ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
ハワイ名物の1つとして人気が高く、家庭やお祝いの席でも食べられる伝統的な料理をご存じですか?
それが「カルアピッグ(カルアポーク)」。
蒸し焼きにした豚肉をハワイアンソルト(塩)で味付けした料理で、高タンパク質、鉄分・カルシウム・ビタミン・ミネラルなどが含まれています。
塩を付け過ぎず、野菜などと一緒に食べるとより健康的に召し上がれますよ!
今回は、カルアピッグ(カルアポーク)の味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。
ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。
Contents
ハワイで人気の名物グルメ「カルアピッグ(カルアポーク)」とは
家庭料理としても親しまれる、ハワイの伝統的な料理である「カルアピッグ(カルアポーク)」。
豚肉を蒸し焼きにしてハワイアンソルト(塩)で味付けをした、非常にシンプルな料理です。
調理法としては、蒸し焼きにしているので比較的ヘルシー。
しかし、市販で売られている物は脂質が多くてカロリーが高い場合もありますので、食べ過ぎには注意してくださいね!
ここでは、カルアピッグ(カルアポーク)に使われている食材や人気の理由など見ていきましょう。
カルアピッグ(カルアポーク)に使われる主な食材2つ
カルアピッグ(カルアポーク)に使われる主な食材の1つは「ポーク(豚肉)」。
カルアピッグ(カルアポーク)は豚を丸ごと蒸し焼きにした料理なので、本場では豚を丸々使用します。
自宅で作る場合には用意するのが難しいので、「ポークバット(豚肩ロース)」を使用するのがおすすめですよ。
食材2つ目は「ハワイアンソルト(塩)」。
カルアピッグ(カルアポーク)の味付けは、シンプルにハワイアンソルト(塩)のみです。
自宅で作る場合には、リキッドスモーク(燻製のような風味を食品に付けられる調味料)とガーリック(にんにく)も使用して軽く焼いた後に蒸します。
蒸す際には、バナナの葉っぱに包んで圧力鍋で調理してくださいね。
カルアピッグ(カルアポーク)が人気である2つの理由
カルアピッグ(カルアポーク)が人気である理由の1つは、ホロホロの食感と優しい味。
カルアピッグ(カルアポーク)は豚肉をじっくりと蒸し焼きにするので、お肉が柔らかくなってホロホロの食感に。
とても食べやすいです。
また、味付けはハワイアンソルト(塩)のみで非常にシンプル!
豚肉の旨味と塩味が合わさって、シンプルで優しい味わいを楽しむことができます。
2つ目の理由は、ハワイの伝統的な料理であること。
カルアピッグ(カルアポーク)は、古代ハワイの時代から作られているハワイの伝統的な料理。
ハワイでは、結婚式や誕生日などのおめでたい席ではほぼ必ず食されます。
特別な料理として、昔から親しまれているんですね。
3つ目の理由は、家庭でも楽しめる料理であること。
カルアピッグ(カルアポーク)は、家庭料理としても親しまれています。
塩で味付けて蒸し焼きにした定番の食べ方だけでなく、様々なアレンジ方法が!
キャベツと炒めて「カルアキャベジ」にしたり、サンドイッチの具材として使ったりなど… 色んな食べ方を楽しめます。
また、作らずとも、スーパーの食肉コーナーに買うことができるのも嬉しいです♪
カルアピッグ(カルアポーク)はどんな味なのか
カルアピッグ(カルアポーク)は、蒸し焼きにした豚肉にハワイアンソルト(塩)だけで味付けをしたシンプルな味。
豚肉の旨味と塩味が合わさった、優しい味わいです。
とってもホロホロになったお肉の食感もたまりません!
ハワイアンソルト(塩)の量によってはしょっぱいと感じる場合があります。
野菜やごはん、蒸したタロイモをすりつぶして発酵させたハワイの主食「ポイ」と一緒に食べるのもおすすめですよ。