ハワイに行くなら、「ハワイの青空の下で映えるようなおしゃれな写真を撮りたい!」という方も多いのではないでしょうか。
人気急上昇中の流行最先端の街、観光客やロコの若者で賑わうフォトジェニックなエリアをご存じですか?
それが、ハワイ・オアフ島カカアコ地区にある「カカアコエリア(Kakaʻako)」。
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」や「アラモアナ」から、車/レンタカーで約15分と気軽に行けるのも魅力的です。
元々は倉庫街だったカカアコ地区ですが、近年の都市開発により、カラフルなウォールアートやお洒落なショップ、ビール醸造所なども集まる人気のエリアとなっています。
今回は、そんな「カカアコエリア」への行き方を詳しくご紹介!
ハワイ旅行で「カカアコエリア」へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
カカアコエリアへの行き方4通り
ザ・バスで行く場合
ハワイのトレンドの中心地ともいわれる人気沸騰中のエリア「カカアコ」。
ウォールアートで一躍有名になった複合商業施設「ソルト・アット・アワ・カカアコ」など新しい施設もオープンしています。
「ザ・バス(TheBus)」とは、オアフ島を走る公共バスのこと。
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「カカアコエリア」までは、ザ・バスを利用して「乗り換えなし」で向かうことができます。
ザ・バスは、一般的にはイエロー×ホワイトのカラーリングが目を引くバスですよ♪
ワイキキ中心部から向かう場合の行き方をご紹介。
利用できる路線は2つ 。
20番「Halawa Station Via Airport-Arizona Mem」行き・ 42番バス「Ewa Beach via Arizona Memorial」行きです。
以前までは19番バスでも向かうことができましたが、現在は路線が廃止されて20番バスに統合されています。
ワイキキ中心部からなら、サラトガ通り(サラトガ・ロード / Saratoga Rd)沿いのバス停 876番「Saratoga Rd + Kalakaua Ave」からの乗車がおすすめ!
ワイキキ中心部の人気ショッピングセンター「ロイヤルハワイアンセンター」から徒歩約5分の場所にあります。
ちなみに、ワイキキ中心部のクヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)にもバス停がたくさん。
クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿いのバス停から乗るなら、「山側のバス停」から乗車してくださいね。
稀に、人通りの少ないバス停や夜間帯だと、運転手が待っている人に気づかず通り過ぎてしまう場合も …
手を挙げて乗車の意思を伝えましょう!
料金は「前払い制」で、「おつりは出ません」のでご注意くださいね。
バスはアラ・モアナ大通り(アラ・モアナ・ブールバード / Ala Moana Blvd)などを走行、アラモアナセンター海側のバス停を通過します。
右手にディスカウントストア「Office Max」の店舗が見えてきたら、降車バス停までもうすぐ!
乗車から約20分後、左手にあるバス停「Ala Moana BI + Coral St(893番)」で降車してください。
降車の際は、「座席側面のロープを引っ張る」か、日本のバス同様に「ボタンを押して」降車の合図をする方式。
利用料金については、下記リンクの「ザ・バス公式サイト」からご確認ください。
https://www.thebus.org/t_jap/fare/adultfare.asp?l=jap
他の観光スポットも一緒に巡るという方は、ザ・バス1日乗り放題チケット「1-Day Pass」の購入もおすすめですよ!
降車バス停から、カカアコエリアの人気スポット「ソルト・ウォールアート」までは徒歩約4分。
ソルト・ウォールアートまでの道のりもぜひ楽しんでくださいね♪
ザ・バスは、「交通費を安く済ませたい」「楽に観光スポットまで行きたい」という方におすすめの行き方!
ちなみに、ハワイ最大のショッピングセンター「アラモアナセンター」からは、歩いたとしても約25分で到着できます。
時間に余裕のある方はハワイの街を散歩しながら向かうのもいいですね♪
車/レンタカーで行く場合
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「カカアコエリア」までは、車/レンタカーで向かうことができます。
車/レンタカーの利用は、移動時の自由度が高いのが魅力的!
ワイキキ中心部からの距離は約4.8km、移動時間は約20分です。
ワイキキ中心部からカカアコエリアの人気複合商業施設「ソルト・アット・アワ・カカアコ」までの道順の一例をご紹介します。
まず、最寄りの道路からアラ・ワイ通り(アラ・ワイ・ブールバード / Ala Wai Blvd )に入ります。
アラワイ運河沿いのこの道路を、アラ・モアナ方面へ進んで行きましょう。
アラワイ運河を越えるところで右折して、カラカウア通り(カラカウア・アベニュー / Kalākaua Ave )に入ります。
運河を越えて1つ目の交差点で左折、カビオラニ通り(カピオラニ・ブールバード / Kapiolani Blvd )を進みます。
パーキング(駐車場)手前の道を左折してアトキンソン通り(アトキンソン・ドライブ / Atkinson Dr)に入ります。
道なりに進み、92号線 アラ・モアナ大通り(アラ・モアナ・ブールバード / Ala Moana Blvd)との交差点で右折。
92号線アラ・モアナ大通り(アラ・モアナ・ブールバード / Ala Moana Blvd)を進み、スターバックスコーヒーの入った建物を通り過ぎた先の道を右折します。
ケアウェ通り(ケアウェ・ストリート / Keawe St)を進んでいくと、「ソルト・アット・アワ・カカアコ」の立体駐車場入り口がありますよ!
「ソルト・アット・アワ・カカアコ」の立体駐車場は、「有料での利用」となります。
1時間以内の利用は無料、施設内の店舗で買い物をすると、駐車料金が割引になりますよ!
料金が変動する可能性もあるので、詳しくは下記リンクからご確認くださいね。
https://saltatkakaako.com/parking/
他にも、カカアコエリア内には「ファーマーズマーケット」や「ウォールアート」前 など、無料の駐車場が充実!
駐車場所には困らないでしょう。
ちなみに、ハワイで自動車を運転するには「日本の運転免許証」「国際運転免許証」「パスポート」の3つが必要。
レンタカーを借りる場合には「本人名義のクレジットカードがあること」「21歳以上であること」も条件となってきます。
また、ハワイのレンタカー会社は日本語の通じる場所だけではありませんのでご注意ください!
日本語の通じる会社を選ぶと少々割高にはなりますが、ハワイに来るのが初めての方などには安心。
レンタカーを借りる場合、1日の中で他の観光スポットも一緒に巡るスケジュールを立てておくのがおすすめですよ。
トロリーで行く場合
「トロリーバス」とは、ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのこと。
オアフ島内を走るトロリーは3種類。
エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」、HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」、JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」です。
トロリーは停留所の名前が分かりやすいので、降車し忘れる危険性が低いのが嬉しいポイント!
停留所の場所はザ・バスと同じですが、各社で呼び名が異なるので注意してくださいね。
「ワイキキ」から「カカアコエリア」までは、3種類のトロリーどれでも向かうことができます。
それぞれのトロリーを利用する場合の行き方をご紹介。
エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」を利用する場合。
「デューク・カハナモク像」や「ホノルル美術館」など、14か所の観光スポットを巡る「レッドライン」に乗りましょう。
ワイキキ中心部からであれば、始発の「ワイキキ・ショッピング・プラザ」からの乗車がおすすめ!
降車バス停は「ソルト・アット・アワ・カカアコ」。
「ワイキキ・ショッピング・プラザ」から乗車した場合、降車バス停「ソルト・アット・アワ・カカアコ」は11駅目、約1時間30分で到着します。
「レッドライン」は一周約110分、約60分間隔での運行です。
詳しいマップやスケジュール、乗車チケットの購入については下記のリンクからご確認ください!
HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」を利用する場合。
「デューク・カハナモク像」や、ワイキキの人気ホテルである「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」など、12か所に停車する「ワード/カカアコ・ライン」に乗りましょう。
ワイキキ中心部からであれば「ロイヤル・ハワイアン・センター」からの乗車がおすすめ!
降車バス停は「ワード/カカアコ・ライン」。
「ロイヤル・ハワイアン・センター」から乗車した場合、降車バス停「ワード/カカアコ・ライン」は8駅目、約45分で到着します。
「ワード/カカアコ・ライン」は一周約75分~90分、1日8便の運行です。
詳しいマップやスケジュールは、下記のリンクからご確認ください!
https://www.lealeaweb.com/trolley/traffic_area/line/ward-kakaako
JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」を利用する場合。
「ハワイ出雲大社」や「カメハメハ大王像」など、8か所に停車する「ダウンタウンルート」に乗りましょう。
ワイキキ中心部からであれば、始発の「アラモアナセンター」からの乗車がおすすめ!
降車バス停は「カカアコ」。
「アラモアナセンター海側」から乗車した場合、降車バス停「カカアコ」は2駅目、約10分で到着します。
「ダウンタウンルート」は一周約45分、約60分間隔の運行です。
詳しいマップや時刻表は下記のリンクからご確認ください。
https://www.oliolihawaii.com/bus/route/downtown
トロリーはザ・バス のように1回の乗車につき都度払いではなく、「専用の乗車チケットの購入」が必要!
しかし、旅行会社のパッケージツアーを利用する場合には、その旅行会社の提供するトロリーの運行があることも。
無料で乗車できるトロリーの利用券が付与されていることもあるので、利用できればとってもお得!
あらかじめ確認しておいてくださいね♪
オプショナルツアーで行く場合
「カカアコエリア」へ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめです。
ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。
ツアーによって、「自由時間を設けているプラン」や、「グルメスポットを同時に巡るプラン」などさまざま。
さらに「完全貸切チャーターのツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので、より理想的なツアーを楽しむこともできますよ♪
他の観光スポットも一緒に巡るツアーであれば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的ですよね。
カカアコエリアを観光する時の注意点
観光はなるべく明るい時間帯にしよう
カカアコエリアの観光は、朝から夕方までの明るい時間にするのがおすすめ!
近年人気が出てきた、流行最先端エリアである「カカアコ」。
観光客も多く賑やかですが、それ故に、あまり治安がいいとは言えないエリアです。
カカアコと言えば「ウォールアート」が有名ですが、街の中心地にあるものもあれば、人気のない場所に描かれているものもあります。
ウォールアートを見て回ろうと思っている方は、昼間の時間帯であっても周囲に注意して訪れてください。
夜の時間帯の観光は、もっと注意が必要。
なるべく外出を控えた方がいいですが、街にでる場合には「複数人で行動」してくださいね。
夜の路地裏はトラブルに巻き込まれやすいので歩かないようにしましょう!
施設内のトイレを利用しよう
カカアコエリアの観光中、トイレを利用するなら、なるべく施設内にあるトイレを選ぶようにしましょう。
街中には、もちろん公衆トイレも設置されています。
しかし、過去には恐ろしい暴行事件が発生したことがあるのです。
2018年にカカアコ地区内の公園の公衆トイレで日本人旅行者の男性が暴行を受け、重体に陥ったという事件。
身を守るために、念のため施設内のトイレを使うのが安心でしょう。
貴重品は必ず肌身離さずに持ち運んでくださいね!
カカアコエリアは1~2時間の観光でも楽しめる!初めての方も必見の観光レビューをご紹介
カカアコエリアは、近年開発が進み、魅力的なスポットが増えてきているエリア。
人気の「ウォールアート」鑑賞がメインであれば、所要時間1~2時間でも十分に楽しむことができますよ。
実際に観光した方のレビューを3つご紹介!
訪れる際の参考にしてくださいね。
1つ目のレビュー
以前までは工場や作業場が立ち並んでおり、少し物騒な雰囲気があったカカアコ地区。
人気の「ウォールアート」を見に行くにも、少し勇気が必要でした。
しかし、近年は「ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT at Our Kaka‘ako)」などの複合施設も建設され、環境整備が進んできました!
以前よりも安心して時間を過ごせるようになりましたよ。
夕方以降は、まだまだ治安に気をつけて観光するようにしてくださいね。
2つ目のレビュー
カカアコエリアで有名な「ウォールアート」を見に訪れました!
私達はタクシーを1日貸切って観光しましたが、治安があまり良くないからと、全て車の中からウォールアートを鑑賞することになりました。
素晴らしいアートの前で写真撮影できなかったのが残念。
しかし、人気の少ない場所など、歩いて行くには治安が心配な場所まで案内してもらえたので良かったです!
3つ目のレビュー
トロリーの「ハイバス(HiBus)」を利用して向かい、ウォールアートを見てきました!
大きな壁一面に描かれたアートは、大迫力!
治安に注意して、大きな通りを歩くのがいいと思います。
1時間程、スーパーや雑貨店でお買い物を楽しみました♪
昼間の時間帯に、エリア中心部のみの観光がおすすめですよ。
カカアコエリアに行くときの服装・持ち物
服装
カカアコエリアを観光する際の、決まった服装は特にありません!
お好きな格好で訪れて大丈夫。
ハワイを観光する時には、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。
気温の高いハワイでは汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。
足元は、長時間でも元気に動き回れるように「歩きやすい靴」を選ぶといいでしょう!
カカアコエリアに向かうまでに ザ・バスやトロリーを利用したり、カカアコエリア内のお店でショッピングを楽しむこともあるかと思います。
車内やお店の中は、クーラーが強く効いていることも多いです。
体温調節ができるように「羽織物」を用意しておくと安心ですよ!
持ち物
カカアコエリアを訪れる際の持ち物は、特にありません!
ただ、用意しておくと便利なのが「羽織物」。
建物内に入るとクーラーが効いているので、体が冷えてきた時にすぐ羽織れるようにしておくといいでしょう。
履き慣れていない靴 や ヒールの高い靴 を履いて出かけた場合には、予備として「歩きやすい靴」も用意しておくのがおすすめですよ。
また、カカアコエリア内でショッピングを楽しむ場面もあるかと思います。
ハワイでは「レジ袋の有料化」が実施されているのをご存じでしょうか?
2015年7月1日から行われているこの取り組みは、カカアコエリアにあるお店も例外ではありません。
ぜひ「エコバッグ(マイバッグ)」を持参して行きましょう!
カカアコエリアの基本情報と施設
名称
名称は、カカアコエリア(Kakaʻako Area)。
住所
住所は、「Ala Moana Blvd & Cooke St, Honolulu, HI 96813, United States」。
カカアコはエリア(地区)の名称となりますので、周辺一帯を指す住所を記載しています。
営業時間
公共エリアのため、営業時間は特になし。
終日散策できます。
施設ごとの営業時間は、別途お調べください。
定休日
常時解放されているエリアのため、定休日は特になし。
毎日散策できます。
料金
カカアコエリア内の散策は、無料。
施設ごとの料金は、別途お調べください。
ちなみに、カカアコで人気の「ウォールアート」は無料で鑑賞できます!
電話番号
特定の施設ではないため、電話番号は無し。
このエリアの観光センターなども、特にありません。
駐車場
施設の有料駐車場や、無料のパーキングなどがあります。
カカアコエリア内には駐車場が充実していますよ。
アクセス
ワイキキ中心部から車/レンタカーで約15分。
人気ショッピングモール「アラモアナセンター」から徒歩20分。
公式サイト
カカアコエリア全体の公式サイトは存在しません。
参考として、カカアコのランドマーク的存在である複合施設「ソルト アット アウア カカアコ(SALT At Our Kaka'ako)」の公式ウェブサイトを記載しておきます!
カカアコエリアでの観光を楽しもう!まとめ
「ハワイ カカアコエリアの行き方|カラフルなウォールアートが集うエリア!服装・持ち物も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
カカアコエリアは、「ホノルル美術館」や「イオラニ宮殿」など、有名な観光地から近いのも魅力的!
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」からなら、車/レンタカーで片道約15分、ザ・バスやトロリーなら片道約25分。
往復の移動時間で考えると、車/レンタカーで約30分、ザ・バスやトロリーで約50分。
トレンドの最先端をいく人気のお洒落エリアへ気軽に向かうことができます!
オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。
目を引くカラフルなウォールアートが集まっており、子供から大人までワクワクすること間違いなしですよ♪
ハワイの魅力は海だけではありません!
ホノルルの注目タウン・カカアコエリアを訪れて、フォトジェニックな街並みをゆったりと散策してみてはいかがでしょうか。