ハワイの名物グルメ

ハワイ名物グルメ「ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)」とは|味・具材・人気の理由やおすすめ店など魅力を解説

2025年8月30日

 

ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。

ハワイ名物の1つとして人気が高く、日本人観光客にも愛されるグルメをご存じですか?

それが「ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)」。

 

ポケ(ポキ)は魚や野菜、味付けに調味料が使われるヘルシーな料理。

ポキ丼(ポケ丼)にすれば、美味しいだけでなく、魚・野菜・米(炭水化物)も一度に摂れて健康的です!

健康志向が高まっている近年にもぴったりのグルメですよ。

 

今回は、ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)の味や使われている具材などの基本情報、なぜ人気なのかなどを解説。

ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。

 

 

ハワイで人気の名物グルメ「ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)」とは

ハワイで人気の名物グルメである「ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)」。

生魚を食べやすく切ったものに調味料などを混ぜ合わせた手軽に作れる料理で、ハワイの屋台でもよく売られています。

 

ポケ(ポキ)をご飯にのせた「ポキ丼(ポケ丼)」にして食べることも多いです!

生魚と混ぜる食材は様々で、アレンジの幅が広く、ヘルシーなフードであることも人気の理由。

 

丼にすれば、魚・野菜・米(炭水化物)をバランス良く摂ることもできちゃいます。

ここでは、ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)に使われている食材や人気の理由などを詳しく見ていきましょう!

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)に使われる主な食材2つ

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)に使われる主な食材は、大きく分けて2つ。

1つは、マグロやサーモンなどの生魚。

 

マグロが使われることが最も一般的で、マグロを使ったポケはハワイ語で「アヒポケ」と呼ばれています。

丼にするのであれば、そこに白米が必要になりますよ。

 

2つ目は、味付けに使う調味料や材料。

醤油・ごま油などの調味料で味付けをして、リム(海藻)・イナモナ(ククイナッツ)・ネギ・ゴマなどで風味付けをします。

 

イナモナは、ククイナッツを刻んでローストして味付けした物。

ハワイアンソルトで味付けをすると、よりハワイらしい味付けになりますよ。

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)の定義とは

ポキ(ポケ)とは、刺身を一口大にカットしたものに醤油・ゴマ油・塩などの調味料を混ぜた料理。

ハワイの代表的なローカルフードです。

 

ポキ丼(ポケ丼)とは、ポキ(ポケ)をご飯の上に乗せたどんぶり料理。

ポキ(ポケ)が発展してできたものです。

健康的でヘルシー、満足感のある一品ですよ。

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)の特徴3つ

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)の特徴1つ目は、生魚の触感と濃厚な旨味。

マグロやサーモンなど新鮮な生魚を使用することで、プリっとした肉厚な食感に。

また、醬油やごま油などの調味料と混ぜた時のシンプルながら濃厚な味わいがくせになります!

 

2つ目は、アレンジがしやすいこと。

ポケ(ポキ)に使われる魚の種類でいえば、マグロが最も一般的。

調味料やその他の食材もよく使われる物はありますが、明確な決まりはありません。

 

様々な種類の魚や調味料、風味付けの材料を使用して、自分好みの味を探すことができます!

味付けに「焼肉のタレ」を使用したポケ(ポキ)もあったりなど、一風変わった物もたくさんありますよ。

 

3つ目は、日本人の親しみやすい料理であること。

丼にする場合は、刺身・醤油・白米などが具材となっており、日本人にも馴染み深い味!

ポキ丼(ポケ丼)は、ハワイだけでなく日本でもよく食されています。

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)の起源と名前の由来

ポケ(ポキ)の起源は、かなり昔に遡ります。

古代ハワイの先住民達が、新鮮な魚を海水の塩・海藻・ククイナッツなどで味つけして食べていたことから。

 

その後19世紀に入ると、砂糖産業のプランテーション労働者として中国人や日本人などの移民がハワイへ。

移民によって醤油・ごま油などの調味料が持ち込まれます。

それを魚を混ぜ合わせてみたところ相性が良かったことから、ポケ(ポキ)が生まれたとされています。

 

アジア人は米を主食としているため、ご飯の上にポキ(ポケ)を乗せた「ポキ・ボウル(ポキ丼)」も誕生!

日本の海鮮丼に似たスタイルです。

20世紀〜21世紀初頭にかけて、健康志向の高まりとともに人気が上昇していきました。

 

ポケ(ポキ)という名前は、ハワイ語の「ポケ(poke)」という動詞からきています。

ポケ(poke)には、切る・スライスする・小さく切り分けるなどの意味があります!

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)が人気である4つの理由

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)が人気である理由の1つは、日本人好みの味つけであること。

味付けには醤油・ゴマ油・塩などが使われることが多く、日本人に馴染み深いものが多いです。

 

2つ目は、ヘルシーでバランスの良い食事であること。

ポケ(ポキ)には 生魚、アボカドなどの野菜が使われ、丼にするのであれば炭水化物(米)も摂ることができます。

健康志向の人が増えている現代で、ヘルシーで一度にバランスの良い食事ができるぴったりのフードといえるでしょう。

 

3つ目は、様々なカスタマイズが楽しめること。

ポケ(ポキ)に使う魚の種類や調味料には決まりがなく、自分好みの味を探すことができます♪

 

4つ目は、簡単に作れること。

ポケ(ポキ)は 生魚を切って、タレと混ぜ合わせるだけで完成!

切って和えるだけなので、料理が得意でない方でも挑戦しやすいですよ。

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)はどんな味なのか

ポケ(ポキ)の味付けに使われる調味料は醤油やごま油などが多く、甘辛い味がするのが一般的。

日本でもよく使う食材を使用しているので、日本人にも親しみやすい味わいです。

 

ハワイアンソルト(アラエア)やリム(海藻)を使うと、よりハワイらしい味わいに。

調味料が違うと味わいがガラッと変わるので、色んな味を試してみるのもおすすめです!

照り焼きソース味やスイートチリソース味、わさび味など様々な味のポケ(ポキ)がありますよ。

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)を食べるメリットや魅力を3つご紹介

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)を食べるメリットや魅力の1つは、満足感のある食事であること。

白米、海鮮などが乗っておりボリューミーなポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)は、お腹にたまります。

 

アボカド・エダマメ・海藻・トビコなどトッピングを追加したり、マグロをサーモン・タコ・エビなどに変えても美味しい♪

食感や風味のバランスを自分好みに調整すれば、より満足感ある食事になりますよ。

 

2つ目は、健康的でヘルシーであること。

ポキ(ポケ)には魚介類が使用され、魚には良質なたんぱく質やオメガ3脂肪酸が豊富。

 

野菜や海藻も加えることでビタミン・ミネラルも摂ることができて、丼にすれば白米で炭水化物なども摂れます。

ヘルシーな上に、栄養バランスのとれた食事ができますよ。

 

3つ目は、アレンジがしやすいこと。

基本的な具材だけでなくお好みで野菜や海藻を加えることで、自分好みの一杯を作ることができます。

トッピングだけでなく、白米を「玄米」や「酢飯」に変えても美味しいですよ!

 

ハワイでポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)が食べられるおすすめ店5選をご紹介

ハワイの食事の定番となっている「ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)」。

ハワイにはポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)専門店がたくさんあり、また、カフェやレストランでも食べることができます。

 

ここでは、ハワイでポケ(ポキ)が食べられるおすすめ店5選をご紹介!

お店ごとに見た目や味の特徴が異なりますので、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

なお、複数店舗を展開しているお店の住所に関しては、オアフ島「ワイキキ」から最も近い店舗の情報を載せています。

 

ポケ ワイキキ(Poke Waikiki)

ロイヤルハワイアンセンター内のパイナラナイフードコートにある、ポケ ワイキキ(Poke Waikiki)。

ワイキキ中心部にありアクセス抜群です!

 

一番人気は、ハワイ名物をダブルで楽しめる「アヒ&モチコチキン」。

トッピングは、イミテーションクラブ・トマト・パイナップル・シーウィードなど全7種類。

贅沢に全部入りもできちゃいます!

 

豆腐&キムチなどのビーガンポケもあるのが嬉しいですね。

具だくさんでヘルシーなポキ(ポケ)が手頃な価格で楽しめますよ!

 

店舗名
ポケ ワイキキ(Poke Waikiki)

住所
Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815
ロイヤルハワイアンセンターB棟2階

電話番号
808-888-8616

営業時間
毎日午前10時〜午後9時

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩すぐ

公式サイト
https://jp.royalhawaiiancenter.com/poke-waikiki

 

ポケ・フォー・ザ・ピープル(Poke for the People)

ハワイに2店舗展開する、ポケ・フォー・ザ・ピープル(Poke for the People)。

元漁師であるオーナーのクリス氏が、新鮮な魚介を仕入れて調理しています。

行列ができることもある人気店ですよ!

 

人気メニューは、「スパイシーツナ」「しょうゆアヒ」「わさびマサゴアヒ」。

豊富なトッピングとサイドメニューを選んで、自分だけのポキ丼(ポケ丼)が作れますよ♪

 

店舗名
ポケ・フォー・ザ・ピープル(Poke for the People)

住所
66-214 Kamehameha Hwy Halewia

電話番号
808-888-0899

営業時間
日曜日~木曜日:午前9時~午後7時
金曜日~土曜日:午前9時~午後8

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約1時間

公式サイト
https://www.pokeforthepeople.com/

 

ポケフィックス・ハワイ(Poke Fix Hawaii)

オーナーこだわりの新鮮なマグロを使ったポキ(ポケ)が楽しめる、ポケフィックス・ハワイ(Poke Fix Hawaii)。

冷凍は一切使用しないというオーナーのこだわりが詰まっています!

ポケの数、ベース、ポケの種類、サイドを選んで自分好みの一品が作れますよ。

 

1番人気は、ハワイアンスタイルポケ。

シンプルな味付けとリム(海藻)が入ったマグロのポケです。

ハワイ産のマグロ・ノースショアのリム・ククイナッツ・ネギ・玉ねぎもまで全てオアフ島産で、地元の食材を堪能できますよ。

 

店舗名
ポケフィックス・ハワイ(Poke Fix Hawaii)

住所

電話番号
808-807-7999

営業時間
日曜日:午前11時〜午後7時
月・火・木・金:午前11時〜午後4時
土曜日:午前11時〜午後3時

定休日
毎週水曜日

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩すぐ

公式サイト
https://www.instagram.com/pokefixhawaii/?hl=ja

 

マグロ・スポット(Maguro Spot)

ワイキキビーチから歩いてすぐの、マグロ・スポット(Maguro Spot)。

2018年のオープン以降、地元のサーファー達がこぞって買いに来る人気店です。

 

特に夜には、お店の前には長い行列ができていますよ!

最高品質の魚を仕入れて、鮮度の良いポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)を作ることにこだわっています。

 

ポキ(ポケ)の魚の種類やトッピング、ソースを自分で選べるのが特徴。

マグロかサーモンからメインの魚を選び、9種類のソースから選択。

 

さらに、10種類以上あるトッピングからお好きなものを選べます!

選んだ具材で、その場でポキ丼(ポケ丼)を作ってくれますよ♪

 

店舗名
マグロ・スポット(Maguro Spot)

住所
2441 Kūhiō Ave., Honolulu, HI 96815

電話番号
808-924-7653

営業時間
毎日午前10時~午後8時30分

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約10分

公式サイト
https://magurospot.com/#google_vignette

 

サトウシーフード(Sato Seafood)

口コミ評価が高い人気店、サトウシーフード(Sato Seafood)。

ワイキキ中心部のクヒオ通り沿いにあり、アクセスも抜群です!

 

人気のメニューは、マカダミア炙りサーモン。

脂の乗ったとろけるサーモンの上にマヨソースがかかっており、さらに炙ってあるので香ばしくて美味しい!

トッピングには「マカダミアナッツ」が乗っており、サクサクとした食感の良さがたまりません。

 

さらに、このお店の特徴はご飯の種類が選べること。

日本産のお米を使用しており、酢飯・玄米・サラダから選択できます。

特に「酢飯」とポキ(ポケ)の相性は抜群ですよ!

 

店舗名
サトウシーフード(Sato Seafood)

住所
2310 Kūhiō Ave. #5, Honolulu, HI 96815

電話番号
808-628-8008

営業時間
毎日午前7時30分〜午後8時30分

定休日
なし

アクセス
ワイキキ中心部から徒歩約5分

公式サイト
https://www.instagram.com/satoseafood808/

 

自宅でポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)を作りたい方必見!おすすめの具材

アサイーボウルは、アサイーの上に乗せるトッピングによって無数のバリエーションが生まれます。

組み合わせによって自分好みの味を追い求めることができますよ!

 

自宅で○○を作る場合にも、色々なトッピングを試してみてください。

よく使われる「定番の具材」から「変わり種の具材」まで見ていきましょう。

 

よく使われる「定番の具材」

基本的なポキ(ポケ)は、まぐろやサーモンがメインの具材。

しょうゆ・ごま油・刻みネギ・シーアスパラガス・海藻・ごまなどで味つけますよ。

 

それを白米の上に乗せると、ポキ丼(ポケ丼)になります。

玉ねぎやアボカドを一緒に和えても美味しいですよ!

 

意外と相性の良い「変わり種の具材」

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)は、相性の良い具材が沢山!

ポキ(ポケ)にパクチーを和えて、ナンプラーとレモンで味つけることでエスニック仕上がりに。

 

辛い味がお好きな方は、ツナマヨとシラチャーソースを和えるのもおすすめです。

シラチャーソースとは、タイで生まれたニンニク風味の甘辛いチリソース。

シラチャーソースの代わりにコチュジャンを使っても良いですよ!

 

その他、大根・きゅうり・人参・キムチ・ピクルス・キャベツ・カシューナッツ・海苔・コーン・わさび豆なども相性が良いです。

色んな食感が混ざると、さらに美味しくなりますよ♪

 

自宅で簡単に作れるポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)のレシピをご紹介

栄養満点で、食べ応えも十分な「ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)」。

実は、ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)は自宅でも簡単に作ることができるんです!

 

具材は、まぐろやサーモン、野菜などお好みの物をご用意ください。

必要な具材はスーパーで揃います。

 

ご飯の種類やトッピングの組み合わせなど、自分好みの味を探してみてくださいね。

ここからは、自宅で簡単に作れるポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)のレシピを1つご紹介しますよ!

 

ポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)2個分の材料

  • ごはん:400g
  • マグロ:160g
  • アボカド:1個
  • しょうゆ:大さじ4
  • みりん:大さじ2
  • ごま油:大さじ1/2
  • 白いりごま:少々
  • すりおろしニンニク:少々
  • わさび:少々
  • 小ネギ:少々

作る手順

まずは、具材のカットから。

小ネギの根元を切り落とし、小口切りに。

 

アボカドは皮と種を取り除いて、一口大に切ります。

マグロは1.5cm角に切ります。

 

切り終わったら、具材を混ぜ合わせていきましょう。

ボウルに、しょうゆ・みりん・ごま油・白いりごま・すりおろしニンニク・わさびを入れて混ぜます。

 

そこにマグロも加えて混ぜます。

ラップをかけて、冷蔵庫で15分ほど置いておきます。

 

その後に、アボカドも加え混ぜます。

この時、アボカドが崩れないように優しく和えてくださいね!

 

丼にごはんをよそって、マグロなど和えたものを乗せます。

最後に小ネギをトッピングして完成です。

 

 

【まとめ】ハワイ旅行の食事には、美味しくて健康に良いポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)を食べよう!

今回は「ハワイ名物グルメ『ポケ(ポキ)』の魅力|味・具材や人気の理由を解説!おすすめ店も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハワイで大人気の名物グルメ、ポケ(ポキ)。

一口大に切った魚に、アボカドとタレが合わさった定番のポケ(ポキ)を目にする機会も多いのではないでしょうか。

 

使う食材が魚や野菜などヘルシーで、切って混ぜ合わせるだけの簡単に作れる料理!

調味料には醤油・ごま油などが使われることが多く、日本人にも馴染み深い味付けです♪

リム(海藻)や イナモナ(ククイナッツ)を加えれば、よりハワイらしい味にもなりますよ。

 

ハワイでポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)が買える場所は様々。

屋台や、スーパーマーケットでも多々見られます。

ポケ(ポキ)はアレンジの幅が広く、お店によって味付けが変わるので、ぜひ色んな場所食べ比べてみてください!

 

自宅でも簡単に作れるのもおすすめのポイントです。

ハワイ旅行で、日本人観光客にもファンの多い本場のポキ・ポキ丼(ポケ・ポケ丼)を食べてみてくださいね。

 

 

-ハワイの名物グルメ