ハワイ諸島の中で最も新しく誕生した島で、最も面積が大きいことから「ビッグアイランド」とも呼ばれるハワイ島。
ハワイ最高峰・マウナケア山のふもとに広がる、ハワイ州第2の都市をご存じですか?
それが、ハワイ州・ハワイ島にある「ヒロ(Hilo)」。
ハワイ島の中心地である「カイルア・コナ」から車/レンタカーで約1時間30分の、ハワイ島東部に位置しています。
雨が多い地域であることから「雨の都」とも呼ばれ、日本との関わりも深い人気の街。
色鮮やかな建物が並ぶ街の中には、ハワイ土産の定番お菓子「ビッグアイランドキャンディーズ」の本店や、美しい日本庭園「リリウオカラニ庭園」などの人気観光スポットが目白押しですよ!
今回は、そんな「ヒロ」への行き方を詳しくご紹介。
ハワイ旅行でヒロへ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
ヒロへの行き方4通り
ヘレオンバス(Hele-On Bus)で行く場合
ハワイ島を走る路線バスである「ヘレオンバス(Hele-On Bus)」。
近年は徐々に路線数が増え、地元民の通勤手段や観光の足として使いやすくなってきています。
ハワイ島の中心地である「カイルア・コナ」から「ヒロ」へは、ヘレオンバス(Hele-On Bus)を利用して向かうことが可能。
利用できる路線は複数ありますが、今回は「乗り換え不要」の行き方に絞ってご紹介します!
所要時間の短い行き方でも3時間以上はかかりますので、観光スケジュールに余裕のある方や、安く移動したい!という方の利用がおすすめですよ。
1番「Hilo」行きのバスを利用する場合。
まずは、カイルア・コナの町にあるデパート「Target」の裏手側にある、バス停「Luhia Street @ Loloku Street (Target)」へ向かいます。
「Target」は、赤い二重丸を描いたようなロゴが特徴的!
バス停はルヒア・ストリート(Luhia St)沿いにあり、発着地点であるとはいえど、一般的なバス停のように分かりやすい目印はありませんのでご注意くださいね。
ここから、1番「Hilo」行きのバスに乗車。
このバス停が1番バスの始発となりますが、これ以降のバス停からも乗車することは可能です!
バスは190号線パラ二・ロード(Palani Rd)に入ると、ひたすら道なりに北西方面へ進んで行きます。
カイルア・コナの街を抜けると徐々に周囲の建物が減っていきますが、約1時間走ると、辺りには再び建物が増え始めます。
その後、カウボーイ文化の息づく「ワイメア」の町に入っていきますよ。
町を越えて、そのまま19号線ママラホア・ハイウェイ(Mamalahoa Hwy)を東方面へ。
美しい海を横目に、バスは北海岸沿いを走行…
レトロで小さな町「ホノム」などを越えて、ついに「ヒロ」の街へ!
約2時間55分後、カメハメハ・アベニュー(Kamehameha Ave)沿いのバス停「Bayfront Park and Ride (Kamehameha Ave @ Pauahi St)」で降車!
分かりやすいバス停の目印はありませんが、広めの駐車場の前あたりにバスが停車しますよ。
乗車バス停から降車バス停までは27駅を通過。
バスを下りれば、ヒロの街のメインストリートに到着です!
2番バスを利用する場合。
1番バスを利用する場合と、乗車バス停や降車バス停は同じ!
違うのは、途中に通るルートのみです。
カイルア・コナの町にあるデパート「Target」の裏手側にあるバス停「Luhia Street @ Loloku Street (Target)」(606番)から、2番「Hilo」行きのバスに乗車します。
19号線クイーン・カアフマニュ・ハイウェイ(Queen Ka‘ahumanu Hwy)を通りながら最初は西海岸沿いを走行。
ワイコロア・ビレッジ付近で曲がり、中央部に向かいます。
周囲には荒野が広がる中、ダニエルK.イヌーアイ・ハイウェイ(Daniel K. Inouye Hwy)や200号線サドル・ロード(Saddle Rd)を通りながら東方面へ…
閑散としていたドライブコース周辺には段々と建物が増えていき、ついに「ヒロ」の町へ入っていきます。
約2時間45分後に、カメハメハ・アベニュー(Kamehameha Ave)沿いのバス停「Bayfront Park and Ride (Kamehameha Ave @ Pauahi St)」で降車しましょう!
バスを下りれば、ヒロの街のメインストリートに到着です。
1番バスは、カウボーイ文化の息づく街「ワイメア」などを通過する北回りコース。
2番バスは、ハワイ島中央部を最短で突っ切るコースです。
所要時間は10分程しか変わりませんが、どちらの路線に乗るかによってドライブ中に広がる景色はかなり変わります。
時間の都合と合わせて、お好きな路線を選んでくださいね♪
ヘレオンバス(Hele-On Bus)の乗車方法は、オアフ島を走るザ・バスと似ています。
ですが、1日の運行本数は少なめ。
乗車予定のバスを乗り逃すと、到着までにかなり時間がかかってしまいます。
あらかじめ余裕を持った計画を立てておき、バス停には早めに到着しておくのがおすすめですよ!
バス乗車料金などに関しては、下記リンクの公式サイトからご確認くださいね。
https://www.heleonbus.hawaiicounty.gov/home-transit
車/レンタカーで行く場合
ハワイ島の中心地「カイルア・コナ」 から「ヒロ」の街へは、車/レンタカーを利用して向かうことができます。
車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が魅力的!
所要時間は約1時間30分、約125㎞です。
この道順では、途中でサドル・ロード(Saddle Rd)という道路を通っていきます。
サドル・ロード(Saddle Rd)はハワイ島中央部を東西に伸びており、人気の街である カイルア・コナ ~ ヒロ 間を最短でつなぐ1本道!
舗装されて綺麗な道になっていますが、走行の際には注意点が多数あるんです!
例えば、道路には街灯が無く夜間の走行は視界が悪いため、動物や鳥との衝突事故に注意すること。
早朝や夕方頃には逆光でかなり眩しいため、こちらも衝突事故に注意すること。
雨の多いことで有名なヒロ付近ではとてつもない雨に見舞われる場合があること。
サドル・ロード(Saddle Rd)は1本道なので渋滞が起きた時の迂回ルートがなく、事故が起きた際には長時間渋滞にハマる可能性があることなど…
上記の点に注意して、自然が広がる気持ちいいドライブコースでの運転を楽しんでください!
この道の途中に「ガソリンスタンド」などもちろんありませんので、事前にガソリン満タンにしておくこともお忘れなく!
では、「カイルア・コナ」から「ヒロ」までの道順の一例をご紹介します。
まずは最寄りの道路から「コナ・コースト・ショッピング・センター」沿いの道であるパラ二・ロード(Palani Rd)へ。
北東方面へ道なりに進んで行きましょう。
カイルア・コナの町を抜けると途中で190号線ママラホア・ハイウェイ(Mamalahoa Hwy)に変わりますが、そのまま進みます。
徐々に建物が減り、辺りには緑だけが広がる見晴らしのいいドライブコースになっていきますよ!
ゴルフ場や空港を横目に進み、約34㎞先の分かれ道を右折してダニエルK.イヌ―アイ・ハイウェイ(Daniel K. Inouye Hwy)へ。
巨大な公園「カオヘ・ゲーム・マネージメント・エリア」の手前でサドル・ロード(Saddle Rd)と合流します。
200号線サドル・ロード(Saddle Rd)を通ってハワイ島東部へ走ること約57km。
徐々に街へ近づいてきた頃、左手からプアイナコ・ストリート(Puainako St)が合流!
2000号線プアイナコ・ストリート(Puainako St)を進んで行った先、左手に駐車スペースのある大きな道路の信号で左折しましょう。
コモハナ・ストリート(Komohana St)に入り、3つ目の信号機を右に曲がります。
右折する場所の斜め右前には「KA WAENA LAPA'AU」と看板に書かれた白い医療センターが見えますので、目印にしてくださいね。
ポナハワイ・ストリート(Ponahawai St)を海に向かって進みます。
突き当りまで行くと、街のメインストリートであるカメハメハ・アベニュー(Kamehameha Ave)に出ることができますよ!
到着後は、目的の施設の駐車場か、街中のパーキングスペースに駐車してから観光を楽しんで♪
観光客にも人気の「ヒロ」の街中にはパーキングスペースが多く、そのほとんどが「無料」。
どこにも駐車できなくて困ってしまうということは、基本的には無さそうです。
駐車の際ですが、「縁石に赤ペンキが塗られている場所は駐車禁止」のようなので注意してくださいね!
トロリーで行く場合(運行無し)
オアフ島で主要な移動手段の1つである「トロリーバス」。
ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのことです。
残念ながら、ハワイ島ではトロリーの運行は行っていません。
ハワイ島を観光する際は別の移動手段をご利用ください。
オプショナルツアーで行く場合
ハワイ観光で、オプショナルツアーに参加するのもおすすめです。
ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。
他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的!
ハワイ島の玄関口である「ヒロ空港」が近くにあり、ハワイ州第2の都市ともいわれるこの街。
2025年5月時点で「ヒロ」の街を出発地点としたツアーは多数用意されていましたが、「ヒロ」が目的地の1つとして含まれているツアーは少ないようでした…
しかし「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので、理想的なツアーを計画することができます!
複数のスポットを巡るツアー中にヒロの街に立ち寄りたい!という方など、ぜひ利用してみてくださいね。
ヒロを観光する時の注意点
夜間の外出は控えよう
ハワイ州第2の都市とも言われる「ヒロ」の町は、多くの観光客で賑わう人気の町。
日中は賑やかな町ですが、日没後には雰囲気が一変!
16時を過ぎると一気に閉店する店が増えるため、一気に人通りが減ります。
また、町中にはホームレスも多いです。
日没後に一人で出歩くのはやめましょう。
また、日中であっても貴重品の取り扱いには要注意!
車/レンタカーで行った場合には、車内に貴重品や荷物を残さないようにしてくださいね。
雨具を用意しよう
「雨の都」とも呼ばれるヒロの町。
地形の関係から、非常に雨の日が多いエリアとして知られています。
年間約270日は雨が降る町なので、基本的には「雨具」を持参して行くのがおすすめ!
途中で天候が変わった場合に対応できるようにしておくといいですよ。
ヒロの街をゆっくり観光しよう!初めての方も必見の観光レビューをご紹介
「ヒロ」は、お洒落なギャラリーやレストランが立ち並ぶ人気の観光エリア。
ぜひスケジュールに余裕をもって、町の散策を楽しみましょう♪
実際に訪問した方のレビューを3つご紹介します!
訪れる際の参考にしてくださいね。
1つ目のレビュー
空港が近くにあり、アクセスの良いヒロの町。
ハワイ州第二の街でありながら、オアフ島の感じとは全く違う昔ながらのオールドハワイっぽい雰囲気が漂っています。
前回より裏道の方まで歩いてみましたが、ウオールアートが多くてチェーン店の様なお店は少なかったです。
ふらっと入ったハンバーガーショップも美味しかったですよ。
2つ目のレビュー
ハワイ州第二の都市で、人口約5万人の日系人が多く住む町。
ワイキキのような華やかさはないし、リゾートのような高級感もあまり感じませんが、オールドハワイを感じることのできる落ち着いた街です。
日系移民の町なので日系人の方が多く住んでいます。
日本人にも優しい街ですよ!
3つ目のレビュー
すごくお洒落とか高級ブランドのお店があるわけではないですが、小さなお店やレストランがたくさんあって楽しく町を散策できました。
シェイブアイス・スムージー・チョコレート・アイスクリームなど様々なお土産があり、ファーマーズマーケットでは色んなフルーツも買えますよ!
ヒロに行くときの服装・持ち物
服装
ヒロを観光する際の、決まった服装は特にありません!
お好きな格好で訪れて大丈夫。
ハワイ観光では、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。
気温の高く汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。
足元は、長時間でも元気に動き回れるように「歩きやすい靴」を選ぶといいでしょう!
ヒロに向かうまでにへレオンバスを利用したり、町中のお店でショッピングを楽しむこともあるかと思います。
車内やお店の中は、クーラーが強く効いていることも多いです。
体温調節ができるように「羽織物」を用意しておくと安心ですよ!
持ち物
「雨の都」と呼ばれるほど雨が多い地域なので、必ず「雨具」を用意して行きましょう。
出発の際に晴れていても、途中から雨が降る場合があります!
また、履き慣れていない靴やヒールの高い靴を履いて出かけた場合には、予備として「歩きやすい靴」も用意しておくと安心です。
町中でお買い物を楽しむ場面もあるかと思いますが、ハワイでは「レジ袋の有料化」が実施されているのをご存じでしょうか?
2015年7月1日から行われているこの取り組みは、ヒロの町にあるお店も例外ではありません。
ぜひ「エコバッグ(マイバッグ)」を持参して行きましょう!
ヒロの基本情報と周辺施設
位置(所在地)
位置(所在地)は、Downtown Hilo, Hawaii, HI 96720 。
アクセス
ハワイ島の中心地「カイルア・コナ」から車/レンタカーで約1時間30分。
ヒロ国際空港から車/レンタカーで約15分。
へレオンバスやオプショナルツアーでもアクセスできます。
営業時間
公共エリアであり、営業時間はありません。
24時間訪問できます。
定休日
公共エリアであり、定休日はありません。
毎日訪問できます。
駐車場
ヒロの町中にあるパーキングをご利用ください。
無料で利用できる場所も多いですよ!
料金
ヒロの町を訪問するのに、料金はかかりません。
ウェブサイト
ハワイ州観光局の管理するウェブサイトはこちらです。
https://www.allhawaii.jp/island/hawaii/spot/1169/
ヒロの街の散策を楽しもう!まとめ
「ハワイ ヒロの行き方|ハワイ最高峰・マウナケア山のふもとに広がる雨の都!服装・持ち物も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ヒロには、ハワイ島の玄関口「ヒロ国際空港」があり、観光に立ち寄りやすいのも魅力的!
ハワイ島の中心地である「カイルア・コナ」から車/レンタカーで片道約1時間30分、ヘレオンバス(Hele-On Bus)なら約2時間55分。
往復の移動時間で考えると、車/レンタカーで約3時間、ヘレオンバス(Hele-On Bus)で約5時間50分。
時間はかかりますが、ハワイ島西部から東部への景色の移り変わりを眺めながら、移動時間も楽しんでくださいね!
最短ルートでは狭い1本道のサドル・ロード(Saddle Rd)を通っていくことになりますので、運転には十分ご注意ください。
オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。
この「ヒロ」の街は、ハワイ最大の文化イベントが毎年行われている場所でもあることをご存じですか?
行われるのは、ハワイの伝統的な民族舞踊「フラダンス」の競技会、「メリーモナーク・フェスティバル」。
その年の復活祭の日(イースター・サンデー)から1週間行われるこのイベントは、フラダンサーなら一度は出場してみたい夢の舞台!
フラダンサーが踊りを披露し、審査員によって評価が行われます。
ハワイ最高レベルの本物のフラダンスを、ぜひ現地へ見に行ってみてはいかがでしょうか。
ハワイの魅力は海だけではありません!
ヒロの街を訪れて、ハワイ島の人気観光スポットを巡ってくださいね。