ハワイ旅行で、ハワイの「名物グルメ」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
ハワイ名物の1つとして人気が高く、軽食やおやつにもピッタリなハワイのB級グルメをご存じですか?
それが「スパムむすび」。
味付けをしたスパムをご飯の上にのせ、海苔でくるんだ料理。
濃い味のスパムとご飯の相性がよく、ぺろりと食べてしまいます!
コンビニやスーパーマーケット、専門店など様々な場所で購入することができますよ。
今回は、スパムむすびの味や使われている具材などの基本情報から人気の理由まで解説。
ハワイ旅行で食事をする際の参考にしてくださいね。
Contents
ハワイで人気の名物グルメ「スパムむすび」とは
ハワイでは、軽食やおやつに食べるフードとしても大人気のスパムむすび。
味付けをしたスパムをご飯の上にのせ、海苔でくるんだ料理です。
手軽にお腹を満たせて、なおかつ美味しい!
スパムは加工肉であり、塩分・脂質・カロリーが比較的高めなので食べ過ぎには注意してくださいね。
ここでは、スパムむすびに使われている食材や人気の理由など見ていきましょう。
スパムむすびに使われる主な食材4つ
スパムむすびに使われる食材の1つは、スパム。
ひき肉に香辛料や調味料を加えて加えた「ランチョンミート」と呼ばれるポーク缶詰で、薄切りにして焼いて使います。
2つ目は、ごはん。
ご飯の部分は、基本的に白米が使われます。
3つ目は、海苔(のり)。
ご飯の上にスパムをのせて、海苔で巻きます。
4つ目は、スパムの味付けに使うタレ。
醤油、みりん、砂糖などを使った甘辛いタレが多く、味の決め手になります。
「スパム」とはどんな食材か
スパムとは、加工肉を缶詰にしたもの。
ソーセージに似たプリッとした食感です。
塩味の効いた味で、加工品の独特の風味がします。
1937年にアメリカの食品加工会社「ホーメル・フーズ・コーポレーション」が開発した食材です。
スパムむすびが人気である2つの理由
スパムむすびが人気である理由の1つは、手軽に食べられること。
おにぎりのように海苔でまとめられているので、片手で手軽に食べることができます。
ビーチやピクニックに持って行ったり、食べ歩きしたりするのにも人気ですよ。
2つ目の理由は、色んなアレンジができること。
基本的な甘辛いタレのスパムむすびだけでなく、様々な味が出てきています。
照り焼きソース味や、キムチ・わさびを挟んだもの。
ご飯の部分を酢飯やチャーハンのような焼き飯に変えたものなど、多種多様で面白いですよ。
自宅でも簡単に作れるので、ぜひ好みの味を探してみてください!
スパムむすびはどんな味なのか
基本的には、甘辛いタレの味が印象的。
タレがよく染み込んだ濃い味のスパムは、ご飯との相性抜群ですよ!
お店によってソースの味が違うので食べ比べが楽しいグルメです。