヒマヒの引きの強さからきていると言われていますよ。
バターソテーとは、バターを使って短時間で炒める調理方法です。
マヒマヒ・バターソテーが人気である2つの理由
マヒマヒ・バターソテーが人気である理由の1つは、マヒマヒの味と食感。
高級魚であるマヒマヒは、淡泊で上品な味が特徴的。
クセがないので食べやすいです。
ソテーにすることでふっくらとした食感になり、弾力があります。
2つ目は、バターとの相性の良さ。
マヒマヒは淡泊で脂っぽさの少ない魚なので、バターやオイルなど濃いめの味付けとの相性抜群!
バターで焼くことで濃厚でコクのある味になり、止まらない美味しさです。
マヒマヒ・バターソテーはどんな味なのか
マヒマヒ・バターソテーは、マヒマヒの淡泊な味わいとバターの濃厚なコクが相性抜群!
シンプルな味付けながら、たまらない美味しさです。
マヒマヒはソテーにすることで身がふっくらとして、弾力のある食感に。
レモンを加えれば、さらにバターの風味と魚の旨味が引き立てられて爽やかな仕上がりになりますよ。
マヒマヒ・バターソテーを食べるメリットや魅力を2つご紹介
マヒマヒ・バターソテーを食べるメリットや魅力の1つは、栄養価が高いこと。
白身魚であるマヒマヒには、様々な栄養成分が含まれています!
骨の健康を維持するビタミンDや、心血管系の健康をサポートするオメガ-3脂肪酸。
神経系の健康を保つビタミンB群に、免疫系のサポートをしてくれるセレン。
また、高タンパク・低脂肪でヘルシーに食すことができますよ。
2つ目は、ハワイの食文化を体験できること。
マヒマヒは、ハワイでよく獲れる高級魚。
ハワイの食文化を代表する魚といえるので、ハワイならではの食体験をするにはぴったりです!
ハワイでマヒマヒ・バターソテーが食べられるおすすめ店4選をご紹介
ハワイの食事の定番となっている「マヒマヒ・バターソテー」。
ハワイにはマヒマヒ・バターソテー専門店がたくさんあり、また、カフェやレストランでも食べることができます。
ここでは、ハワイでマヒマヒ・バターソテーが食べられるおすすめ店4選をご紹介!
お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。
なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。
パイア フィッシュマーケット (PAIA Fishmarket)
魚の看板が印象的な、パイア・フィッシュ・マーケット・ワイキキ(Paia Fish Market Waikiki)。
マウイ島・オアフ島・カウアイ島に店舗を構える人気のシーフードレストランです!
1989年、マウイ島の静かな漁村「パイア」に1号店をオープン。
毎日港から仕入れる新鮮な魚を使ったシーフード料理は、お店を訪れた人々を魅了し続けています。
マヒマヒ・バターソテーが食べられる人気の料理は、フレッシュ・キャッチ・プレート。
好きな魚を好きな調理方法で食べられるのが魅力のメニューです!
炭火焼き・ガーリックバターのソテー・ケイジャンスタイル・バターをつけた魚の表面を強火で焼き色をつけるブラッケンドなど。
サイドメニューも、ケイジャンライス・ポテト・フレンチフライ・ライス&ポテトから選ぶことができますよ。
店舗名
パイア フィッシュマーケット (PAIA Fishmarket)
住所
2299 Kūhiō Ave., Honolulu, HI 96815
ザ レイロウ オートグラフ コレクション(ホテル)内にあり
電話番号
808-200-0200
営業時間
毎日午前11時〜午後10時
定休日
なし
アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約5分
公式サイト
https://paiafishmarket.com/
クア アイナ サンドイッチ ショップ (KUA`AINA Sandwich Shop)
1975年創業のハンバーガー&サンドイッチ店、クア アイナ サンドイッチ ショップ (KUA`AINA Sandwich Shop)。
オアフ島東部のノースショア地区にあります。
オアフ島中心部のホノルルからは離れていますが、遠くからも訪れる人が絶えない人気店ですよ。
マヒマヒを使ったハンバーガーが食べられるのは、クア・アイナ クラブハウス。
マヒマヒがたっぷり挟まっており、贅沢に楽しめますよ!
ハンバーガーの値段に関しては、公式サイトからご確認ください。
店舗名
クア アイナ サンドイッチ ショップ (KUA`AINA Sandwich Shop)
住所
66-160 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712
ハレイワタウンセンター1階
電話番号
営業時間
毎日午前11時~午後8時
クリスマスイブと大晦日は午前11時〜午後5時
定休日
定休日はなし
感謝祭とクリスマスは休業
アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約50分
公式サイト
https://kua-ainahawaii.com/
ハゴス(Huggo's)
1969年にオープンした、ハワイ島にあるカジュアルなシーフードレストラン。
海の見える開放的な店内で、優雅に食事を楽しむことができます。
日本語メニューが用意されているのも、嬉しいポイントです!
ハゴスは、新鮮な魚介類で作るオリジナルメニューが自慢。
ハワイならではの高級魚マヒマヒも、新鮮なものを仕入れて美味しいグリルが食べられますよ。
店舗名
ハゴス(Huggo's)
住所
5308, 75-5828 Kahakai Rd, Kailua-Kona, HI 96740
電話番号
808-329-1493
営業時間
リキッドハッピーアワー:毎日午後4時〜午後5時
夕食:毎日午後5時〜午後9時
定休日
なし
アクセス
ハワイ島の中心位となつカイルア・コナから車/レンタカーで約10分
公式サイト
https://huggos.com/
リコレフアカフェ(Liko Lehua Cafe)
ハワイ島ヒロ地区にある木製の黄色い外観が可愛い、リコレフアカフェ(Liko Lehua Cafe)。
リコレフアといえば、自社ファームで採れた農薬・化学肥料不使用のフレッシュなフルーツとナチュラルな素材を使ったフルーツバターが人気。
カフェでは、新鮮で最高品質の地元産食材のみにこだわり、人気のフルーツバターを使用して作られた料理を楽しむことができますよ。
サラダ・サンドイッチ・ハンバーガー・パスタ・デザートなど様々な料理があります。
サラダの上にソテーした新鮮なマヒマヒが乗ったものも!
もっちりした弾力のある食感と、タルタルソースの相性が抜群ですよ。
店舗名
リコレフアカフェ(Liko Lehua Cafe)
住所
177 Kaumana Dr, Hilo, HI 96720
電話番号
808-315-8484
営業時間
月曜日~水曜日:午前10時~午後3時30分
木曜日と金曜日:午前10時~午後5時30分
定休日
毎週土曜日と日曜日
アクセス
ハワイ島中心部のカイルア・コナから車/レンタカーで約1時間30分
公式サイト
https://likolehua.com/en-jp
自宅で簡単に作れるマヒマヒ・バターソテーのレシピをご紹介
マヒマヒ自体の美味しさを楽しめるシンプルな料理「マヒマヒ・バターソテー」。
実は、マヒマヒ・バターソテーは自宅でも簡単に作ることができるんです!
マヒマヒ(シイラ)は、ハワイの海で獲れる高級魚。
ハワイでは、フィッシュマーケットやスーパーでも購入できます!
日本での流通は多くないですが、地域によってはスーパーや市場で見られることがありますよ。
見つけた場合にはぜひ!
淡白で上品な味わいのマヒマヒを食べてみてくださいね。
ここからは、自宅で簡単に作れるマヒマヒ・バターソテーのレシピを1つご紹介します。
マヒマヒ・バターソテー2人分の材料
- マヒマヒ:2切れ(80g)
- にんにく:ひとかけ
- レモン汁:1/2個分
- オリーブオイル:大さじ1/2
- バター:10g
- レモンの皮(すりおろし):1/4個分
- 塩:1g
- 胡椒:少々
- イタリアンパセリ:1本
- レモンスライス:2枚
- 塩胡椒(下味用):少々
作る手順
マヒマヒ(シイラ)をキッチンペーパーの上において、表面に軽く塩胡椒をふって下味をつけます。
次に、にんにくをみじん切りにします。
フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけて、にんにくを炒めます。
にんにくの香りが出てきたら、マヒマヒ(シイラ)を入れましょう。
表面が焼けたらひっくり返して、両面焼いていきます。
もう一度ひっくり返し、上にレモンを乗せて、バター・レモン汁・すりおろした皮・塩胡椒を加えます。
水気がなくなったら火を止めて、お皿に盛り付けます。
みじん切りにしたイタリアンパセリを散らして彩りを加えたら、完成です!
【まとめ】ハワイ旅行の食事には、シンプルで美味しいマヒマヒ・バターソテーを食べよう!
今回は「ハワイ名物グルメ『マヒマヒ・バターソテー』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ハワイで大人気の名物グルメ、マヒマヒ・バターソテー。
淡白で上品な味のマヒマヒ(シイラ)とバターの濃厚な旨みが抜群の美味しさを生んでいます。
1度食べたらハマってしまうこと間違いなしですよ。
おすすめ店のマヒマヒ・バターソテーを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?
また、自宅でも作ることができるのでぜひ試してみてください。
ハワイ旅行や自宅での食事に、シンプルで美味しいマヒマヒ・バターソテーを食べてみてくださいね。