ハワイを訪れたなら、その文化・歴史・芸術に興味があるという方も多いのではないでしょうか。
世界各国から約5万点ものコレクションが収蔵されている「ハワイ最大級の美術館」をご存じですか?
それが、ハワイ オアフ島ホノルルにある「ホノルル美術館(ホノルル・アカデミー・オブ・アーツ / Honolulu Museum of Art)」。
ハワイで芸術を楽しむなら外せないスポットです!
ワイキキ中心部 や アラ・モアナ から車/レンタカーで約10分と気軽に行けるのも魅力的。
1927年に開館したホノルル美術館ですが、何度も新ギャラリーのオープンを繰り返し、現在の充実した展示内容になっています。
今回は、そんな「ホノルル美術館」への行き方を詳しくご紹介!
ハワイ旅行で「ホノルル美術館」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
ホノルル美術館への行き方4通り
ザ・バスで行く場合
オアフ島市内を運行する公共バス・路線バスである「ザ・バス(The Bus)」。
ハワイ最大級の美術館である ホノルル美術館(ホノルル・アカデミー・オブ・アーツ)へは、ザ・バスを利用して向かうことができます。
ワイキキ中心部 から ホノルル美術館 まで 乗り換えなし で到着できるルートがあり便利ですよ!
ワイキキ中心部の クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)から向かう場合。
クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿いのバス停「Kuhio Ave + Walina St」へ向かいます。
ここから、2番バス「2 SCHOOL ST MIDDLE ST」行き に乗車します。
このバス停は、クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)を挟み アウトリガー・ワイキキ・パラダイス・ホテル の向かい側(山側)にあるバス停。
クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)にはバス停が多く、他の場所からも乗車可能です。
バスは カラカウア通り(カラカウア・アベニュー / Kalakaua Ave)や サウス・ベレタニア通り(サウス・べレタニア・ストリート / S Beretania St.)などを走行。
乗車後約20分で、サウス・ベレタニア通り(サウス・べレタニア・ストリート / S Beretania St.)沿いの 降車バス停「S Beretania St + Ward Ave」に到着です!
このバス停がホノルル美術館最寄りのバス停。
右手に ホノルル美術館 を少し越した、信号手前の場所にあります。
2番バスは 1日の運転本数が多い のが嬉しいポイント!
事前に時刻表を確認して向かうのがおすすめですが、1本バスを逃してもそれほど待たずに次のバスがやってくるでしょう。
ザ・バスは 楽に移動したい・交通費を安く抑えたい という方におすすめの行き方!
乗車してから2.5時間以内であれば乗り換え放題というのも嬉しいですよね♪
乗車料金については、下記リンクの公式サイトからご確認いただけます。
https://www.thebus.org/Fare/TheBusFares20240701.asp
ちなみに、旅行中に複数回ザ・バスを利用するという方は「Holo Card(ホロカード)」という電子カードの利用もおすすめ。
日本の交通系ICカードと同じようなシステムです。
事前にカードを購入しオンラインで入金しておけば、乗車時にタッチするだけで自動的に支払いができますよ!
Holo Card(ホロカード)は、ABCストア や アラモアナのフードランドファームズ などで購入が可能。
セブンイレブンでもチャージ可能ですが、Holo Card(ホロカード)の公式ウェブサイトから行うと便利です。
車/レンタカーで行く場合
ワイキキ から ホノルル美術館 までは 車/レンタカーを利用して向かうことができます。
車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が高いのが魅力的!
移動距離は約4km、所要時間は約10分です。
ワイキキ中心部から向かう場合の、道順の一例をご紹介。
最寄りの道路から アラ・ワイ通り(アラ・ワイ・ブールバード / Ala Wai Blvd.)に入ります。
アラ・ワイ運河沿いのこの道を進み、アラ・ワイ運河を越える直前の道を右折。
カラカウア通り(カラカウア・アベニュー / Kalakaua Ave.)を道なりに進みます。
突き当りを左折して、サウス・ベレタニア通り(サウス・べレタニア・ストリート / S Beretania St.)に入ります。
左手に マクドナルド 、右手に 教会「First United Methodist Church」などを通り過ぎて行きます。
約1.5km走った先、噴水のある公園「トーマス広場」の向かいに、屋根瓦が特徴の目的地「ホノルル美術館」がありますよ!
到着後は ホノルル美術館の有料駐車場 を利用することができます。
しかし、駐車場があるのはトーマス広場の隣にある 博物館「ホノルル ミュージアム オブ アート スクール」 の裏側。
ホノルル美術館の建物からは少し離れた場所になりますので、間違えないようご注意ください!!!
駐車場への行き方をご紹介します。
ホノルル美術館の建物に向かう際同様、サウス・ベレタニア通り(サウス・べレタニア・ストリート / S Beretania St.)を進んで行きます。
ホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スクール と トーマス広場 の間にある交差点を左折。
ホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スクール は、2階建てで石レンガの壁が特徴のレトロな建物 と覚えておいてください♪
1つ目の通りを左折して ヤング通り(ヤング・ストリート / Young St.)に入ります。
進んで行くと、左手に駐車場入り口がありますよ。
進行方向手前は ホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スクールの駐車場、奥が ホノルル美術館の駐車場 になっています。
この駐車場は、ホノルル美術館の館内に入らない場合にも利用が可能!
ホノルル美術館に併設されているカフェやコーヒーバー、ギフトショップを訪れたい場合にも駐車できるのが嬉しいです♪
敷地が広く駐車できる台数が多いので混雑することはあまりありませんが、仮に満車の場合でも、周辺にはパーキングが充実しており安心!
イベント会場「ニール S. ブライスデル・センター」の駐車場や、ホノルル警察の先にある駐車場なども利用できます。
レンタカーを利用される方は ダニエル・K・イノウエ国際空港 や ワイキキ周辺 で借りるのが便利!
事前にオンライン予約をしておくとスムーズです♪
レンタカーを利用する場合は、他の観光スポットも一緒に回るスケジュールを立てておくといいでしょう。
ホノルル美術館に行く時だけレンタルしたい!という場合には、カーシェアリングサービス「Hui(フイ)」の利用がおすすめ。
1時間単位で借りることができる画期的なサービスです。
事前にアプリをダウンロード、免許証などを登録しておけば、最寄りのステーションからレンタルすることができますよ!
トロリーで行く場合
「トロリーバス」とは、ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのこと。
オアフ島内を走るトロリーは 3種類。
エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」、HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」、JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」です。
ワイキキからワイキキ水族館までは 「ワイキキトロリー」か「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」を利用して向かうことができます。
それぞれのトロリーを利用する場合の行き方をご紹介。
エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」を利用する場合。
歴史的な建物の多い ダウンタウンエリア や、ウォールアートが人気の カカアコエリア を周回する「レッドライン」に乗車しましょう。
始発の「ワイキキ・ショッピング・プラザ」から乗車した場合、降車バス停「ホノルル美術館前」は3駅目、約20分で到着します。
ちなみに、ワイキキトロリーで1回分の乗車券の購入が可能なのは 人気のショッピングセンターなどを巡る「ピンクライン」のみ。
「レッドライン」を利用する際には、乗り放題の1日券の購入が必要です。
詳しいマップやスケジュール、乗車チケットの購入については下記リンクの公式サイトからご確認ください。
https://waikikitrolley.com/jp/red-line-heroes-and-legends/
トロリーチケットは、ハワイ現地のトロリーチケット販売所・オンライン・トロリー車内 のどこかで購入可能!
ハワイ現地では「ワイキキ・ショッピング・プラザ」1階のトロリーチケット販売所で乗車券を購入することができます。
トロリーチケット販売所の営業時間は 午前8時〜午後5時 、カラフルなカウンターで見つけやすいですよ。
オンラインでの購入は、事前にワイキキトロリーの公式サイトから行うことができます。
トロリー車内での購入は「1日1ライン乗り放題パス」のみ、現金で購入することができます。
「全ライン乗り放題パス」を購入したい場合は、ハワイ現地のトロリーチケット販売所・オンライン のどちらかで購入してくださいね。
ちなみに、2022年4月1日~2025年3月31日の期間限定でお得なキャンペーンも!
JCBカードを提示することで、ピンクラインのみ 乗車料金が無料となりますよ♪
HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」を利用する場合。
歴史的な建物の多い ダウンタウンエリア を中心に巡る「マラマ・ライン」に乗車しましょう。
始発の「ロイヤル・ハワイアン・センター」から乗車した場合、降車バス停「ホノルル美術館」は6駅目、約35分で到着します。
「マラマ・ライン」は一周約120分、1日4便の運行です。
詳しいマップやスケジュールは、下記のリンクからご確認ください。
https://www.lealeaweb.com/trolley/traffic_area/line/malama
オプショナルツアーで行く場合
ホノルル美術館 へ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめです。
ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。
便利なオプショナルツアーの利用ですが、残念ながら ホノルル美術館 が目的地の1つとして含まれているツアーは少ないよう。
ツアーを利用して向かいたいという方は、ガイド付きの「完全貸切チャーター」を検討するのがおすすめです!
完全貸切チャーターのツアーであれば、オリジナルでツアー内容が組めるので行きたい観光スポットを充分に巡ることができます。
レストランやアクティビティの予約代行を行ってもらえるのも嬉しいポイント♪
ホノルル美術館 以外も一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的ですよね。
ホノルル美術館で芸術鑑賞を楽しもう!まとめ
「ハワイ ホノルル美術館の行き方|ハワイ最大の美術館で世界のアート巡り!」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ホノルル美術館は、ワイキキ中心部 や イオラニ宮殿 など有名な観光地から近いのも魅力的!
オアフ島観光の拠点となることの多い ワイキキ からなら車/レンタカーで片道約10分、ザ・バスやトロリーなら片道約20分。
往復の移動時間で考えても 車/レンタカーで約20分、ザ・バスやトロリーで約40分と、気軽にハワイで人気の芸術スポットへ向かうことができます。
オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。
ハワイだけでなく世界各国の美術品が約5万点、さらに敷地内にはお土産店やカフェもあり大人から子供まで満足の充実度です!
ハワイの魅力は海だけではありません!
ホノルル美術館を訪れて、世界中のアート・歴史・文化に触れる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。