ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
ハワイ名物の1つとして人気が高く、地元の人々から長く愛される麺料理をご存じですか?
それが「サイミン」。
ラーメンのような麺料理で、コシのある中華麺に出汁の効いたあっさりスープがよく絡みます。
胃に優しい味で、深夜の夜食にもぴったり!
一杯で満足感がありますよ。
今回は、サイミンの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。
ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。
ハワイで人気の名物グルメ「サイミン」とは
ハワイの地元民に愛される庶民の味である「サイミン」。
ラーメンのようなハワイの麺料理で、あっさりとした味わいです。
トッピングの種類が豊富なので、ぜひ色んなお店のサイミンを食べ比べてみてくださいね。
ここでは、サイミンに使われている食材や人気の理由などを見ていきましょう!
サイミンに使われる主な食材3種類
サイミンは、ラーメンのようなハワイの麵料理。
使われる食材は、麺・スープ・トッピング の3種類に分けられます。
サイミンに使われる「麺」は、歯ごたえのある中華麺が一般的。
中華麺の中でも縮れ麺が使われることが多いですが、平打ち麺を使ってるお店もあります。
サイミンの「スープ」に使われる材料は、干しエビをメインに、干ししいたけ・生ショウガ・だし昆布・かつお節などをプラス。
これらの材料を煮立たせて、塩や醤油で味を整えます。
お店によっては、牛肉や鶏肉を使う場合もありますよ。
サイミンの「トッピング」は、青ネギ・チャーシュー・スパム・ナルト・錦糸卵などが定番。
ワンタン・ホウレンソウ・海苔などが乗っている場合もあります。
トッピングが違うサイミンを食べ比べるのも楽しいですよ!
からしや醤油で、自分好みに味変するのもおすすめです。
サイミンが人気である3つの理由
サイミンが人気である理由の1つは、出汁が効いたあっさりな味わい。
スープの材料には 干しエビ・干ししいたけ・生ショウガ・だし昆布・かつお節 などが使われることが多く、しっかりと出汁の旨味を感じることができます。
そこに塩や醤油で味を整えており、非常にあっさりとした味わい。
胃に優しい味で食べやすいですよ。
2つ目の理由は、地元の人々に長く愛される料理であること。
サイミンは日系人が考案した麺料理だと言われており、ロコ(地元民)達の身近なグルメとして愛されています。
サイミンを食べられる場所も多く、レストランはもちろん、なんとハワイのマクドナルドでも!
スーパーマーケットではカップ麺として売られています。
3つ目の理由は、リーズナブルな価格。
色んな場所で食べられるサイミンは、リーズナブルな価格帯も魅力的!
気軽に食べられる軽食メニューとして、地元民に愛されている庶民の味です。
サイミンはどんな味なのか
サイミンは、干しエビやかつお節といった出汁の旨味が効いたあっさりとした味。
非常にシンプルな味わいです。
一般的には鶏肉や豚骨は使われず、油が浮いていない透明感のあるスープです。
コシのある中華麺がお腹にたまる、満足感のある一品ですよ!