ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「チキン・ロング・ライス」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、簡単に作れる家庭料理としても人気のスープ料理をご存じですか?

それが「チキン・ロング・ライス」。

 

基本的なチキン・ロング・ライスに使われる食材は「ロング・ライス(はるさめ)」と「チキン」のみ!

味付けは、塩コショウとシンプルなもの。

 

さっぱりとした味わいながら、チキンの旨味も感じられるのが魅力的。

ヘルシーで体に優しいので、健康志向の方にもおすすめですよ。

 

今回は、チキン・ロング・ライスに使われている具材などの基本情報から、なぜ人気なのかまで解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

 

ハワイで人気の名物グルメ「チキン・ロング・ライス」とは

ハワイでは家庭料理としても定番の名物グルメ「チキン・ロング・ライス」。

ロング・ライス(はるさめ)とチキンを煮込んで塩コショウで味付けをした、さっぱりとした味の、胃に優しい料理です。

 

日本人に馴染み深い食材を使用しているので食べやすく、体調が悪い時にも食べられそう♪

お好みで野菜を加えたら、さらに栄養豊富な一品になりますよ。

ここでは、チキン・ロング・ライスに使われている食材や人気の理由など見ていきましょう!

 

チキン・ロング・ライスに使われる主な食材2つ

チキン・ロング・ライスに使われる主な食材の1つは「春雨(はるさめ)」。

ロングライスとは、春雨(はるさめ)のことを言います。

 

2つ目の食材は「チキン」。

チキンは焼いた後に、水を加えて煮ます。

ハワイで作るチキン・ロング・ライスよりも、日本のチキン・ロング・ライスの方が水分多めに作られることが多いです。

 

アレンジで、チキンだけなく椎茸・セロリ・人参などお好みの野菜を一緒に使うこともありますよ。

主な食材は春雨(はるさめ)とチキンの2つで、味付けは「塩コショウ」でさっぱりと仕上げます。

 

チキン・ロング・ライスの定義とは

チキン・ロング・ライスとは、春雨とチキンを煮込んだスープ料理。

ロング・ライスは、ハワイ語で「春雨(はるさめ)」に当たります。

 

基本的には塩コショウのみで味付けされたシンプルな料理。

ハワイのレストランやルアウ(宴会)で必ずと言っていいほど見かけるグルメです!

 

チキン・ロング・ライスの特徴2つ

チキン・ロング・ライスの特徴の1つは、さっぱりとしていながら旨味の詰まった味わい。

チキン・ロング・ライスの味付けは「塩コショウ」とシンプルなもので、さっぱりとした優しい味。

 

煮込んだチキンの旨味が感じられます。

日本人にも馴染みやすい味ですよ。

 

もう1つの特徴は、簡単に作れる料理であること。

必要な材料は少なく、工程も少ないです。

 

味付けも塩コショウのみなので簡単!

お好みの野菜などを加えて、アレンジも楽しめますよ。

 

チキン・ロング・ライスの起源と名前の由来

チキン・ロング・ライスのロングライスとは、「春雨(はるさめ)」のこと。

春雨(はるさめ)は1000年以上前に中国で生まれた食材です。

 

よって、チキン・ロング・ライスは中国からやってきた移民が考案した料理だと考えられています。

中国からの移民が地元の食材を使って考案した料理が、チキン・ロング・ライスだったんだとか。

 

チキン・ロング・ライスの由来は、使われている食材からきています。

ハワイ語で「ロング・ライス」とは、春雨(はるさめ)のこと。

春雨(はるさめ)とチキンを使ったスープ料理です。

 

チキン・ロング・ライスが人気である2つの理由

チキン・ロング・ライスが人気である理由の1つは、さっぱりした味付け。

春雨(はるさめ)とチキンを煮込んで、塩コショウで味付けをしたシンプルな味わい。

日本人にも馴染み深い食材を使っており、ほっとする胃に優しい料理です。

 

2つ目の理由は、自宅でも簡単に作れること。

使用する基本的な食材は「春雨(はるさめ)」と「チキン」、「塩コショウ」だけ!

 

スーパーで手に入る材料で簡単に作ることができます。

お好みの野菜や調味料を加えたりとアレンジするのも楽しいですよ。

 

チキン・ロング・ライスはどんな味なのか

基本的なチキン・ロング・ライスは、塩コショウのみの非常にシンプルな味付け。

とても優しい味わいで、チキンの旨味が出たスープが身に沁みます。

日本人も親しみやすい味ですよ。

 

チキン・ロング・ライスを食べるメリットや魅力を3つご紹介

チキン・ロング・ライスを食べるメリットや魅力の1つは、胃に優しい料理であること。

塩コショウがベースのさっぱりとしたスープなので、脂っこさがありません!

胃腸が弱っている時や、夜食にもぴったりの優しい味ですよ。

 

2つ目は、体を温める効果があること。

体調の優れない日や、寒い日にぴったりの暖かいスープ料理。

生姜をプラスすれば、より体を芯から温めてくれますよ。

 

3つ目は、栄養豊富なこと。

チキンからタンパク質を、ロングライス(春雨)から炭水化物が摂取できます。

さらに野菜をトッピングすれば、栄養バランスばっちりですよ!

 

ハワイでチキン・ロング・ライスが食べられるおすすめ店3選をご紹介

ハワイの朝食・間食の定番となっている「チキン・ロング・ライス」。

ハワイにはチキン・ロング・ライスが食べられるカフェやレストランがたくさんあります。

 

ここでは、ハワイでチキン・ロング・ライスが食べられるおすすめ店3選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

オアフグリル(Oahu Grill)

伝統的なハワイアンフードが食べられる、オアフグリル(Oahu Grill)。

地元産の食材を使い、添加物や砂糖は一切使用しないというこだわりのあるお店です。

 

ここで食べられるチキンロングライスも、味付けはシンプルにハワイアンソルトのみ!

優しい味付けにホッとしますよ。

 

店舗名
オアフグリル(Oahu Grill)

住所
1137 11th Ave Suite 104, Honolulu, HI 96816

電話番号
808-762-0130

営業時間
毎日午前11時〜午後9時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約15分

公式サイト
https://thebesthawaiianfood.com/

 

カロ・ハワイアン・フード・バイ・チャイ(KALO Hawaiian Food by Chai)

ハワイの有名シェフであるチャイが手がけるレストラン、カロ・ハワイアン・フード・バイ・チャイ(KALO Hawaiian Food by Chai)・

コートヤード・バイ・マリオットホテルにあり、アクセス抜群です!

ここでは、あっさりしたシンプルな味のチキン・ロング・ライスが楽しめますよ。

 

なお、このお店は「閉業」したという情報があります。

訪れる前に、電話などで直接確認してくださいね。

 

店舗名
カロ・ハワイアン・フード・バイ・チャイ(KALO Hawaiian Food by Chai)

住所
400 Royal Hawaiian Ave, Honolulu, HI 96815
コートヤード・バイ・マリオット(ホテル)1階にあり

電話番号
808-931-6222

営業時間
朝食:午前6時30分~午前10時30分
ディナー:午後4時30分~午後10時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約5分

公式サイト
2025年9月時点では、公式サイトが開けなくなっています

 

ハイウェイ イン (Highway Inn)

1947年、日系2世のセイイチ・トグチ氏がオアフ島西部のワイパフ地区に創業した老舗のハワイアン料理店。

2013年にカカアコ地区に、2015年にはビショップ博物館内にもカフェをオープンしました。

 

本格的なハワイアンフードをカジュアルに楽しめるお店で、地元民からも絶大な人気を誇ります。

パンケーキなどの朝食メニューや、キッズメニューも充実していますよ。

このお店でも、あっさりしていて優しい味のチキン・ロング・ライスが楽しめます!

 

店舗名
ハイウェイ・イン (Highway Inn)

カカアコ店の住所
680 Ala Moana Blvd #105, Honolulu, HI 96813

電話番号
808-954-4955

営業時間
月曜~木曜:午前9時30分~午後8時
金曜〜土曜:午前9時30分~午後8時30分
日曜:午前9時30分〜午後3時
パウハナ(ハッピーアワー):午後3時〜午後6時

定休日
なし

アクセス
ワイキキから車/レンタカーで約20分

公式サイト
https://www.myhighwayinn.com/

 

自宅でチキン・ロング・ライスを作りたい方必見!おすすめの具材

チキン・ロング・ライスは、乗せるトッピングによって無数のバリエーションが生まれます。

組み合わせによって自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅でチキン・ロング・ライスを作る場合にも、色々なトッピングを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

チキン・ロング・ライスによく使われる定番の具材は、春雨(はるさめ)とチキン(鶏もも)は絶対!

料理名になっている具材です。

その他に、トッピングとして にんにく・生姜・ネギ が使われることが多いですよ。

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

定番以外の相性の良いトッピングとしては、椎茸(しいたけ)・セロリ・人参 などがあります。

野菜を多くトッピングすれば、栄養バランスをより良くすることができますよ。

 

自宅で簡単に作れるチキン・ロング・ライスのレシピをご紹介

胃に優しい味で、夜食にもおすすめの「チキン・ロング・ライス」。

実は、チキン・ロング・ライスは自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

トッピングは、にんにくや椎茸(しいたけ)などお好みの物をご用意ください。

具材はスーパーなどで簡単に揃えることができますよ。

 

スープの味や、トッピングの組み合わせなど、自分好みの味を探して工夫してみてくださいね。

ここからは、自宅で簡単に作れるチキン・ロング・ライスのレシピを1つご紹介しますよ!

 

チキン・ロング・ライス2〜3人分の材料

  • 鶏もも肉:1/2枚
  • 春雨:50g
  • にんにく:1かけ
  • 生姜:1かけ
  • 水:600ml
  • 鶏がらスープの素:小さじ5
  • 塩:少々
  • わけぎ(あれば):少々

作る手順

鶏もも肉を食べやすいように一口大に、春雨(はるさめ)を10cmくらいの長さに切ります。

にんにく、生姜は潰しておきましょう。

 

下準備が終わったら、鍋に水を入れて火にかけます。

鶏がらスープの素、鶏もも肉、にんにく、生姜を加えて約15分煮込んでください。

 

アクが出てきたら取り除きます。

その後、春雨(はるさめ)を入れて、弱火で春雨(はるさめ)がプルプルの状態に戻るまで煮込みます。

 

煮込み終わったら、塩で味を整えます。

水から煮込んだ鶏もも肉からも出汁が出ているので、味付けは塩だけで十分美味しくなります!

わけぎがあれば、切ってスープに添えると彩りがいいですよ。

 

 

【まとめ】ハワイ旅行の食事には、美味しくて手軽なチキン・ロング・ライスを食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『チキン・ロング・ライス』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、チキン・ロング・ライス。

チキンとロングライス(春雨)を煮込んだ、非常にシンプルなスープ料理です。

 

野菜などをトッピングに加えれば、味の変化を楽しめて栄養バランスも整いますよ!

何度でも食べたくなる優しい味です。

おすすめ店のチキン・ロング・ライスを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?

 

また、自宅でも簡単に作ることができるのでぜひ試してみてください。

ハワイ旅行や自宅での食事に、美味しくて手軽なチキン・ロング・ライスを食べてみてくださいね。

 

 

-ハワイの名物グルメ