ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「ロコモコ」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、ガッツリお腹を満たしたい時におすすめのフードをご存じですか?

それが「ロコモコ」。

 

ご飯の上にハンバーグと目玉焼きが乗ったワンボウル料理で、ボリューム満点!

肉汁を使って作るグレイビーソースがかかった、食欲そそる一品です。

 

手ごろな価格でお腹いっぱい食べられるところも魅力的。

日本でも人気の高いハワイアングルメで、ハワイにはロコモコが食べられるお店がたくさんありますよ。

 

今回は、ロコモコに使われている具材などの基本情報から、なぜ人気なのかまで解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

 

ハワイで人気の名物グルメ「ロコモコ」とは

ハワイで、手軽にガッツリお腹を満たせるフードとして人気の名物グルメ「ロコモコ」。

ご飯の上にハンバーグと目玉焼きが乗っており、ワンボウルでボリューム満点です!

 

肉汁を使って作られたグレイビーソースは旨味たっぷりで、食欲をそそられます。

ここでは、ロコモコに使われている食材や人気の理由など詳しく見ていきましょう!

 

ロコモコに使われる主な食材4つ

ロコモコは、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせて上からグレイビーソースをかけた料理。

よって、使われる食材は ご飯・ハンバーグ・目玉焼き・グレイビーソース です。

また、お好みでトマトやレタスといった野菜がトッピングされることも多いですよ。

 

グレイビーソースとは、ハンバーグを焼いた時に出る肉汁を元にして作るソースのこと。

ハンバーグを焼いたフライパンをそのまま使い、肉汁に 赤ワイン・白ワイン・コンソメ・醤油・小麦粉などを加えてお好みの味のソースを作ってくださいね。

 

ロコモコの定義とは

ロコモコとは、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きを乗せて、グレイビーソースをかけた料理。

一般的には、そこに野菜を添えてワンプレート料理として提供されます。

「ロコモコ丼」とも呼ばれますよ。

 

ロコモコの特徴4つ

ロコモコの特徴の1つは、ライスプレート形式であること。

ロコモコはご飯の上にハンバーグと目玉焼き、グレイビーソースがトッピングされています。

 

そこにサラダなどが添えられることも多く、一皿で大満足のライスプレートに!

見た目も食欲そそりますよ。

 

2つ目は、グレイビーソースをかけること。

グレイビーソースとは、肉汁をベースに小麦粉を使ってとろみをつけたソースのこと。

 

お肉の旨みが凝縮したソースは、ロコモコの味の決め手になります!

ハンバーグでは一般的にデミグラスソースやトマトソースが使われることが多いため、ロコモコとの違いとも言えますね。

 

3つ目は、満足のボリューム感。

ご飯の上にハンバーグと目玉焼きの乗ったロコモコは、食べ応え抜群!

さらに野菜なども乗せれば、栄養バランスもばっちりですよ。

 

4つ目は、お財布に優しい価格設定。

ロコモコは、比較的リーズナブルに購入することができます。

手軽に、満足感のある食事をすることができますよ!

 

ロコモコの起源と名前の由来

ロコモコの起源には諸説あります。

最も有力なのは、1949年にハワイ島ヒロ地区にあるレストラン「リンカーン・グリル」の日系人オーナーが考案したという説。

 

ある日、レストランの常連であった男子高校生が「安くて、ボリュームのある美味しい物が食べたい」とオーダー。

彼の要望に応えて、ボリューミーで腹持ちのいい料理を提供したのが始まりとされています。

 

ロコモコという名前の由来も諸説あり。

「ロコ」はスペイン語で「クレイジー」という意味があり、料理を注文した男子高校生のあだ名だったそう。

 

「モコ」にはハワイ語で「混ぜる」という意味があり、ロコモコはご飯にのっている食材を混ぜ合わせて食べることから。

また、ただ「ロコ」の後につける言葉として響きが良かったから「モコ」を付けたという説もありますよ。

 

ロコモコが人気である3つの理由

ロコモコが人気である理由の1つが、美味しくてボリュームたっぷりなこと。

ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせ、上からグレイビーソースをかけた、ワン・ボウル料理であるロコモコ。

一皿で満腹になれて、なおかつ美味しいフードです!

 

2つ目が、価格が安いこと。

ロコモコは、お財布に優しい価格設定であることも人気の理由。

若者にも人気があります。

 

3つ目が、食べ比べが楽しいこと。

ハワイには、ロコモコが食べられるお店がたくさんあります。

 

照り焼きチキンや魚フライなどハンバーグ以外の具材を使ったロコモコや、生野菜を多く使ったヘルシーなロコモコ。

質の良い具材を使ったリッチなロコモコなど様々。

お店によって具材やグレイビーソースの味が異なるので、食べ比べるのも楽しいですよ。

 

ロコモコはどんな味なのか

上からかかっている「グレイビーソース」の風味が強く、肉汁の旨味を感じる濃厚でコクのある味わい。

ご飯の進むしっかりした味付けです。

目玉焼きの黄身とソースが混ざると、まろやかでクリーミーな味になります。

 

ソースの味を変えたロコモコも多く作られているので、色んな種類を試してみるのもおすすめ!

ポン酢しょうゆのさっぱり味、マヨ照りソースのこってり味、ケチャップとウスターソースのしっかりした味など様々ですよ。

 

ロコモコを食べるメリットや魅力を3つご紹介

ロコモコを食べるメリットや魅力の1つは、ボリューム感があること。

ご飯の上にハンバーグと目玉焼きの乗ったロコモコは、ボリューム抜群!

 

付け合わせに野菜を添えれば、栄養バランスもとることができます。

満足感ある食事ができますよ。

 

2つ目は、お財布に優しい価格。

ハワイで日常的に食されるロコモコは、様々な場所で購入可能。

ロコモコ専門店はもちろん、レストラン・キッチンカー・スーパーなどで見かけます!

満足感がありながら、手軽に、手頃な価格で食べられるのが嬉しいですよね。

 

3つ目は、トッピングのバリエーションが豊富なこと。

定番以外に、カルアピッグ(カルアポーク)・プルコギ・スパムがトッピングされたロコモコ。

白米を玄米・炒飯(チャーハン)に変えたロコモコなど様々!

お店によってトッピングが異なるので、ぜひ自分好みの組み合わせを探してみてくださいね。

 

ハワイでロコモコが食べられるおすすめ店3選をご紹介

ハワイの朝食・間食の定番となっている「ロコモコ」。

ハワイにはロコモコが食べられるカフェやレストランがたくさんあります。

 

ここでは、ハワイでロコモコが食べられるおすすめ店3選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

レインボー・ドライブイン(Rainbow Drive Inn)

1961年に創業した、日系のプラートランチ店。

価格、ボリュームともに大満足のプレートランチは、長くハワイの人々に愛されています。

店名の通りレインボーなお店の外観も特徴的です!

 

ロコモコ・プレートが大人気。

プレートいっぱいのご飯に自家製のグレイビーソース、ハンバーグパテ、半熟に仕上げられた目玉焼き2個乗っています。

伝統をそのまま受け継ぐシンプルなロコモコが絶品ですよ。

 

量は多く見えますが、ぺろりと食べられます♪

行列になっていることが多いので、時間に余裕をもって行ってくださいね。

 

店舗名
レインボー・ドライブイン(Rainbow Drive Inn)

住所
3308 Kanaina Ave, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-737-0177

営業時間
毎日午前7時~午後9時

定休日
定休日はなし
休業日は感謝祭・クリスマス・元旦

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約5分

公式サイト
https://rainbowdrivein.com/

 

ロコモコ・ドライブイン(Loco Moco Drive Inn)

地元住民に愛される小さなお店、ロコモコ・ドライブイン(Loco Moco Drive Inn)。

ハワイに6店舗を展開する人気店です。

 

店名になっているロコモコはもちろん、チキンカツ・ガーリックシュリンプ・モチコ(餅粉)チキンなどメニューが豊富。

自慢のロコモコは、プレートいっぱいにご飯が盛られ、その上に大きなハンバーグパテとグレービーソースがたっぷり!

 

さらに半熟卵2個とボリューム満点です。

シェアして食べるのがおすすめですよ!

 

店舗名
ロコモコ・ドライブイン(Loco Moco Drive Inn)

モアナルア・ショッピング・センターにある店舗の住所
930 Valkenburgh St, Honolulu, HI 96818

電話番号
808-423-8228

営業時間
毎日午前10時~午後8時30分

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約30分

公式サイト
https://www.locomocodriveinnhi.com/#footer

 

エッグスンシングス(Eggs'n Things)

山盛りのホイップクリームが乗ったパンケーキが名物の、エッグスンシングス(Eggs'n Things)。

創業者であるフクナガ夫婦から受け継がれたローカル料理の味を忠実に守っている、日本でも有名なお店です。

 

ブレックファストメニューが人気ですが、ロコモコも美味しい!

ご飯の上に大きなハンバーグパテと目玉焼きが2つのシンプルなロコモコ。

 

ハンバーガーのパテ・グリルドオニオン(炒めたタマネギ)・ポルトガルソーセージ・マッシュルームがのった豪華な「ハワイアン・ロコモコ」もありますよ。

栄養バランスが良いのも嬉しいポイントです♪

 

店舗名
エッグスン・シングス(Eggs'n Things)

住所
2464 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-926-3447

営業時間
毎日午前7時~午後2時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約10分

公式サイト
https://www.eggsnthingsjapan.com/

 

自宅でロコモコを作りたい方必見!おすすめの具材

ロコモコは、ご飯の種類やトッピングを増やすことで無数のバリエーションが生まれます。

組み合わせによって自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅でロコモコを作る場合にも、色々なトッピングを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

ロコモコによく使われる定番の具材として、ご飯・ハンバーグ・目玉焼き・グレイビーソースは絶対!

これらの具材が使われていることが基本の形です。

付け合わせとして、レタス・トマト・アボカドといった野菜が盛り付けられることも多いですよ。

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

ロコモコのアレンジとして意外と相性が良いのが、白米を「フライドライス」や「玄米」に変えること。

スライドライスとは、ベーコンなどを混ぜた焼きご飯のことです。

 

また、ハンバーグの代わりに「カルアピッグ(カルアポーク)」「コンビーフ」「パストラミハッシュ」などを使うこともあります。

あまり聞き馴染みがないですが、パストラミハッシュとは、パストラミ(牛肉を塩漬けにして燻製にしたもの)とハッシュ(粗みじんにしたジャガイモや肉)を組み合わせたものです。

変わり種のロコモコを試したい時におすすめのアレンジですよ!

 

自宅で簡単に作れるロコモコのレシピをご紹介

ボリューム満点で、腹持ちもいい「ロコモコ」。

実は、ロコモコは自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

ハンバーグや目玉焼きなど、使う具材はスーパーなどで簡単に揃えることができます。

ご飯の種類やトッピングの組み合わせなど、自分好みの味を探して工夫してみてくださいね。

ここからは、自宅で簡単に作れるロコモコのレシピを1つご紹介しますよ!

 

ロコモコ4人分の材料

  • ごはん:800g
  • 牛豚合挽き肉:500g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • パン粉:大さじ8
  • 牛乳:大さじ6
  • 塩:小さじ1/2
  • こしょう:少々
  • ナツメグ:少々(なくてもOK)
  • 卵:5個(4個は目玉焼き用)
  • 油:大さじ2(大さじ1ずつ使用)
  • グレイビーソース:適量

作る手順

事前準備として、牛豚合挽き肉は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう!

また、卵は1個だけ溶いた状態にして取っておき、あとの4個は目玉焼きに。

 

パン粉は牛乳に浸しておきます。

玉ねぎはみじん切りにして、油を大さじ1だけ入れたフライパンで熱していきます。

飴色になるまで炒めてから、火を止めて、粗熱をとるために置いておいてくださいね。

 

では、本格的にハンバーグの作成へ!

冷蔵庫から取り出した牛豚合挽き肉をボウルに入れます。

ボウルの底を氷水で冷やしながら、肉の粒がなくなるまで練っていきます。

 

そこに塩・こしょう・ナツメグを加えて、少し粘り気が出るまで練り続けてください。

さらに、牛乳に浸したパン粉と溶き卵を加えます。

トロッとしてくるまで練ったら、生地を4等分に分けます。

 

両手で軽く投げるように10回ほど往復させ、中の空気を抜きながらハンバーグを形作っていきましょう。

楕円形にできたら、手に少しサラダ油を塗って表面を撫でるとなめらかになりますよ。

 

では、焼いていきます!

フライパンに油大さじ1を入れて中火で熱し、ハンバーグを並べて約3分焼いていきます。

 

ハンバーグの周囲が薄い茶色になったらひっくり返し、もう片面もこんがり焼色がつくまで約3分焼きます。

肉汁が溢れないように、ひっくり返した後は触らないでくださいね!

 

ここで蓋をして、弱火で4分蒸し焼きにします。

終わったら、蓋をしたまま火を止めてさらに4分蒸らしてください。

 

器にご飯を盛り付けて、ハンバーグ、目玉焼きを乗せます。

上から肉汁で作ったグレイビーソースをかければ完成です!

お好みで野菜を添えるのもおすすめですよ。

 

 

【まとめ】ハワイ旅行の食事には、ボリューミーで美味しいロコモコを食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『ロコモコ』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、ロコモコ。

ボリューミーなロコモコは、見た目からも食欲をそそります!

 

トッピングやソースの味を変えれば、様々な味・見た目の変化を楽しむことができてバリエーションは無限大!

1度食べたらやみつきになりますよ。

おすすめ店のロコモコを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?

 

また、自宅でも簡単に作ることができるのでぜひ試してみてください。

ハワイ旅行や自宅での食事に、ボリューミーで美味しいロコモコを食べてみてくださいね。

 

 

-ハワイの名物グルメ