ハワイの観光スポットへの行き方

ハワイ ハレアカラ国立公園の行き方|マウイ島の最高峰で大自然に出会おう!

 

ハワイ諸島の中で2番目に大きな島であり、豊かな自然に恵まれ不思議な魅力を持つことから「マジックアイランド」とも呼ばれるマウイ島。

マウイ島のシンボルともいえる存在で、ハワイ語で「太陽の家」を意味する山にある公園をご存じですか?

 

それが、ハワイ マウイ島アップカントリー・マウイにある「ハレアカラ国立公園(Haleakalā National Park)」。

マウイ島の中心地である港町・ラハイナ から車/レンタカーで約3時間の自然豊かな場所に位置しています。

 

その魅力は、なんといってもマウイ島一番の高さから望む360度の絶景!

特に、そこから眺めるサンセット・サンライズは感動ものです。

周囲には月面を思わせるようなクレーターが広がり、非日常的な時間を過ごすことができますよ。

 

今回は、そんな「ハレアカラ国立公園」への行き方を詳しくご紹介!

ハワイ旅行で「ハレアカラ国立公園」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいマウイ島

 

ハレアカラ国立公園への行き方4通り

マウイバスで行く場合

マウイ島の公共バスである マウイバス 。

乗車料金が安く、地域住民の移動手段として重宝されています。

 

残念ながら、マウイ島の中心地・ラハイナ から ハレアカラ国立公園 へは、マウイバスを利用して向かうことはできません

なぜなら、ハレアカラ国立公園 付近でマウイバスが停車しないからです。

ハレアカラ国立公園 までのアクセスには、車/レンタカーなど他の交通手段を利用してくださいね。

 

車/レンタカーで行く場合

マウイ島の中心地・ラハイナ から ハレアカラ国立公園 へは車/レンタカーを利用して向かうことができます

車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が魅力的♪

 

ハレアカラ国立公園は、マウイ島の最高峰・ハレアカラ山 にある公園。

ハレアカラ山頂まではいくつも駐車場があるので、車/レンタカーを降りることなく山を登ることも可能です!

 

マウイ島の中心地・ラハイナから向かう場合、所要時間は約3時間。

移動距離で見ればここまで所要時間はかかりませんが、ノンストップで山頂まで向かってしまうと「高山病」が出てしまう可能性が…!

途中にあるビジターセンターで休憩をはさんだり、ゆっくり走行するなどして、体を徐々に慣らしていくようにしてくださいね。

 

では、ラハイナ から マウイ島中央部に位置する ハレアカラ国立公園 までの道順の一例をご紹介します。

最寄りの道路から 30号線 ホノアピラニ・ハイウェイ(Honoapiilani Hwy)に入り、ひたすら道なりに海岸沿いを走行。

商業港として栄えた マアラエア港 付近まで来ると、道は海岸沿いを抜けて北上して行きます。

 

北上し始めてから2つ目の信号を右折して、380号線クイヘラ二・ハイウェイ(Kuihelani Hwy)へ。

道なりに走行し、そのまま メイヤー・エルマーF.クラバルホー・ウェイ(Mayor Elmer F. Cravalho Wy)に入ります。

右手にデパート「ウォルマート」を通り過ぎた先の信号を右折。

 

36号線ハナ・ハイウェイ(Hana Hwy)を進み、1つ目の信号を右折して 37号線ハレアカラ・ハイウェイ(Haleakala Hwy)を走行します。

ひたすら道なりに進んで行き、プラカニの町に入ると、小学校手前の信号を左折。

377号線ハレアカラ・ハイウェイ(Haleakala Hwy)を通って、ハレアカラ山頂へ続く道である 378号線クレーター・ロード(Crater Rd)に入っていきましょう!

 

しばらくすると、「HALEAKALA NATIONAL PARK(ハレアカラ国立公園)」と書かれた標識が出てきます。

この標識の下には「午前3時から午前7時までの入場は予約が必要」との記載が。

上記時間帯は、予約をしていないとこの先のゲートを通ることができませんのでご注意くださいね!

 

ハレアカラ山頂までのルートには、いくつも駐車場が用意されています。

「ハレアカラ・ビジターセンター」の駐車場が一番広く、なんと50台近くの車を駐車することが可能。

この駐車場はとても人気で混雑していることも多いですが、満車の場合にはその他の駐車場を探すことができるので、駐車スペースがなくて困る!ということは基本的には無いでしょう。

 

駐車場は有料で、ハレアカラ山の入場料金とは別に用意しておく必要があります!

料金は変動する場合がありますので、下記リンクの公式サイトからご確認ください。

https://www.nps.gov/hale/planyourvisit/fees.htm

 

トロリーで行く場合(運行無し)

オアフ島で主要な移動手段の1つである「トロリーバス」。

ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのことです。

 

残念ながら、マウイ島ではトロリーの運行は行っていません

マウイ島を観光する際は別の移動手段をご利用ください。

 

オプショナルツアーで行く場合

ハレアカラ国立公園 へ行くのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめ。

ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。

他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的です♪

 

マウイ島の最高峰である ハレアカラ山 は、超人気観光スポット。

オプショナルツアーも多数用意されています。

 

ハレアカラ山頂からの日の出鑑賞ツアーや、沈みゆく夕日を眺めるツアー、マウイ島で最も見晴らしのいい場所からの星空観測が楽しめるツアー。

さらに、ヘリコプターに乗って上空から雄大なハレアカラ山を望むツアー といった変わり種もあるようです!

 

また「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので より理想的なツアー を楽しむこともできちゃいますよ!

観光目的に合わせてツアーを探してみてくださいね。

 

 

ハレアカラ国立公園で360度の絶景パノラマビューを楽しもう!まとめ

「ハワイ ハレアカラ国立公園の行き方|マウイ島の最高峰で大自然に出会おう!」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ハレアカラ国立公園は、ハナ森林保護区 や コオラウ森林保護区 といった豊かな自然に囲まれた場所にあるのも魅力的!

 

マウイ島の中心地である港町・ラハイナ からなら、車/レンタカーで大目に見積もって片道約3時間、往復の移動時間で考えると車/レンタカーで約6時間。

ハレアカラ山頂まで向かう方は標高3,055mまで登ることになりますので、高山病には十分注意してゆっくり向かうようにしてくださいね!

オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。

 

ハレアカラ国立公園 ではそこから眺める雄大な景色が魅力ですが、山を歩きながら見つけられる自然 もまた魅力的。

公園の南西エリアにある「ピピワイ・トレイル」もぜひ行ってもらいたいおすすめスポットです!

 

道中には 立派なバ二ヤンツリー(菩提樹)や 天を覆うほど背の高い竹 が生い茂り、トレイル中腹には巨大な「ワイモクの滝」も!

植物と滝から溢れ出るマイナスイオンに癒されてくださいね♪

 

ハワイの魅力は海だけではありません!

ハレアカラ国立公園を訪れて、マウイ島最高峰からのダイナミックな自然をお楽しみくださいね。

 

-ハワイの観光スポットへの行き方