ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
ハワイ名物の1つとして人気が高く、お土産の定番でもあるお菓子をご存じですか?
それが「マカダミアナッツチョコレート」。
チョコレートの中にマカダミアナッツが入っており、サクサクとした食感と甘みが特徴的です。
チョコレートとマカダミアナッツがお互いの甘みを引き立てる、相性抜群の組み合わせですよ!
ハワイでは様々な場所で購入することができます。
今回は、マカダミアナッツチョコレートの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。
ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。
Contents
ハワイで人気の名物グルメ「マカダミアナッツチョコレート」とは
ハワイ土産のお菓子として大人気のマカダミアナッツチョコレート。
ロースト(焙煎)したマカダミアナッツをチョコレートで包んだお菓子です。
ブランドによってこだわりのマカダミアナッツやチョコレートを使用しており、味も異なりますよ!
ここでは、マカダミアナッツチョコレートに使われている食材や人気の理由などを見ていきましょう!
マカダミアナッツチョコレートに使われる主な食材2つ
マカダミアナッツチョコレートに使われる主な食材の1つは「マカダミアナッツ」。
ナッツは焙煎(ロースト)してからチョコレートで包みます。
ハワイ産のこだわりのマカダミアナッツを使っているブランドもありますよ。
2つ目の主な食材は「チョコレート」。
それぞれのブランドが作るこだわりのチョコレートが使用されます。
基本的にミルクチョコレートが使われることが多いですが、抹茶やホワイトチョコレートなどを使っているものもありますよ。
マカダミアナッツチョコレートの定義とは
マカダミアナッツチョコレートとは、焙煎(ロースト)したマカダミアナッツをチョコレートで包んだお菓子。
塩気のあるコリコリした食感のナッツと、甘くなめらかなチョコレートが相性抜群!
ハワイの定番お土産として大人気ですよ。
マカダミアナッツチョコレートの特徴2つ
マカダミアナッツチョコレートの特徴の1つは、海外製の商品が多いこと。
海外製の商品は日本人には甘すぎる...と想像される方もいると思いますが、実際はそうとも限りません!
日本人の味覚に合った味になっている商品もたくさんありますよ。
ハワイのマカダミアナッツの美味しさを感じてくださいね。
2つ目は、味の種類が豊富なこと。
マカダミアナッツチョコレートの定番の味といえば、ミルクチョコレート。
しかし、近年は様々な味が登場しています!
キャラメル・抹茶・ホワイトチョコレートなど...
お店によってチョコレートの風味も変わるので、お好みの味を探してくださいね。
マカダミアナッツチョコレートの起源と名前の由来
マカダミアナッツチョコレートの起源は、1960年頃。
人気のお菓子メーカー「ハワイアンホースト」から始まります。
ハワイアンホーストの創業者であるマウイ島出身の日系3世、タキタニ・マモル夫妻が商品化を行いました。
ある日、ハワイで多く栽培されているマカダミアナッツと、チョコレートを掛け合わせると相性抜群なことを発見!
また、マカダミアナッツの「粒が大きく、温度差に強くて温まりにくい性質」が常夏のハワイの気候にぴったりでした。
マカダミアナッツチョコレートの美味しさが評判を呼び、徐々に人気に。
溶けにくいのでお土産にもぴったりということで、ハワイの定番お土産として愛されています。
マカダミアナッツチョコレートが人気である2つの理由
マカダミアナッツチョコレートが人気である理由の1つは「マカダミアナッツとチョコレートの相性が良い」こと。
組み合わせることで食感が良くなり、マカダミアナッツがチョコの甘さを引き立ててくれます。
相性抜群で、手が止まらなくなる組み合わせです!
人気の理由2つ目は「ハワイの気候に合っている」こと。
マカダミアナッツチョコレートは、暑いハワイの気候にぴったりのお菓子。
粒が大きくて、温まりにくい「温度差に強い性質」があるマカダミアナッツは、チョコレートを溶けにくくさせてくれます。
もちろん溶けないように注意は必要ですが、比較的持ち運びがしやすいですよ。
マカダミアナッツチョコレートはどんな味なのか
マカダミアナッツチョコレートは、甘くてサクサクとしたナッツの食感がやみつき!
ハワイ産のマカダミアナッツを使用しているブランドも多く、濃厚な旨味を感じることができます。
また、使用するチョコレートによっても味が変化。
定番はミルクチョコレートですが、抹茶やホワイトチョコなど多くのフレーバーがあります。
同じミルクチョコレートでもブランドによって味が違いますので、ぜひ色んなブランドの物を食べ比べてみてくださいね。
マカダミアナッツチョコレートを食べるメリットや魅力を2つご紹介
マカダミアナッツチョコレートを食べるメリットや魅力の1つは、健康や美容に良い効果があること。
マカダミアナッツには、炭水化物・タンパク質・脂質・食物繊維・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ミネラルなど栄養成分がたくさん!
冷え性や便秘の改善、生活習慣病予防などの効果を期待できます。
また、良質な脂質による美肌効果もありますよ♪
さらに、マカダミアナッツを包むチョコレートにも嬉しい効果が!
カカオにはポリフェノールが多く含まれており、抗酸化作用によって体内の酸化を防ぎます。
老化を遅らせたり、血圧の低下や血流の改善に効果をもたらしてくれますよ。
2つ目は、腹持ちがいいこと。
マカダミアナッツに含まれる良質な脂質が、少量であっても満腹感・満足感を与えてくれます!
健康的な栄養素も多いので、間食にもおすすめです。
ハワイでマカダミアナッツチョコレートが美味しいおすすめ店5選をご紹介
ハワイのお菓子の定番となっている「マカダミアナッツチョコレート」。
ハワイにはマカダミアナッツチョコレートが買えるお店がたくさんあります。
ここでは、ハワイでマカダミアナッツチョコレートが買えるおすすめ店5選をご紹介!
お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。
なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。
コホ(KOHO)
2022年に誕生したチョコレートブランド、コホ(KOHO)。
老舗マカダミアナッツチョコレートメーカーの「ハワイアンホースト」が手がける新ブランドで、その見た目の美しさが話題に。
高級志向で、ちょっと良いお土産におすすめです♪
コホ(KOHO)のチョコレートは、ハワイ原産材料のみを使用。
宝石のようなチョコレートボンボンやタブレット(板チョコ)と一緒に、マカダミアナッツチョコレートも販売しています。
ボックスのデザインにも高級感がありテンションが上がりますよ♪
店舗名
コホ(KOHO)
住所
2233 Kalākaua Ave Suite B-113, Honolulu, HI 96815
ロイヤルハワイアンセンター内にあり
電話番号
808-966-8119
営業時間
毎日午前10時〜午後9時
定休日
なし
アクセス
ワイキキ中心部から徒歩すぐ
公式サイト
https://kohochocolates.com/?srsltid=AfmBOoofzAWlfcbDW6h2-OY9OqA19JY6gPz8XR_AHEbcpKR4_UX2EBTv
ハワイアンホースト(Hawaiian Host)
1960年創業の、ハワイアンホースト(Hawaiian Host)。
ハワイのマカダミアナッツチョコレートといえば!という存在です。
日系人のマモル・タキタニ氏によって作られたブランド。
ドライローストのマカダミアナッツを、ミルクチョコレートやダークチョコレートで包んだマカダミアナッツチョコレートが看板商品。
他にもキャラメルとマカダミアナッツが入ったチョコや、抹茶チョコレートなどの味もありますよ。
パッケージは地元アーティストのキム・シールベック氏がデザインしており、手土産にもピッタリです♪
店舗名
ハワイアンホースト(Hawaiian Host)
住所
2233 Kalākaua Ave #119, Honolulu, HI 96815
ロイヤルハワイアンセンター内のABCストアに取り扱いあり
電話番号
808-923-2069
営業時間
毎日午前7時〜午後11時
定休日
なし
アクセス
ワイキキ中心部から徒歩すぐ
マウナロア(Mauna Loa)
1946年創業のマカダミアナッツブランド、マウナロア(Mauna Loa)。
その歴史は、ハワイ島マウナロアの斜面に自社農園を開いたことから始まります。
2015年にハワイアンホーストが買収し、現在はハワイアンホーストと同じ会社になっていますよ。
マカダミアナッツがメインの商品ですが、チョコレートでマカダミアナッツを包んだ商品もあります!
2粒のマカダミアナッツがチョコレートで覆われた、プレミアムミルクチョコレート。
ミルクチョコレートマカダミアナッツ・ダークチョコレートマカダミアナッツ・ココナッツミルクチョコレートの3種類がありますよ。
店舗名
マウナロア(Mauna Loa)
住所
2233 Kalākaua Ave #119, Honolulu, HI 96815
ロイヤルハワイアンセンター内のABCストアに取り扱いあり
電話番号
808-923-2069
営業時間
毎日午前7時〜午後11時
定休日
なし
アクセス
ワイキキ中心部から徒歩すぐ
ビッグアイランドキャンディーズ(Big Island Candies)
1977年創業のキャンディーメーカー、ビッグアイランドキャンディーズ。
ハワイ島生まれのメーカーで、ハワイ島コナ地区に本店があります。
オアフ島は、アラモアナセンターの店舗のみ直営店です!
可愛いショートブレッドクッキーが看板商品のお店ですが、チョコレートの商品もたくさんあります。
定番のマカダミアナッツチョコレートは、ミルクチョコレートとダークチョコレート。
さらに、シュガーフリー(砂糖不使用)の商品もあります!
変わり種の商品で、チョコレートマカダミアナッツクランチもおすすめ。
チョコレートの中に、マカダミアナッツと砕いたポテトチップスが入っています!
食べ応えも抜群ですよ。
店舗名
ビッグアイランドキャンディーズ(Big Island Candies)
ハワイ島ヒロ店(本店)の住所
585 Hinano St, Hilo, HI 96720
電話番号
808-935-8890
営業時間
毎日午前8時30分〜午後5時
定休日
なし
アクセス
ハワイ島カイルア・コナから車/レンタカーで約1時間40分
公式サイト
https://www.bigislandcandies.com/?srsltid=AfmBOopGxnx04LmV_0hIaXqx6xPOhsYnK77_Dh73vOJONdtClJxV_oaK
シグネチャー・バイ・ザ・カハラ(Signature by The Kahala Hotel & Resort)
ザ・カハラ・ホテル&リゾートの中にある、シグネチャー・バイ・ザ・カハラ(Signature by The Kahala Hotel & Resort)。
マカダミアナッツチョコレートが大人気のお店です!
数年前までは専門店でした買えなかったマカダミアナッツチョコレートも、現在では色んな場所で手に入るように。
アラモアナセンターやロイヤルハワイアンセンター内のお店にもありますよ♪
さらに、フレーバーの種類も豊富に!
定番のダークチョコ・ミルクチョコに加えて、ホワイトチョコ・コナコーヒーが登場。
期間限定で、パイナップル・ウベ(紅山芋)・リリコイ(パッションフルーツ)・ストロベリーなどのトロピカルなフレーバーも楽しめますよ。
店舗名
シグネチャー・バイ・ザ・カハラ(Signature by The Kahala Hotel & Resort)
住所
5000 Kahala Ave, Honolulu, HI 96816
ザ・カハラ・ホテル&リゾート内に専門店あり
電話番号
808-739-8862
営業時間
毎日午前9時~午後5時
定休日
なし
アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約15分
公式サイト
https://www.kahalaresort.com/signature-by-the-kahala-hotel-and-resort/
自宅でマカダミアナッツチョコレートを作りたい方必見!おすすめの具材
マカダミアナッツチョコレートは、マカダミアナッツを包むチョコレートの味を変えることでバリエーションが広がります。
色んな味のチョコレートを試して、自分好みの組み合わせを追い求めることができますよ!
自宅でマカダミアナッツチョコレートを作る場合にも、色々な味を試してみてください。
よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。
よく使われる「定番の具材」
マカダミアナッツチョコレートの定番の味といえば、ミルクチョコレートやダークチョコレート。
間違いない美味しさです!
お店によってこだわりのチョコレートが使われているので、食べ比べも楽しいですよ。
意外と相性の良い「変わり種の具材」
マカダミアナッツチョコレートは、定番のミルクチョコレート以外にも様々なフレーバーが登場しています。
抹茶・パイナップル・ウベ(紫山芋)・リリコイ(パッションフルーツ)・ストロベリーなど...
パイナップルホワイトチョコレートで包んだ、ハワイ限定のフレーバーが売られている場所もあります!
チョコレートの種類だけでなく、マカダミアナッツと一緒にキャラメルを入れたりするのも美味しいですよ。
自宅で簡単に作れるマカダミアナッツチョコレートのレシピをご紹介
栄養豊富で、間食にもぴったりな「マカダミアナッツチョコレート」。
実は、マカダミアナッツチョコレートは自宅でも簡単に作ることができるんです!
チョコレートは、お好みの味をご用意ください。
チョコレートはもちろん、マカダミアナッツもスーパーやインターネット通販で購入することができますよ。
チョコレートの味や種類を変えたりして、自分好みを探してみてくださいね。
ここからは、自宅で簡単に作れるマカダミアナッツチョコレートのレシピを1つご紹介しますよ!
マカダミアナッツチョコレート4人分の材料
- チョコレート:2枚
- マーマレード:大さじ1
- マカダミアナッツ:50g
作る手順
まず、マカダミアナッツをフライパンで炒っていきます。
香ばしい香りがしてくる程度でOK。
次に、チョコレートを刻んで耐熱容器に入れます。
電子レンジで約1分半加熱。
温めすぎるとチョコレートが固くなってボソボソするので、加熱時間は調整してください!
溶かしたチョコレートに、マーマレードとマカダミアナッツを入れて混ぜます。
型に流して、冷蔵庫で30分〜1時間冷やし固めたら完成です。
【まとめ】ハワイ旅行のお土産に、美味しくて栄養豊富なマカダミアナッツチョコレートはいかが?
今回は「ハワイ名物グルメ『マカダミアナッツチョコレート』の魅力|味・具材・人気の理由などを解説」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ハワイで大人気の名物グルメ、マカダミアナッツチョコレート。
美味しいだけでなく、栄養価が高く健康や美容に良い効果があるのも魅力的です。
チョコレートの種類を変えるだけで様々な味・見た目の変化を楽しむことができて、バリエーション豊富!
1度食べ始めたら止まらなくなること間違いなしです。
おすすめ店のマカダミアナッツチョコレートを食べ比べて、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか?
また、自宅でも簡単に作ることができるのでぜひ試してみてください。
ハワイ旅行や自宅での間食に、美味しくて栄養価の高いマカダミアナッツチョコレートを食べてみてくださいね。