オアフ島の都会からは一歩離れて、地元民が暮らす昔ながらのハワイを感じてみたい!という方もいるのではないでしょうか。
世界中のサーファーが訪れる サーフィンの聖地 であり、レトロな街並みが人気の「オールドタウン」をご存じですか?
それが、ハワイ オアフ島ノースショア地区にある「ハレイワタウン(Hale'iwa Town)」。
オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ や アラモアナ から 車/レンタカーで約1時間40分と、都会からは少し離れた自然豊かな場所にあるのも魅力的です。
昔から栄えてきた「ハレイワ」ですが、現在ではノースショア地区の情報発信地!
レストランやショップ、大型複合施設が増え、より一層魅力あふれるエリアになっています♪
今回は、そんな「ハレイワタウン」への行き方を詳しくご紹介!
ハワイ旅行で「ハレイワタウン」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
ハレイワタウンへの行き方4通り
ザ・バスで行く場合
オアフ島を走る公共バス「ザ・バス(TheBus)」。
オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ から ハレイワタウン までは、ザ・バスを利用して向かうことができます。
ワイキキから向かう場合は、一回乗り換え が必要ですよ。
道順は2つ。
60番「Kaneohe - Haleiwa」行き に乗って、オアフ島東海岸沿いから向かう行き方。
52番「Wahiawa - Haleiwa」行き に乗って、オアフ島中央部を進んでいく行き方。
ワイキキ市内から向かう場合、アラモアナセンター周辺のバス停 から ハレイワタウンへ向かうバス に乗車するのがおすすめです!
まずは、アラモアナセンターへ向かいましょう。
ワイキキ中心部からアラモアナセンターへ向かうバスの路線は5つ。
8番「Ala Moana Center-Makiki」行き、20番「Airport-Arizona Memorial-Aloha Stadium-Pearlridge」行き、23番「Ala Moana Center via Hawaii Kai」行き。
42番「Ewa Beach via Arizona Memorial」行き、E番「CountryExpress! Ewa Beach」行き。
大通りである クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿い 山側 のバス停から乗車するのがおすすめ!
ワイキキ内を走るほとんどのバスが クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)を経由しているので、通り沿いにはバス停が沢山ありますよ。
乗車地点や路線にもよりますが、アラモアナセンターまでの乗車時間は約20~30分です。
8番バスを利用した場合は「アラモアナセンター山側」のバス停で降車。
20番、42番、E番バスを利用した場合は「アラモアナセンター海側」のバス停で降車。
23番バスを利用した場合は アラモアナセンターの周りをぐるっと周回するため、「アラモアナセンター 山側・海側どちらでも」降車することができます。
アラモアナセンターで降車した後は 52番バス か 60番バス に乗り換えを行いますが、注意したいのが、利用するバスによって乗車場所が異なること!!
52番「Wahiawa - Haleiwa」行き の乗車場所は、アラモアナセンター山側(北側)にあるバス停「Kona St + Opp Kona Iki St (NS)」。
60番「Kaneohe - Haleiwa」行き の乗車場所は、アラモアナセンター海側(南側)にあるバス停「Ala Moana Bl + Ala Moana Center」です。
乗車場所を間違えずに移動しましょう!
どちらのバスに乗車する場合も、バス前面の電光掲示板に 「52 WAHIAWA – HALEIWA」(ワヒアワ – ハレイワ)または 「60 KANEOHE-HALEIWA」(カネオヘ - ハレイワ)の表示があるかを確認してから乗車するようにしてくださいね。
ここからは、それぞれのバスに乗車した場合の バスの道順 をご紹介します。
52番「Wahiawa - Haleiwa」行き に乗車した場合。
交通状況にもよりますが、乗車時間は約1時間30分。
60番バスに比べて 乗車時間が短い こと、約30分間隔でバスが運行しており 1日の運行本数が多い のが魅力的!
バスはホノルル市街地を通り、日本の高速道路にあたる H1 クイーン・リリウオカラニ・フリーウェイ(Queen Liliuokalani Fwy)に合流。
途中から H2 ベテランズ・メモリアル・フリーウェイ(Veterans Memorial Fwy)に入りますが、変わらず北上していきます。
フリ―ウェイを抜けると、バスは ローカルな雰囲気漂う町・ミリラニ へ。
オアフ島の穴場タウン「ワヒアワ」や、「Dole」と書かれた外観が特徴的な「ドール・プランテーション」を通り過ぎながら、まだまだ北上します。
特に「ドール・プランテーション」は目立った外観で分かりやすいので、現在地把握の目印にしてくださいね。
さらに、パイナップル畑 や 針葉樹のような低木 が広がる道を進むこと約10分。
ついに、ハレイワタウン のある ノースショア地区 に入っていきますよ!
降車するのは、カメハメハ・ハイウェイ(Kamehameha Hwy )沿いの バス停「Kamehameha Hwy + Weed Circle」。
バス停の右手先には「スターバックス」と「セブンイレブン」がありますので、これらが見えてきたら到着の合図!
乗車バス停から降車バス停までは 48駅 です。
次に、60番「Kaneohe - Haleiwa」行き に乗車した場合。
交通状況にもよりますが、乗車時間は約3時間。
52番バスよりも時間はかかりますが、オアフ島東海岸沿いを進んで行くので、綺麗な景色を楽しみながら移動したい!という方にはおすすめですよ。
バスはホノルル市街地を通り、リケリケ・ハイウェイ(Likelike Hwy)に入って、オアフ島東側の町「カネオヘ」に向かいます。
カネオヘの町 に入ると、そこからは カメハメハ・ハイウェイ(Kamehameha Hwy)を通ってひたすら北上!
雄大な自然の中でアクティビティを楽しめる人気スポット「クアロア・ランチ」や、広大な敷地の体験型テーマパーク「ポリネシア・カルチャー・センター」などを通り過ぎていきます。
北海岸に辿り着き、さらに進んで行くと、ついに ハレイワタウン のある ノースショア地区 に入っていきますよ!
降車するのは、カメハメハ・ハイウェイ(Kamehameha Hwy )沿いの バス停「Kamehameha Hwy + Haleiwa Beach Park」。
降車バス停の向かい側にも 屋根の付いた小さなバス停 があり、少し先には 白い「戦争記念碑」が立っていますので、これらを目印にしてくださいね!
乗車バス停から降車バス停までは 177駅 です。
ちなみに、ハレイワタウン内最初のバス停が 、52番バスに乗る場合でご紹介した バス停「Kamehameha Hwy + Weed Circle」。
ハレイワタウン内最後のバス停は、60番バスに乗る場合でご紹介した バス停「Kamehameha Hwy + Haleiwa Beach Park」の向かい側にある、バス停「Kamehameha Hwy + Opp Haleiwa Beach Park」。
ハレイワタウン内には複数のバス停がありますので、目的の施設などがある方は、施設からより近い場所にあるバス停で降車するのもいいですね♪
ザ・バスの乗車料金については、下記リンクの公式サイトからご確認ください。
https://www.thebus.org/Fare/TheBusFares20240701.asp
日本のバスとは違う点として、ザ・バスは現金で支払う場合、乗車料金ぴったりで支払わないとお釣りはもらえません!
「HOLOカード」という交通系ICカードも利用可能なので、事前に購入しておくのもおすすめ。
ワイキキ市内にある「ABCストア」や、スーパーマーケット「タイムス」や「フードランド」など、いろんな場所で購入・入金ができますよ。
また、HOLOカードは1日、1カ月、1年と期間ごとの最大支払い料金が設定されており、その金額以上は請求されない仕組みとなっているよう。
頻繁にザ・バスを利用する方は持っているとお得で、現金ぴったり用意しておく手間も省けるのが嬉しいポイントですよ♪
車/レンタカーで行く場合
オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ から ハレイワタウン へは、車/レンタカーを利用して向かうことができます。
車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が魅力的♪
「ハレイワタウン」は、オアフ島北側の人気エリア・ノースショア地区の玄関口に位置する街。
ワイキキからの距離は約53km、所要時間は約1時間です。
道順の一例をご紹介します。
ワイキキ中央部を通る アラ・ワイ・ブールバード(Ala Wai Blvd)から向かう場合、アラ・ワイ運河沿いを ホノルル方面 に進みます。
アラ・ワイ・ブールバード(Ala Wai Blvd.)は 一方通行 の道路になっていますので、進行方向を間違える心配はありません!
右手側に 野球場 を越えた先の交差点を右折、橋を渡ります。
しばらく マックカリー・ストリート(McCully St.)を直進して、 ベレタニア・ストリート(Beretania St.)との交差点を通り過ぎます。
日本でいう高速道路にあたる H-1ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)が現れますので、高架下を通りましょう。
その後すぐの場所にある「H1ウエスト」の標識を左折し、ドール・ストリート(Dole St.)へ。
真っ直ぐ進んだ先の 四方に別れる交差点を左折して アレクサンダー・ストリート(Alexander St)に入ります。
この交差点には信号機が無く「どの方向から来た車も一時停止、最初に一時停止した車から順に発車する」ルールとなっていますので注意してくださいね!
ここからは、道なりに進んで H-1West ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)に合流。
オアフ島を代表する観光名所「ダイヤモンドヘッド」とは 逆方面 に進んで行きましょう。
途中で「H1」と「H201」に道が分かれる場所がありますが、左側の H201モアナルア・フリーウェイ(Moanalua Fwy)を進みます。
ひたすら道なりに北上。
ハラワエリアまで進むと「EXIT 1C」と書かれた緑看板 が出てきますので、この出口から Pearl City方面の「H1 WEST」に入ってください。
再び道なりに進み、右側2車線を使って H2「Mililani Wahiawa」に入ります。
この後さらに「EXIT 8A」の看板がありますので、ここを入って H2ベテランズ・メモリアル・フリーウェイ(Veterans Memorial Fwy)を走行していきましょう。
進むこと約12km、「EXIT 8」を利用して H2ベテランズ・メモリアル・フリーウェイ(Veterans Memorial Fwy) を出ます!
道なりに進んで行くと、80号線カメハメハ・ハイウェイ(Kamehameha Hwy)に合流し、オアフ島の中心に位置する町「ワヒアウ」へ。
この道を北上していくと、右手に パイナップルをテーマにした人気スポット「ドール・プランテーション(Dole Plantation)」が見えてきます。
「Dole」と書かれた外観が特徴的で分かりやすい建物なので、現在地把握の目印にしてくださいね♪
さらに10分弱進んで行くと、ついに 古き良きサーフィンの聖地「ハレイワタウン」の入口が 左手 に見えてきます!
到着後は、ハレイワタウン内の パーキング や 目的施設の駐車場 を利用しましょう。
ワイキキから通常約1時間で到着できるハレイワタウンですが、午後になるとフリーウェイが大渋滞に陥ることも多々。
渋滞 や 駐車スペース に困らないように… などを考慮して、午前中の早い時間帯 から出発するのがおすすめですよ!
トロリーで行く場合
「トロリーバス」とは、ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのこと。
オアフ島内を走るトロリーは 3種類。
エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」、HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」、JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」です。
残念ながら、オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ から ハレイワタウン までは、トロリーだけで向かうことはできません。
ハレイワタウン を停留所として含んでいるトロリーが無いからです。
トロリーを利用して向かいたい場合には、ワイキキ市内 から アラモアナセンター までトロリーで行き、その後は ザ・バス や タクシー に乗り換える必要がありますよ。
アラモアナセンターに到着するトロリーのルートは多く、3種類のトロリーどれでも利用が可能!
ワイキキトロリーであれば、「ピンクライン」を。
lealeaトロリー(レアレアトロリー)であれば、「マラマ・ライン」か「アラモアナ/ドンキ・ライン」、「ワード/カカアコ・ライン」のいずれか。
HiBus(ハイバス)であれば、「アラモアナルート」か「ダイアモンドヘッドルート」を利用できます。
アラモアナセンター到着後 から ハレイワタウン までの行き方は、先ほどご紹介した「ザ・バスで行く場合」を参考にしてくださいね。
オプショナルツアーで行く場合
ハレイワタウンへ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめです。
ハワイでの車/レンタカーの運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安… という方は、この方法が一番安心でしょう。
他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的です!
ツアーによって、送迎をしてくれてその後は自由に散策できる時間があるプラン や、ハレイワタウンでグルメを楽しむ+他のエリアでの観光もセットになっているプランなど、さまざま。
ツアーの場合 出発時間が決められている点 がデメリットとしてはありますが、自分で全ての手配をするよりもコスパ良く充実した時間が過ごせるかも!
買い物も食事もめいっぱい楽しみたい!という方は利用してみるのも良いかもしれません。
さらに「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決めらて 理想的なツアー を楽しむことができますよ♪
希望の旅行内容に合わせて探してみてくださいね。
ハレイワタウンで観光する時の注意点
荷物の管理に気をつけよう
「スリ」や「置き引き」などの軽犯罪を防ぐため、スマートフォンや財布などの「貴重品」は 必ずカバンに仕舞っておくようにしましょう。
日本と同じ感覚で観光を楽しんでいると、気づいたらスラれていた…!なんてことになりかねません。
そもそも、最小限の荷物で出かけること。
ショッピング中には「カバンを体の前で抱えて管理する」ように意識するといいですよ。
夜間の外出は人通りが多い場所を選ぼう
ハレイワタウンは、オアフ島の中で「比較的治安のいいエリア」と言われています。
しかし、夜間の外出には注意が必要!
夜にショッピングに出る際などは、「人通りが多い場所」を選んで歩くようにしてください。
また、できる限り「複数人で行動する」ようにしましょう。
ハレイワタウンは約2~3時間で楽しめる!!初めての方も必見の観光レビューをご紹介
「ハレイワタウン」は、約2~3時間あれば十分観光を楽しめる「ノースショア地区」の人気タウン。
実際に、観光に訪れた方のレビューを3つご紹介します!
訪れる際の参考にしてくださいね。
1つ目のレビュー
素敵なショップや飲食店が揃った、昔ながらの町です。
町全体がレトロな雰囲気で、建物は多くありません。
少し立ち寄って軽食をとったり、お散歩を楽しんだりするのにぴったりな町だと思いました!
2つ目のレビュー
オアフ島北部「ノースショア地区」の玄関口となる、ハレイワタウン。
ノースショア地区の観光の中心地であり、サーフィンの聖地としても知られています。
町中には、美味しいレストラン や ショップ が沢山。
私のお気に入りのレストラン「Uncle Bo's Haleiwa(アンクル ボーズ ハレイワ)」はディナーに最適な場所!
また「Haleʻiwa Bowls(ハレイワ ボウルズ)」では、美味しいアサイ―ボウルを楽しむことができましたよ。
3つ目のレビュー
ハレイワタウンの中心にある「ハレイワタウンセンター」に車を停めて、古い建物が並ぶ街を散策してきました。
昔のハワイの面影が残っていて、よりリアルなハワイが感じられました。
ワイキキの賑やかさとは違い、ゆっくりと時間が流れる静かさが魅力的。
ショッピングを楽しんだり、ハワイで有名な「ガーリックシュリンプ」を食べたりしました。
海に出ると、なんと「ウミガメ」に遭遇することもできましたよ!
ハレイワタウンに行くときの服装・持ち物
服装
ハレイワタウンを訪れる際の、決まった服装は特にありません!
お好きな格好で訪れて大丈夫。
ハワイを観光する時には、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。
気温の高いハワイでは汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。
足元は、長時間でも元気に動き回れるように「歩きやすい靴」を選ぶといいでしょう!
ハレイワタウンに向かうまでに ザ・バスやトロリーを利用したり、ハレイワタウン内のお店でショッピングを楽しむこともあるかと思います。
車内やお店の中は、クーラーが強く効いていることも多いです。
体温調節ができるように「羽織物」を用意しておくと安心ですよ!
持ち物
ハレイワタウンを訪れる際の持ち物は、特にありません!
ただ、用意しておくと便利なのが「羽織物」。
建物内に入るとクーラーが効いているので、体が冷えてきた時にすぐ羽織れるようにしておくといいでしょう。
履き慣れていない靴 や ヒールの高い靴 を履いて出かけた場合には、予備として「歩きやすい靴」も用意しておくのがおすすめですよ。
また、ハレイワタウン内でショッピングを楽しむ場面もあるかと思います。
ハワイでは「レジ袋の有料化」が実施されているのをご存じでしょうか?
2015年7月1日から行われているこの取り組みは、ハレイワタウン内のお店も例外ではありません。
ぜひ「エコバッグ(マイバッグ)」を持参して行きましょう!
ハレイワタウンの基本情報と敷地内の施設
ここでは、ハレイワタウンの中心に位置するショッピングモール「ハレイワタウンセンター」の情報を中心にご紹介します!
住所
住所は、「66-165 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712」。
アクセス方法
ワイキキ中心部から、車/レンタカーで約1時間15分。
ザ・バスで約2時間です。
営業時間
営業時間は、毎日午前8時~午後3時。
営業時間は変更になる場合があります。
各店舗まで直接お問い合わせください
入場料金
入場料金は、なし。
駐車場
ハレイワタウンセンターには駐車場が用意されており、利用できます。
また、ハレイワタウン内には他にもパーキングがあるので、そちらを利用することもできますよ。
定休日
ハレイワタウンセンター自体に、定休日はありません。
しかし、それぞれの店舗によって営業時間や定休日が決められています。
詳細は、店舗に直接お問い合わせください!
詳細(公式HP)
下記リンクは、「ハレイワタウンセンター」の公式サイトです。
ハレイワタウンの公式サイトはありません。
https://haleiwatowncenter.com/
ハレイワタウンでの観光を楽しもう!まとめ
「ハワイ ハレイワタウンの行き方|古き良きサーフィンの聖地を観光しよう!」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ハレイワタウンは、広大で美しい「ワイメア・ビーチ」など有名な観光地から近いのも魅力的!
オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ からなら 車/レンタカーで片道約50分、ザ・バスやトロリーなら片道約2時間。
往復の移動時間で考えると、車/レンタカーで約1時間40分、ザ・バスやトロリーで約4時間。
オアフ島南部から北部までの大移動となりますので、移り変わる景色を眺めながら移動を楽しんでくださいね♪
オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。
昔のハワイの面影が残るレトロな街並みに、ショッピング や グルメ 、ビーチ まで… 魅力がぎゅっと詰まっているのもおすすめのポイント!
ハワイの魅力は海だけではありません!
「サーファーの聖地」とも言われる ハレイワタウン を訪れて、古き良きハワイのオールドタウンでの ゆったりとした時間 を過ごしてみてはいかがでしょうか。