ハワイの観光スポットへの行き方

ハワイ ワイメア湾の行き方|ビッグウェーブ・サーフィン発祥のビーチ!服装・持ち物も

 

ハワイといえば美しい海!と想像する方も多いのではないでしょうか。

冬場には10mをはるかに上回る大波が見られるのが特徴で、サーフィンの世界大会が行われることでも有名なビーチをご存じですか?

 

それが、ハワイ州・オアフ島ノースショア地区にある「ワイメア湾(Waimea Bay)」。

オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」や「アラモアナ」から車/レンタカーで約50分と、自然豊かな場所にあります。

 

ビーチには、高さ約10mの「飛び込み岩(ジャンプロック)」が!

本来飛び込みは禁止ですが、若者達の度胸試しの場としても知られていますよ。

 

今回は、そんな「ワイメア湾」への行き方を詳しくご紹介。

ハワイ旅行でワイメア湾へ行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

ワイメア湾への行き方4通り

ザ・バスで行く場合

オアフ島を走る公共バス「ザ・バス(TheBus)」。

オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「ワイメア湾」までは、ザ・バスを利用して向かうことができます。

直通で到着できるバスはありませんので、2回乗り換えが必要となりますよ。

 

今回は、「ワイメア湾(ワイメア・ベイ・ビーチ)に到着するルート」と「ワイメア湾から徒歩10分以内のワイメア渓谷に到着するルート」の2通りをご紹介します!

「ワイメア湾(ワイメア・ベイ・ビーチ)に到着するルート」を利用する場合。

まずは、ワイキキ中心部から人気ショッピングモール「アラモアナ・センター」に向かいましょう。

 

おすすめは、ワイキキ中心部のクヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿いにあるバス停からの乗車。

ワイキキ内を走るほとんどのバスがクヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)を経由しているので、この通り沿いには沢山バス停があります。

 

この通り沿いのバス停から、8番「Ala Moana Center-Makiki」行き、20番「Airport-Arizona Memorial-Aloha Stadium-Pearlridge」行き、23番「Ala Moana Center via Hawaii Kai」行き。

42番「Ewa Beach via Arizona Memorial」行き、E番「CountryExpress! Ewa Beach」行きのどれかのバスに乗車してください。

この時、必ずクヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)「山側」のバス停から乗ることをお忘れなく!

 

乗車地点にもよりますが、バスに乗っている時間は約20~30分。

8番の路線を利用する場合は、アラモアナセンター「山側」のバス停 で降車。

 

20番、42番、E番の路線を利用する場合は、アラモアナセンター「海側」のバス停で降車。

23番の路線を利用する場合は、アラモアナセンターの周りをぐるっと周回するためアラモアナセンター「山側・海側どちらでも」降車することができます。

ちなみに、アラモアナセンターが終点となっているのは「23番路線だけ」なので、その他の路線を利用する場合には降り過ごしに注意してくださいね!

 

アラモアナセンターでバスを降りた後は、ノース・ショア(ハレイワ)方面へ向かう 52番「Mililani-Haleiwa」行きのバスに乗り換えをします。

52番バスに乗れるのは、アラモアナ・センター山側のバス停「Kapiolani Bl + Piikoi St」。

 

バスはひたすら北上し、オアフ島北部の人気エリア「ノースショア地区」へ!

ノース・ショアに到着後、ハレイワ・アリイ・ビーチパークで 55番「55 KANEOHE-NORTH SHORE HAREIWA / 55 カネオヘーノースショア・ハレイワ」行きのバスに乗り換えましょう。

約25分後、「ワイメア湾(ワイメア・ベイ・ビーチ)」に到着ですよ。

 

「ワイメア渓谷に到着するルート」を利用する場合。

こちらのルートも、まずは ワイキキ中心部から人気ショッピングモール「アラモアナ・センター」に向かいます。

8番・20番・23番・42番・E番バスの利用が可能。

 

ワイキキ中心部のクヒオ通り(クヒオ・アベニュー / Kūhiō Ave.)沿いから乗ると、バス停が沢山あって便利ですよ!

乗車地点にもよりますが、バスに乗っている時間は約20~30分。

8番の路線を利用する場合は、アラモアナセンター「山側」のバス停 で降車。

 

20番、42番、E番の路線を利用する場合は、アラモアナセンター「海側」のバス停で降車。

23番の路線を利用する場合は、アラモアナセンターの周りをぐるっと周回するためアラモアナセンター「山側・海側どちらでも」降車することができます。

ちなみに、アラモアナセンターが終点となっているのは「23番路線だけ」なので、その他の路線を利用する場合には降り過ごしにご注意ください!

 

アラモアナセンターでバスを降りた後は、ノース・ショア(ハレイワ)方面へ向かう 52番「Mililani-Haleiwa」行きのバスに乗り換えをします。

52番バスに乗れるのは、アラモアナ・センター山側のバス停「Kapiolani Bl + Piikoi St」。

 

ノース・ショアに到着後、60番ルート「KANEOHE-HAREIWA / カネオヘ-ハレイワ」に乗り換えます。

ワイメア渓谷最寄りの降車バス停は「Kamehameha Hwy+Waimea Valley Rd / カメハメハ・ウェイ+ワイメア・バレー・ロード」。

ワイメア渓谷到着後は、バス進行方向に約10分歩くと、ワイメア湾に到着です。

 

バスはひたすら北上し、オアフ島北部の人気エリア「ノースショア地区」へ!

ノース・ショアに到着後、60番「KANEOHE-HAREIWA / カネオヘ-ハレイワ」行きのバスに乗り換えましょう。

 

ワイメア渓谷に到着した後は、バス進行方向に約10分歩きます。

「ワイメア湾(ワイメア・ベイ・ビーチ)」に到着ですよ!

 

どちらのルートを利用しても、乗り換え含めて所要時間は約2時間。

バスの時刻表を確認して、都合の良いルートを利用してくださいね。

 

ザ・バスでの移動は、交通費を安く抑えたい方におすすめ。

乗車料金などについては、下記リンクの公式サイトからご確認いただけます。

https://www.thebus.org/Fare/TheBusFares20240701.asp

今回のように都心から離れた観光地へ行く際には、交通系ICカード「HOLOカード」を購入することでお得にザ・バスを利用できますよ!

 

車/レンタカーで行く場合

オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキ」から「ワイメア湾」までは、車/レンタカーを利用して向かうことができます。

車/レンタカーの利用は自由度が高いのが魅力!

 

ワイキキからワイメア湾までは、約59kmの道なりをひたすら北上していきます。

所要時間は約50分、ハワイの気持ちよい風を感じながら海岸沿いでのドライブを楽しんでくださいね♪

 

道順の一例をご紹介。

まずは、ワイキキ中心部からアラ・ワイ・ブールバード(Ala Wai Blvd)に入ります。

 

アラ・ワイ運河沿いを通る一方通行の道。

道なりに進み、運河を渡る橋のある場所の信号を右折します。

 

橋を渡り、マックカリー・ストリート(McCully St)を道なりに走行。

8つ目の信号の場所で、前方3つに分かれる真ん中の道を選択して進みましょう。

H-1 ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)の上を通過、その先1つ目の道を左折します。

 

ドール・ストリート(Dole St)に入りますので、道なりに走行し「STOP」と書かれた赤看板のある場所で左折。

アレクサンダー・ストリート(Alexander St)を進んでいると、そのまま H-1 ルナリオ・フリーウェイ(Lunalilo Fwy)に合流!

遠くに見える「ダイヤモンドヘッド」とは逆方向の、オアフ島北部へ向かって進んでいきますよ。

 

途中でH-1とH-201に分かれる場所がありますので、H-201側の道路を選択。

H-201モアナルア・フリーウェイ(Moanalua Fwy)に入っても、変わらず北上を続けます。

 

しばらく進んだ先、上部に「EXIT 1C(1C出口)」の看板を発見!

この出口を利用してH-1方面へ進んで行きましょう。

H-1方面を進むと、H-1クイーン・リリウオカラニ・フリーウェイ(Queen Liliuokalani Fwy)と合流。

 

さらに北上していきます。

約7km進むと、上部に「EXIT 8A(8A出口)」の看板を発見!

8A出口へ向かう方の道を進んでいきましょう。

 

こちら側の道を進んで行くと、H-2ベテランズ・メモリアル・フリーウェイ(Veterans Memorial Fwy)に入ることができます。

さらに約12km進んだ先には「EXIT 8(8出口)」がありますので、この出口を利用してフリーウェイを出ましょう。

 

「EXIT 8(8出口)」から続く道を進み、80号線サウス・カメハメハ・ハイウェイ(Kamehameha Hwy)に入ります。

ワヒアワの街を越えて、その先のY字路は右へ。

99号線カメハメハ・ハイウェイ(Kamehameha Hwy)に合流します。

 

徐々に周囲の建物が減っていき、自然豊かなエリアに変わっていきますよ。

この道の道中には「Dole」の看板が特徴的な「ドール・プランテーション」を右手に通過!

パイナップルをテーマに様々なアクティビティが楽しめますので、時間のある方は立ち寄ってみるのもおすすめです♪

 

海岸に近づいてきた頃に、オアフ島北部の人気エリア「ノースショア」地区に突入!

信号があり、ノースショア玄関口の町「ハレイワタウン」へ入る分かれ道がありますが、曲がらずに進み続けます。

この辺りから、83号線ジョセフP.レオン・ハイウェイ(Joseph P.Leong Hwy)に変わりますよ。

 

北海岸沿いを進みながら、「ハレイワ」や「ラニアケア・ビーチ」を通り過ぎていきます。

この道に入ってから約8.5km先、左手にある「ワイメア湾」駐車場に到着ですよ!

駐車場入り口には「WAIMEA BAY BEACH PARK」と書かれた看板が立っています。

 

駐車場は「無料」で利用可能。

広い駐車場ですが、人気のビーチなので、夏場には午前中の時点で満車になっていまうこともあるようです。

週末や夏休みなどの観光シーズンには特に、午前中の早い時間帯に訪れるのがおすすめですよ!

 

トロリーで行く場合

「トロリーバス」とは、ワイキキやホノルル市内の観光スポットを巡回している私鉄のバスのこと。

オアフ島内を走るトロリーは 3種類。

エノアコーポレーションの運営する「ワイキキトロリー」、HISの運営する「lealeaトロリー(レアレアトロリー)」、JTBが運営する「HiBus(ハイバス)」です。

 

「ワイメア湾」へ向かう方法としてトロリーを利用することができますが、 残念ながら、ワイメア湾へ直接到着できるトロリーはありません。

よって「アラモアナ・センター」までトロリーに乗り、その後はザ・バスやタクシーに乗り換えて向かう方法となります。

 

ワイキキ中心部からアラモアナ・センターまでは、3種類のトロリーのいずれかを利用して向かうことができます。(各トロリーにルートあり)

ワイキキトロリーを利用する場合は、「ピンクライン」。

 

lealeaトロリー(レアレアトロリー)を利用する場合は、「アラモアナ/ドンキ・ライン」。

HiBus(ハイバス)を利用する場合は、「アラモアナルート」。

 

各ルート内の現在地に近いバス停から乗車し、アラモアナ・センターへ向かってください!

アラモアナ・センター到着後の道順は、先ほどご紹介した「ザ・バスでの行き方」を参考にしてくださいね。

 

オプショナルツアーで行く場合

「ワイメア湾」へ向かうのに、オプショナルツアーに参加するのもおすすめ。

ハワイでの車の運転やバスの乗り方に慣れていなくて不安…という方は、この方法が一番安心でしょう。

他の観光スポットも一緒に巡れば、効率よくハワイ観光ができるのも魅力的ですよね。

 

ノースショア地区の他の観光スポットと合わせて巡るツアーが多いようで、アクティビティ体験がセットで付いてくるプランなんかもあるようですよ♪

さらに「完全貸し切りのチャーターツアー」を利用すれば、出発時間や目的地が自由に決められるので、理想的なツアーを計画することができちゃいます!

どんな場所を巡りたいのか、どんなサービスが付いていてほしいのか… ぜひ探してみてくださいね。

 

ワイメア湾を訪問する時の注意点

飛び込みはケガに注意して

ワイメア湾で有名なのが、高さ約10mの飛び込み岩!

本来は飛び込み禁止なのですが、あまりに人気のため、ライフガードも見逃しています。

 

ただし、飛び込む際の安全は自己責任!

ケガには十分注意してください。

 

水面に入る時の水圧は思っている以上に強いので、くれぐれもお腹や背中を打たないように。

足から垂直に飛び込むといいですよ。

 

入水時は目を閉じ、口を閉じましょう。

ライフジャケットやシュノーケルを身に付けた状態での飛び込みも危ないので、外してくださいね。

 

急に水深が深くなる場所がある

夏は波が穏やかで、シュノーケリングや海水浴にもピッタリのワイメア湾。

しかし、楽しくなって進み過ぎると、急に水深が深くなる場所がありますのでご注意を。

 

さらに、引き潮の強い場所もありますので海に引き込まれないようにしてくださいね。

お子様連れの方は特に目を離さないようにしてください!

 

貴重品の管理はしっかりしよう

ビーチでは「荷物管理」を徹底することが大切!

ハワイでは、観光客を狙った「スリ」や「置き引き」などの軽犯罪が問題となっています。

 

ビーチにはできるだけ貴重品を持っていかないのがおすすめ。

身軽な状態で遊びに行きましょう!

 

荷物管理にはロッカーの利用が便利ですが、残念ながらワイメア湾にはロッカーは用意されていないようです。

海で遊ぶ人達の安全を見守るライフガードが常駐してくれていますが、安心しきってはいけません!

自己管理で、置き引きなどに遭わないように注意してくださいね。

 

ワイメア湾は約1時間の滞在でもビーチを楽しめる!初めての方も必見の訪問レビューをご紹介

「ワイメア湾」はノースショア地区にある美しい湾で、冬場の大きな波はサーフィンをするにも最適です!

ビーチでの過ごし方によって滞在時間は異なりますが、一般的には約1時間の滞在でもビーチを楽しむことができるようです。

 

実際に、ビーチを訪問した方のレビューを3つご紹介します!

訪れる際の参考にしてくださいね。

 

1つ目のレビュー

冬は波が高いのに対して、夏のノースショアは波がなくとても穏やか。

本当は良くないですが、有名な飛び込み岩からの飛び込みに挑戦するなら夏にしましょう!

 

タイミングがよければ、イルカやホヌ(ウミガメ)も見れますよ。

大好きで、おすすめのビーチです。

 

2つ目のレビュー

有名なビーチで、とても人気があります。

駐車場は広いですが、人気なのですぐに一杯になってしまいます。

朝早く行って停めるのがおすすめです!

 

駐車場は回転効率がよくすぐに空くので、場内で待っていることをオススメします。

ここでの楽しみは、飛び込み岩からのダイブ!

挑戦したいという方が、みんな朝から並んでいます。

 

3つ目のレビュー

ノースショアで海水浴をするなら、この場所と決めています。

駐車場、トイレにシャワーも用意されているので、家族連れでも便利かと思います。

ただ、近くに売店などがないので食べ物や飲み物はしっかり用意していくのがおすすめです。

 

大きな飛び込み岩も名所。

ここから飛び込むのは勇気がいりますが、かなり思い出になりますよ。

冬の海は波が高いので、飛び込まないように気をつけてください!

 

ワイメア湾に行くときの服装・持ち物

服装

ビーチを「散策」するのか、「海水浴」を楽しみたいのかによって服装を工夫しましょう。

ビーチ散策をするなら、砂の上でも歩きやすい靴に、軽装で行くのがおすすめ。

 

「Tシャツ」に「ショートパンツ」などで大丈夫です。

日焼け対策として「UVカットパーカー」や「ラッシュガード」を身に付けるのもいいですね。

 

「リゾートワンピース」なんかも、涼しくてビーチで映えますよ♪

風の強い日は裾がめくれ上がりやすいので、違う服装にした方が過ごしやすいかもしれません。

 

海水浴を楽しむなら、脱ぎ着しやすい服の下に「水着」を着て出かけましょう。

上に重ねる服は、通気性がよく、乾きやすいアイテムを選ぶのがおすすめです!

ビーチでは「サンダル」が必要になりますが、替えの靴も用意しておくと、その後の観光などがしやすいですよ。

 

持ち物

ビーチへ行く際には、できるだけ「身軽な状態」で行くのがおすすめ!

なるべく「貴重品」を持っていかないことがポイントです。

ビーチ近くのホテルに泊まっているのであれば、「ホテルのカードキー」と「タオル」だけ持っていく!というくらいが1番安心。

 

「クレジットカード」や「パスポート」などは持っていかないことをおすすめします。

また、「ブランドもののバッグ」などもスリに遭いやすくなりますので持っていかない方がいいですよ。

海で写真を撮る際には、携帯用の「防水ケース」を準備しておくと安心です。

 

ワイメア湾の基本情報と周辺施設

名称

名称は、ワイメア湾(Waimea Bay)。

ワイメアビーチ(Waimea Beach)とも言います。

 

住所

住所は、Waimea Bay, Haleiwa 。

 

TEL/FAX

電話番号(TEL)、ファックス番号(FAX)は、なし。

 

アクセス

ワイキキ(Waikiki)中心部から、車/レンタカーで約50分。

ザ・バスでもアクセスできます。

 

駐車場

無料の駐車場があります。

大きな駐車場ですが、人気のビーチなので満車になっていることも多いようです。

 

営業時間

営業時間は、毎日午前5時~午後10時。

 

定休日(休日)

定休日(休日)は、なし。

年中無休で開放されています。

 

所要時間(滞在時間)

所要時間(滞在時間)は過ごし方によって異なりますが、基本的には約15分~数時間。

少し散策するなら1時間もかからずできますし、併せて「ワイメア渓谷」でのトレッキングも楽しむなら数時間は必要でしょう。

 

トイレ

ワイメア湾にはトイレが設置されています。

なお、改修工事などで一時閉鎖されている場合もありますよ。

 

ホームページ

参考となるワイメア湾のウェブサイトは、こちらです。

のhttps://safebeachday.com/waimea-bay-beach-park/

 

 

ワイメア湾の季節によって異なる表情を楽しもう!まとめ

「ハワイ ワイメア湾の行き方|ビッグウェーブ・サーフィン発祥のビーチ!服装・持ち物も」をお伝えしましたが、いかがでしたか?

ワイメア湾は、「ラニアケア・ビーチ」や「ワイメアの滝」など有名な観光地から近いのも魅力的!

 

オアフ島観光の拠点となることの多い「ワイキキから車/レンタカーで片道約50分、ザ・バスで約2時間30分。

往復の移動時間で考えると、車/レンタカーで約1時間40分、ザ・バスで約5時間。

 

時間はかかりますが、オアフ島の移り変わる景色を眺めながら移動時間も楽しんでくださいね♪

オプショナルツアーに参加すれば、ハワイに慣れていない方でももっと楽に移動ができますよ。

 

ワイメア湾は、夏場は穏やかな海、冬場はノースショア地区1番の高波と、シーズンごとに異なる表情を持っているのも面白いポイント!

夏には透明度の高い海でシュノーケリングを、冬は荒波を乗りこなすサーファー達の見学を楽しんでくださいね。

 

ハワイといえばやっぱり海は外せません!

ワイメア湾を訪れて、豊かな自然に囲まれた美しい海に心癒されてくださいね。

 

-ハワイの観光スポットへの行き方