ハワイ旅行の目的の1つとしても人気の高い、ショッピング。
ワイキキのランドマーク的存在ともいえる、伝統とトレンドの融合した人気のショッピングセンターをご存じですか?
それが、ハワイ州オアフ島ホノルルにある「ロイヤルハワイアンセンター(Royal Hawaiian Center)」。
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」や「アラモアナ」から徒歩でも向かえる抜群の立地です!
ワイキキ最大級の複合施設であるロイヤルハワイアンセンターは、2013年に施設の大規模な拡張工事を実施。
さらに、2023年には特別イベントやプライベートな集まりに利用できる公共のルーフトップを公開するなど… 現在も進化を続けています。
今回は、そんな「ロイヤルハワイアンセンター」への行き方を詳しくご紹介。
ハワイ旅行でロイヤルハワイアンセンターへ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
ロイヤルハワイアンセンターへの行き方4通り
ザ・バスで行く場合
オアフ島を走る公共バス「ザ・バス(TheBus)」。
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「ロイヤルハワイアンセンター」までは、ザ・バスを利用して向かうことができます。
とはいっても、ロイヤルハワイアンセンター自体がワイキキ中心部に位置する建物。
ワイキキのメインストリートであるカラカウア・アベニュー(Kalākaua Ave)沿い、道を挟んで向かいには免税店「DFS Waikiki」があります。
クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)や「ワイキキビーチ」からも、徒歩10分以内で行ける立地ですよ。
よって、ザ・バスを利用せずとも移動は可能ですが、ザ・バスを利用したい場合の最寄りバス停をご紹介します!
ワイキキ中心部から向かうなら、クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿いのバス停から乗車するのがおすすめ。
ワイキキ内を走るほとんどのバスがクヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)を経由しているので、クヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿いにはバス停が沢山あります。
ロイヤルハワイアンセンター最寄りのバス停は「Kalakaua Ave + Opp Seaside Ave (カラカウア・アベニュー+Opp シーサイド・アベニュー)」。
例えば クヒオ・アベニュー(Kuhio Ave)沿い「アウトリガー・ワイキキ・パラダイス・ホテル」近く、山側のバス停「Kuhio Ave + Walina St 」から乗ったなら、乗車時間は約5分です。
降車バス停からロイヤルハワイアンセンターまでも、歩いて約5分となりますよ。
天候が悪い日や体の不自由な方など、状況に合わせてザ・バスを利用するのがいいですね。
ザ・バスの乗車料金などについては、下記リンクの公式サイトからご確認いただけます。
https://www.thebus.org/Fare/TheBusFares20240701.asp
都心から離れた観光地へ行く際には、交通系ICカード「HOLOカード」を購入することでお得にザ・バスを利用できますよ!
車/レンタカーで行く場合
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「ロイヤルハワイアンセンター」までは、車/レンタカーを利用して向かうことができます。
車/レンタカーの利用は自由度が高いのが魅力!
ロイヤルハワイアンセンターは、ワイキキエリアの中心部に位置しています!
ワイキキのメインストリートであるカラカウア・アベニュー(Kalākaua Ave)沿いです。
カラカウア・アベニュー(Kalākaua Ave)から専用駐車場へは、ロイヤルハワイアンセンターを挟んで両側を通る道から入ることができます。
その道が、ロイヤル・ハワイアン・アベニュー(Royal Hawaiian Ave)か レワーズ・ストリート(Lewers St)。
カラカウア・アベニュー(Kalākaua Ave)から信号を海側に曲がって入り、海岸方向に進みます。
1つ目の曲がり道を入った通りが、駐車場へ続くドン・ホウ・レーン(Don Ho St)。
この道を進むと、建物の両側から駐車場へ入ることができますよ!
ロイヤル・ハワイアン・センターの駐車場は、ワイキキ最大級の大きさ!
7階建ての駐車場に、合計600台収容することができます。
駐車料金に関しては、下記リンクの公式サイトからご確認くださいね。
https://jp.royalhawaiiancenter.com/visit
施設内で買い物をすると、買い物料金に応じてバリデーション(駐車料金の割引サービス)を受けることができるようですよ。
トロリーで行く場合
「トロリーバス」とは、ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのこと。
オアフ島内を走るトロリーは 3種類。
エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」、HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」、JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」です。
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「ロイヤルハワイアンセンター」までは、「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」 を利用して向かうことができます。
lealeaトロリー(レアレアトロリー)は7つのルートを運行していますが、「全てのルート」でロイヤルハワイアンセンターに停車します!
よって、最寄りの停留所 や 観光スケジュールに合わせてお好きなルートを利用することが可能。
1日の運行本数が多い「アラモアナ/ドンキ・ライン」などは、特に利用しやすいかもしれません…!
各ルートの詳しい情報については、下記の公式サイトからご確認くださいね。
https://www.lealeaweb.com/trolley
オプショナルツアーで行く場合
「ロイヤルハワイアンセンター」へ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめです。
ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。
残念ながら、複数の観光地を巡るツアー内の目的地の1つとして「ロイヤルハワイアンセンター」が含まれているものは少ないよう。
しかし、ロイヤルハワイアンセンター内のレストランで食事を楽しむ為の、食事券&事前予約のついたサービス。
豪華なビュッフェを楽しみながらロック・ア・フラショーを鑑賞できるプランなどはあるようです!
この場合、送迎は無く、ロイヤルハワイアンセンターに現地集合というプランが多いかもしれませんのでご注意くださいね。
ロイヤルハワイアンセンターで買い物する時の注意点
混雑を前提に準備をしよう
ロイヤルハワイアンセンターは、100店舗以上のショップやレストランを有する人気のショッピングモールです。
特に、年末年始やクリスマスは大混雑!
なので、そもそも混み合うことを前提に、スムーズにお買い物できるように準備しておくのがおすすめです。
公式サイトに載っているフロアマップを確認し、約28,800㎡の広大な敷地内部を把握しておきましょう。
また、行きたいお店やレストランは事前に目星をつけておくこと!
休憩できる場所も確認しておくと便利です。
困ったことがあれば、B棟1階にある「ゲストサービス」へ。
日本語でも対応してもらえるので安心ですよ!
現金を多く持ちすぎない
ショッピングを楽しむ際には、いつもよりも現金を多めに持って出かける方もおおいのではないでしょうか。
しかし、ハワイでは「スリ」や「置き引き」などの軽犯罪が多く発生しており、観光客はより狙われやすい傾向にあります。
ショッピングセンターなどの人が多く混雑する場所に行く際には、特に注意が必要です!
現金は必要最低限のみにして、ショッピングの際には「クレジットカード」を主に使用するのがおすすめですよ。
ロッカーや荷物の預かりサービスを活用しよう
広大な建物内で、思う存分お買い物を楽しみたいですよね!
身軽な状態でショッピングするために、「ロッカー」や「荷物の預かりサービス」を上手に活用することが大切です。
無料のコインロッカーでは、小さな荷物の保管が可能。
大きな荷物に関しては、有料で預かってもらうことができますよ。
荷物の管理に気をつけよう
「スリ」や「置き引き」などの軽犯罪を防ぐため、スマートフォンや財布などの「貴重品」は 必ずカバンに仕舞っておくようにしましょう。
日本と同じ感覚で出かけると、気づいたらスラれていた…!なんてことになりかねません。
そもそも、最小限の荷物で出かけること。
ショッピング中には「カバンを体の前で抱えて管理する」ことなど、注意を払って楽しくお買い物してくださいね!
ロイヤルハワイアンセンターでゆっくりショッピングを楽しもう!初めての方も必見の買い物レビューをご紹介
「ロイヤルハワイアンセンター」は、ハワイでも最大級の規模を誇る人気のショッピングモール。
敷地内では様々なショーやイベントが行われており、買い物以外にも楽しめる魅力が盛りだくさん!
滞在時間には、数時間~半日程度をみておくといいですよ。
実際に、買い物に訪れた方のレビューを3つご紹介します!
訪れる際の参考にしてくださいね。
1つ目のレビュー
開放感のあるショッピングセンターからは、ハワイらしいフレンドリーな雰囲気と、ハイブランドの磨き上げられた雰囲気の両方が感じられます。
クリスマス時期に訪れれば、美しく装飾されたクリスマスツリーと、活気に満ちた雰囲気を楽しむことができますよ。
中庭ではフラダンスのライブや文化ワークショップが行われ、ショッピング以外の楽しみもたくさん!
ワイキキの精神(アロハスピリット)をゆっくり楽しめる場所です。
2つ目のレビュー
ワイキキに訪問したら、必ず訪れると言ってもいい場所。
ワイキキのメインストリートであるカラカウア通りと、ワイキキビーチの間を長く東西に建てられています。
ブランドショップはもちろん、ハワイを感じるローカルな品物を扱うショップ、カジュアルから高級なレストラン、旅行をサポートしてくれる案内所。
ちょっと休憩できるようなベンチまで備わっています。
おすすめは、センター中央の1階にあるロイヤルコーブと呼ばれるステージで見られるショーやカルチャーレッスン!
フラダンスのレッスンもしているので、全員で踊ったりするのも楽しいです♪
3つ目のレビュー
ショッピングモールとしては大きくはないですが、ホノルル内でここにしかないようなお店も揃っています。
どんなお店があるのかチェックしながら、ぶらぶら散歩するのも楽しいですよ。
ロイヤルハワイアンセンターに行くときの服装・持ち物
服装
ロイヤルハワイアンセンターを訪れる際の、決まった服装は特にありません!
お好きな格好で大丈夫。
ハワイを観光する時には、基本的に「動きやすいカジュアルな服装」であるのがおすすめです。
気温の高いハワイでは汗をかくことが多いので、ハイブランド系の服を着ている人はあまり多くありません。
足元は、長時間でも快適にショッピングを楽しめるように「歩きやすい靴」を履いておくといいですよ!
持ち物
ロイヤルハワイアンセンターを訪れる際の持ち物は、特にありません!
用意しておくと便利なのが「羽織物」。
建物内はクーラーが効いているので、体が冷えてきた時にすぐ羽織れるようにしておくといいでしょう。
履き慣れていない靴 や ヒールの高い靴 を履いて行った場合には、予備として「歩きやすい靴」も用意しておくのがおすすめですよ。
また、ハワイでは「レジ袋の有料化」が実施されています。
2015年7月1日から行われているこの取り組みは、ロイヤルハワイアンセンターも例外ではありません。
ぜひ「エコバッグ(マイバッグ)」を持参して行きましょう!
ロイヤルハワイアンセンターの基本情報と施設
島(エリア)
ロイヤルハワイアンセンターがあるのは、オアフ島ワイキキ地区。
住所
住所は、2201 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 。
電話番号(TEL)
電話番号(TEL)は、808-922-2299。
アクセス
ワイキキ中心部に位置しています。
オアフ島の玄関口である「ダニエル・K・イノウエ国際空港」からは、車/レンタカーで約20分です。
駐車場
有料の駐車場があります。
7階建て、合計600台を収容できるワイキキ最大級の駐車場です。
営業時間
営業時間は、毎日午前10時~午後9時。
レストランの営業時間は各店舗によって異なりますので、直接お問い合わせください。
定休日
定休日は、なし。
年中無休で営業しています。
クレジットカード
ロイヤルハワイアンセンター内のほとんどの店舗で、クレジットカードが利用できます。
日本語スタッフ
ロイヤルハワイアンセンターのゲストサービスには、日本語を話せるスタッフが常駐しています。
公式サイト
ロイヤルハワイアンセンターの公式ウェブサイトはこちらです。
https://jp.royalhawaiiancenter.com/
ロイヤルハワイアンセンターでショッピングを楽しもう!まとめ
「ハワイ ロイヤルハワイアンセンターの行き方|伝統とトレンドの複合施設!服装・持ち物も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?
ロイヤルハワイアンセンターは、「ワイキキビーチ」やワイキキ中心部のホテル「ハレクラニ・ホテル」などの有名なスポットや観光地から近いのも魅力的!
オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から徒歩でも行ける抜群の立地です。
季節のイベントやハワイアンレイ作り体験、ウクレレのレッスンなどのイベントも充実しており、1日中でも楽しめるスポットですよ♪
ハワイの魅力は海だけではありません!
ロイヤルハワイアンセンターを訪れて、ショッピング・グルメ・エンターテインメント・カルチャー(文化)体験まで存分に楽しんでくださいね。